全38件 (38件中 1-38件目)
1
結局、長女は今日学校を休みました。37℃の熱はあるようですが、正確な病名は風邪ではなく「お母さん不足」と見ています。今日、木曜日はお母さんの仕事が休みなのです。午後には長男も体調を崩し、早退して家に戻ってきたとのこと。今週は、二人ともちょっと調子を崩した一週間でした。
January 31, 2008
コメント(0)
長女とお母さん(妻)の事件をきっかけに読み始めた本ですが、今日読み終えました。『男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』の続編です。【我が家の育児書ライブラリー】著者の松永 暢史さんの本は、我が家にはこの本の他に前述の『男の子を伸ばす母親は、ここが違う! 』と『できるだけ塾に通わずに、受験に勝つ方法』があります。いずれもお母さんが購入した本です。さて、この『女の子を伸ばす母親は、ここが違う!』ですが、結論から言うと、とても役に立ちましたし、読んでいて面白い本でした。教育コンサルタントとして数多くのこどもたちを見てきた方なだけに、ひとつひとつの考えが、どれも実例を頭に描きながら書かれている感じがします。『男の子を伸ばす母親は、ここが違う! 』を読んだ時は、もっとガハハとしたドンガバチョみたいな人をイメージしていたのですが、この本を読んで著者の繊細な感受性を感じました。根底を流れる著者の子育てに対する考え方は、他の育児書などとも共通な、子供に「愛されている」という実感を与えることが、何かに挑戦する「自信」となる、というものです。この本の中では、こんな風に書かれています。適切なときに発せられる「かわいいね」は、子どもに「愛されている」「見守られている」という満足感を与え、ひいては「私は今のままの私でいい」という自己肯定感をもたらします。この”自己肯定感”が子どもにとってなにより大切なのです。ただ、この本では男の子と女の子の特徴をよく見て性差によるあるべき接し方の違いをいろいろな視点で繰り返し説明してくれています。この本を読んで感じるのは、多くの育児書が対象としている子どもはどちらかというと男の子を対象としていることが多いのではということ。その子どもの行動が問題視されやすいのは、女の子より男の子の方が多いということなのかもしれません。男性である著者が見た女の子とその母親の関係が、どれだけ正しいと女性の読者が感じるか、ご意見を伺いたいなぁと思います。その点は、著者もあとがきで『男の子』の本が男性からの「教訓書」であれば、『女の子』は男性からの「要望書」でもよいではないか。男は女にこう期待すると正直率直に。と書いています。【手づくり“工作”宅配便】小学校図画工作の教材や親子で楽しめる癒し系おもちゃをご家庭に!
January 31, 2008
コメント(2)
ついこの間除夜の鐘を聞いたような気もするし、だいぶ前だったような気もするし、とにかく1月も今日でおしまいです。今年もいろいろ事件が起こりそうな気がします。あと、来年2月の受験に向けて勉強を始めた長男。(塾で)スポイルされないように気をつけながら、塾を最大限に活用していきたいと思います。また、長男が塾に通っている時間に、もう少し長女や次女とも遊んでやろうと思います。
January 31, 2008
コメント(2)
午後に長女から私の携帯に電話がありました。「お腹の調子が悪いから、ヤマハとバレエを休んでもいいか、お母さんに電話して」と。長女の携帯からは、もちろんお母さん(妻)の携帯にも電話できます。留守番電話になっていたから、私に電話してきたのか、そもそもお母さんに自分から電話するのがいやだったのかわかりませんが、とりあえず私からは、体調が悪いのなら休んでいいから家で大人しくしているようにと伝えました。残業はせずにまっすぐ家に戻ると、長女は思っていたよりもはるかに元気そうです。熱もありませんし、だるそうにもしていません。おそらくお母さんに優しくしてもらいたくて、身体の不調を訴えているのでしょう。ベッドで寝ていなさいと言っても、マンガを読んだりお兄ちゃんにカードゲームをやろうと言ってみたりしています。さすがに今日はお母さんも休んだことを怒りませんでした。でもとりたてて優しくもしてあげず。天の邪鬼のお母さんは、優しくしてやれと言えば言うほど、ムキになってしまいます。今日も、「(長女に)優しくしてやれば、いいんだよ。そのサインをだしているだけだと思うよ。」と言うと、「親に優しくされたことなんかないから、どうやって優しくしたらいいかなんてわかんないもん!」と。あげくの果てに、「お父さんがお母さん(自分のこと)をいじめるから優しくできないんだよ!」と怒りの矛先を私に向ける始末。でも(お母さんに関しては)一昨日よりはるかによい方向に向かっているような気がします。あとは長女に対する接し方をうまくリードしてやれば、長女も落ち着くことはわかっています。それをどうやるかが問題だな。楽天プレミアムカード航空会社マイレージプログラムのゴールドメンバーじゃなくてもラウンジが毎回無料で使える!!【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。楽天プレミアムカード&プライオリティパスに関する投稿済み日記楽天プレミアムカード:年会費無料でプライオリティ・パスが手に入る?楽天プレミアムカードへの切替完了&いつの間にか 200,000 アクセス突破楽天プレミアムカード:クレジットカードの変更楽天プレミアムカードの対抗馬:ANAスーパーフライヤーズカード楽天プレミアムカード:プライオリティ・パス申込書到着楽天プレミアムカード:プライオリティ・パス到着
January 30, 2008
コメント(0)
(昨日の日記からの続きです)PTA の役員会があり、お母さん(妻)の帰宅は8時過ぎでした。7:30 に迎えに行く予定が役員会が終わらず、今日次女は保育園で夕食でした。昨日のことがあったので、今日は出先から家に直帰。ちょっと長女と遊んだりしました。さて、PTA の役員会でくたくただったであろうお母さんですが、帰宅してからの短時間であっという間にご飯を炊き、数品のおかずを作りました。さすがにご飯は、蒸しが足りませんでしたが、たいしたものです。この手際の良さを人付き合いにも応用すればいいのになぁと思います。ちなみに、今日の夕飯は平穏でした。楽天プレミアムカード航空会社マイレージプログラムのゴールドメンバーじゃなくてもラウンジが毎回使える!!【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。
January 29, 2008
コメント(0)
今日は、朝から都内のホテルで初めて会うドイツの会社の方とミーティング。仕事で付き合いのある別のドイツの会社の人が紹介してくれました。こういう風に紹介してもらえるとちょっと嬉しくなります。【全国無料配達のデジ倉家電館】さて、午後の出張先から帰宅すると大変なことになっていました。長女がバレエのレッスンに行かなかったとお母さん(妻)がカンカンなのです。お母さん曰く、「忘れたと言って、嘘をついている!」と。たぶん、その通りでしょう。でも、毎日毎日一から十まで指図されていたら嘘でもつかないとやっていられないような気がします。長男も一時期、そろばんをさぼって遊んでいた時期がありました。今日は、どうやら読んでいて学習まんがをやめられなかったのが原因みたいです。お母さんの怒りはエスカレートするばかり。「お父さんからも怒ってよ!」と言われましたが、子供部屋の長女のところに行くと、しくしくと泣いています。状況からみて、すでにもう十分怒り散らしたようです。私が「今日は放っておこうよ」とお母さんに言っても聞く耳を持ちません。逆に自分が言った通りのことを私がしないので、さらに怒りが爆発してしまいました。「出て行けばいいんだ」とか「おばあちゃんに見てもらえばいいんだ」などと長女に聞こえるにもかかわらず、ひどい言葉を口にします。しまいには、私も我慢できなくなって、またお母さんを怒鳴ってしまいました(そしてこれが悪循環につながるのです)。長女は、ただお母さんと仲良くしたいだけなんだと思います。うまく甘えさせてもらえないのが屈折して表現されているところがあるような気がします。それを説明すると、「なんでも私のせいにする!」と怒りだします。そう言う割には、長女には完璧を求めます。まだ小学校2年生、もう少しおおらかに育ててあげたいと思うのですが、どうにもなりません。楽天プレミアムカード航空会社マイレージプログラムのゴールドメンバーじゃなくてもラウンジが毎回無料で使える!!【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。楽天プレミアムカード&プライオリティパスに関する投稿済み日記楽天プレミアムカード:年会費無料でプライオリティ・パスが手に入る?楽天プレミアムカードへの切替完了&いつの間にか 200,000 アクセス突破楽天プレミアムカード:クレジットカードの変更楽天プレミアムカードの対抗馬:ANAスーパーフライヤーズカード楽天プレミアムカード:プライオリティ・パス申込書到着楽天プレミアムカード:プライオリティ・パス到着
January 28, 2008
コメント(8)
長男に課題を与えた後、長女と次女を連れて公園へ。帰りにたこ焼きを買って帰りました。今日は遅めの朝食を取った後、長男の勉強を見てやりました。その間、長女が次女を連れて公園で遊んでくれていましたが、区切りのいいところまで勉強をみてやったところで長男に課題を与えて私も公園に行きました。長女は公園まで一輪車に乗っていきました。公園では、はじめ持っていったサッカーボール遊び。長女も次女も大騒ぎしながらボールを追いかけては蹴り返します。しばらくサッカーをした後、一輪車のタイヤに空気を入れるために誰でも使える空気入れが置いてある商店街に行きました。我が家にも空気入れはあるのですが、子供用の自転車や一輪車などバルブの上方に十分なスペースのないタイヤだと空気入れの先端部分が邪魔になって空気を入れることができないのです。残念ながら、いつもの電動空気入れは故障中。商店街をぶらぶらして帰ることにしたのですが、途中でいつもよく買う屋台のたこ焼き屋さんが長女の目にとまりました。「ねえ、お父さん、お兄ちゃんにたこ焼きかって帰ろうよ!」との呼びかけに、私もたこ焼きが大好きなので、「いいねえ。買って帰ろうか。」と応じて、2つ買って帰ることにしました。ちなみにこのたこ焼き屋さん、8個入りで 300円と良心的な価格です。小さめのたこ焼きですが味もよく、今の家に引っ越してきた当時から、時々利用しています。家で勉強をしていたお兄ちゃんも大喜び。こどもたちと一緒にたこ焼きを楽しく食べました。先週の日曜日のおやつは、手作りシュークリームでしたが、今日は手作りクレープ。シュークリームと同様にクレープミックスを使った簡単クレープ作りです。クレープの具には、オレンジ、パイナップル、抹茶アイスクリーム、生クリーム、チョコレートシロップと盛りだくさん。欲張りなひまわりは、具を入れすぎてうまく食べることができませんでした。おやつの後には、バドミントンをやってくれとの長男のリクエスト。このところ受験勉強ばかりの週末なので、しばらく一緒にバドミントンをやりました。シャトルが隣家の屋根にのってしまったところで、キャッチボールにスイッチ。相変わらず下手くそな長男ですが、楽しんでいたようです。途中から長女も参加。ボールを順番にキャッチしてわいわい言いながら楽しみました。ときどき乱入する次女も邪魔者扱いされながらもボールを拾っては、投げ返しておりました。夕飯は、長女と私がリクエストした鍋でした。どこに行ったわけでもなく自宅周辺だけで完結した日曜日でしたが、それなりに充実していました。楽天プレミアムカード航空会社マイレージプログラムのゴールドメンバーじゃなくてもラウンジが毎回使える!!【海外出張が多いビジネスマンにおすすめします】275 以上の都市、90 以上の国や地域で 500 ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料付帯するクレジットカードの中で年会費が最も安いのは楽天プレミアムカードです。
January 27, 2008
コメント(2)
今日の昼食は、味噌ラーメン。もちろん市販の袋入りの製品(生麺)を使いました。「お昼はお母さん(妻)が買っておいてくれたラーメンを作って食べよう」と提案した時は、渋っていた長女でしたが、「(長女と)お父さんと一緒に作ろう」と言うと俄然乗り気に。段取りはどうしたらいいかなどを話し合ってから調理開始です。麺をゆでるためのお鍋とスープを作るためのやかんのお湯が湧くまでの間にトッピングするもやし炒めの準備。野菜もできるだけ長女に切らせました。麺のはいっていたビニール袋を火のそばに置いていたため、袋が燃えてしまうという失敗もやらかしながら、無事味噌バターラーメンが完成しました。野菜を炒めながら、「もう手が痛いよ~。お母さんって、これを毎日やっているんだよね」などと言っておりました。よほど楽しかったのか、おやつにはホットケーキをお兄ちゃんと作っていました(もちろん私も最小限の手助けはしましたが)。
January 26, 2008
コメント(0)
このところ乗り切れない私。ようやく金曜日になったかというのが実感です。今日は、2月から通う塾で問題集を買ってきました。中学受験のために塾通いを決めてから、5年生から通っているこどもたちにとって当たり前のこと(の基本だけ)を家庭で教えています。先生は、私。だんだん本気になってきた長男も一生懸命やっています。私も長男が何が苦手かわかってきましたし、どんな問題をやらせるとよいかもわかってきました。はじめちょっと焦ってしまいましたが、きちんと段階を踏んで教えてやるのがやっぱり効果的ですね(ちなみに右の『中学入試スパテク算数』も活用しています)。それにしても小学校5年でこんなに勉強させるのもなぁ、とも思います。長男との濃密な時間もあと2週間ほどでおしまいです。2月の受験シーズンが終わると、新6年生の授業が始まります。
January 25, 2008
コメント(0)
昨日の水曜日、長女に続き長男も頭が痛いというので二人とも学校を休ませました。長女は、その前日の火曜日も頭が痛いというので学校を休ませています。どちらも熱はなく、頭痛だけが症状のようです。【『絵本&育児書 ものぐさ堂』をオープンしました】お母さん(妻)も同じ風邪を引いているようで、やっぱり「頭痛がする」と。今日は、滅多に薬を飲まない彼女も薬を飲んだとのこと。そのせいか朝からすこぶる不機嫌でした。風邪を引かないおバカは、どうやら私だけのようです。
January 24, 2008
コメント(2)
先日、次女にこの『あやちゃんのうまれたひ』を読んでやったところ、気に入ったらしく、よく「読んで!」と持ってきます。この絵本は、長男や長女にも人気のあった絵本です。絵本の中のあやちゃんは6歳。あやちゃんは12月生まれなので、今の次女より二つ歳上です。自分が小さい時のことなどを考えたり、想像したりすることができるようになるのは、三歳過ぎてからぐらいでしょうか。去年読んでやったときよりずっと興味を持っているようです。とても優しい気持ちにしてくれる絵本です。初めてこどもを授かった時のうれしさを読み聞かせするたびに思い出させてくれます。
January 23, 2008
コメント(0)
アップルから MacBook Air が発表になりました。世界最薄をうたっています。もっとも重さは、日本のサブノートと比べると重めの 1.36 kg です。(ドライブなしで約23万円という価格を考慮せずに)欲しいかどうか、考えてみました。【マッキントッシュ大好き!】結論から言うと、私はいりません。もちろん、最新のクールなノート型なので見せびらかすにはいいのですが、最大の欠点は LAN 端子が内蔵されていないこと。いまだに多くのホテルには、LAN端子はあっても無線LANはなかったりします。せっかくの薄型ノートブックもいろいろ付属品を持ち歩かなければならないのでは面倒です(忘れそうだし)。さらにハードディスクの容量が 60GB というのもネックです。今使っている PowerBook G4 の最初の容量が 60GB だったのですが、仕事のメールを受信しているとすぐに一杯になってしまいました。この2点が改善されて、お金が有り余るほどあれば、今すぐにでも買うんですけどね。そのうち第2世代、第3世代になれば、さらに魅力的な製品になるでしょうから、それまでは MacBook で我慢しようかと思っています。でも、見せびらかすにはいいですよね。関連サイト本田雅一の週刊モバイル通信MacBook Airの“凸凹(デコボコ)”具合【レポート】Macworld 2008 - AppleブースでMacBook Airの薄さを体験【レポート】MacWorld 2008 - 「MacBook Air」の薄さをアピールするジョブズ氏MacBook Airの秘密に迫るMacBook Airの“薄さ”は本物だった!?楽天カードメインのクレジットカードを「楽天カード」にしませんか?入会するだけで楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!入会金・年会費永久無料だから、気に入らなければ使わなければいいだけ!1ポイント=1円の高い還元率しかも、楽天市場での買い物なら、ポイント2倍さあ、楽天カードでポイント生活はじめよう!
January 22, 2008
コメント(0)
今日は、保育園に遅刻して登園しました。夕べ、また夜中に熱が出たため(今回は 37.7℃)、朝ゆっくり目が覚めるまで寝かしました。今朝には平熱に戻りはしたのですが、起きてからもちょっとぐずり気味。朝食を食べさせて、保育園に到着した時にはもう10時でした。当然のことながら、私はフレックス出社。どうにかフレックス勤務のコアタイムには間に合いましたが、社内の打ち合わせを一つすっぽかしてしまいました(部長、すみません)。【『絵本&育児書 ものぐさ堂』をオープンしました】仕事を終えて帰宅した時には、すっかり元気モード。朝は、あれほど「保育園に行きたくない!」とぐずっていたにもかかわらず、「保育園楽しかった!」とけろっとしておりました。夕食後には、私とトランプとカルタをしました。なかなか風邪がすっきりと抜けない次女ひまわりです。メインのクレジットカードを「楽天カード」にしませんか?入会するだけで楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!入会金・年会費永久無料だから、気に入らなければ使わなければいいだけ!1ポイント=1円の高い還元率しかも、楽天市場での買い物なら、ポイント2倍
January 21, 2008
コメント(0)
夕べ、今後のバイオリンをどうするのか長女と話しました。とりあえずは長女の続けたいという気持ちを尊重して続けることにしたので、今日は一生懸命練習してくれるかと思いきや、言われなければ練習を始める気配はゼロ。結局、「これ以上遅くになると練習する時間がなくなっちゃうからもう練習をしようよ!」と声をかけてようやく思い腰を上げました。どうしたものやら…
January 20, 2008
コメント(4)
私が長男の勉強にかかりっきりのため、このところ長女や次女とたっぷり遊んでやれません。今日は、お母さん(妻)がスーパーで買ってきたシュークリームミックスを使って、二人の娘と一緒にシュークリームを作ってくれました。【『絵本&育児書 ものぐさ堂』をオープンしました】シュークリーム作りと聞くとお菓子作りに不慣れな私のような男性にはすごく難しそうなものに思えますが、今はこんな便利なものがあります。日清お菓子百科 シュークリームミックス(135g)コツなくふっくら仕上がるシュー皮と牛乳を混ぜるだけのまろやかミルクバニラクリームで簡単に作れます。シューの素の他にカスタードクリームの素もはいっていて、とても簡単に作れるとのことです。3人でわいわいやりながらできたのが下の写真のシュークリーム。長女がとてもうれしそうでした。
January 20, 2008
コメント(0)
『『絵本&育児書 ものぐさ堂』をオープンしました』をオープンしました。
January 20, 2008
コメント(0)
今日のバイオリンのレッスンは、最悪でした。特に長女。今週は、ほとんど練習していない彼女。レッスンの冒頭で先生にばれてしまいました。MaiaBang のレッスンで、先週合格したところを引き始めたからです。レッスンを終えて家に戻ってからすぐに練習をせず、練習をする時も漫然と曲の練習だけをしてきたことが丸わかりになってしまいました。しかも先生に注意されている間も足をじっとしていられずに貧乏揺すり。最悪の態度でした。まだ小学校2年生だから、と甘くしすぎたのかもしれません。こんなレッスンを続けるぐらいなら、もうやめさせてもいいと思い始めています。ただ、「もうバイオリン、やめようか?」というと「嫌だ!」と怒鳴ります。バイオリンのことは嫌いではないようですが、練習は大嫌いな困ったやつです。メインのクレジットカードを「楽天カード」にしませんか?入会するだけで楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!入会金・年会費永久無料だから、気に入らなければ使わなければいいだけ!1ポイント=1円の高い還元率しかも、楽天市場での買い物なら、ポイント2倍
January 19, 2008
コメント(0)
『ものぐさ父さんの本棚』をオープンしました。このブログで紹介した『最近読んだ本・おすすめの本』を Amazon でご購入いただけます。まだ未完成ですが、私がこれまでに読んだ本をご紹介していきたいと思っています。
January 19, 2008
コメント(0)
昨年末に読み始めた『ドナウの旅人(上巻、下巻』を読み終えました。よかったです。この本は読む人によって注目する登場人物が変わるような気がします。女性は、やはり麻沙子に注目して読まれる方が多いでしょうね。男性は、シギィだったりペーターだったり長瀬だったり、置かれている環境や性格によって自分を投影する登場人物が変わるような気がします。今挙げた4人に麻沙子の母親絹子を加えた5人がこの本の主な登場人物です。誰が主人公かというと難しいのですが、私自身は絹子が一番興味深いキャラクターでした。うちのお母さん(妻)に似ているところがあるような気がします。唯一気に障るのは、ちょっとナレーションのような説明文が多いこと。新聞小説だったということを考慮しても、もう少し情景や登場人物のセリフだけでうまくまとめて欲しかったと思います。全部読んだわけではありませんが、この本あたりまでの宮本輝の作品の方が後期の作品よりいいんじゃないかな。
January 18, 2008
コメント(0)
またもや発熱して保育園をお休みした次女ひまわりですが、午後3時ごろまでは食欲もなく大人しく寝ていたそうですが、おやつにドーナッツを食べさせてもらった頃から復活したとのこと。私が帰宅したときには、再びハイテンションでした。さて、長女は毎晩おしゃべりに忙しく、なかなか夕食を食べ終わりません。おしゃべりしていると箸が完全に止まってしまうのです。今日も、なかなか食べ終わらない長女につきあって食卓で話をしていました。途中から長女が次女にカルタの上の句を読んで、下の句を言わせ始めました。長女が「いつも元気な」というとすかさず次女が「アンパンマン!」と言うのです。驚くほどよく覚えている次女に感心しながら、私もカルタの口調でいろいろ文章を作って一緒におしゃっべりにつきあっておりました。例えば、「(練習を)やらぬなら やめてしまおう バイオリン」とか「食べるの大好き ひまわりちゃん」みたいな文章です。長女も負けずに、「いつものんびり おにいちゃん」などと作っておりました。そのうちにお母さんについて長女が作ったのが、「洋服で 愛情伝える お母さん」お母さんともっと仲良くしたいと思っている長女に私がいつも言っている言葉なのですが、ちゃんと記憶に残っているっているようです。長女が彼女なりにお母さんの愛情を納得しようとしているんだなぁと思いました。しかし、この後バイオリンの練習のことで怒鳴ってしまいました。
January 17, 2008
コメント(0)
今日は、保育園に行った次女ひまわり。私が帰宅した時も元気一杯でした。【おくすりやさん】これいいな!昨日保育園を休んで一日大人しくしていたおかげで、今日は朝こそ 38.2℃の熱があったものの私が帰宅した熱夕食の時間には、完全にハイでした。お兄ちゃんやお姉ちゃんと大騒ぎしながらはしゃぎ回っておりました。しかしすっかり復調かと思いきや、夜中にまた発熱。明日の保育園はお休みせざるを得ないようです。幸い、明日はお母さんの仕事がお休みです。今回の風邪はなかなか手強いようです。
January 16, 2008
コメント(0)
夕べ夜遅くに次女を寝かそうと思って触ったところ、異様に熱いことに気がつきました。そのちょっと前に「気持ちが悪い」というのでお母さん(妻)が吐き気止めの薬を飲ませたところでした。体温計で体温を計ってみると、39.5℃。解熱剤の座薬を入れようかとも思いましたが、次女がいやがるので様子を見ることにしました。布団に入れても最初は寝苦しそうにしていましたが、しばらくすると眠りにつきました。今朝は、食欲こそやや減退している様子でしたが、昨夜のように苦しそうではありません。体温は、まだ 38.2℃と高いのですが、それなりに元気になってきました。仕事を終えて帰宅すると、元気なひまわりが迎えてくれました。夕方にはちょっと熱があったそうですが、大好きなバナナをほぼ一本食べてしまったとのことなので、もう大丈夫でしょう。熱を出しても1日で直ってくれるなんて、親孝行な娘です。やっぱりよく食べる子は元気です。
January 15, 2008
コメント(4)
今年は成人の日にあたる1月14日はおばあちゃん(お義母さん)の命日です。早いものでもう3年が経ちました。おばあちゃんの最後の生きる力を引き出した次女(当時生後10カ月)ももう4歳になろうとしています。午後、こどもたちを連れてお墓参りに行ってきました。今日はお母さん(妻)のお姉さんがすで来ていたようで新しいお花が供えてありました。いつものようにお花やお線香を買うお店で掃除の道具を借りて、みんなでお墓の掃除。私は、雑草取りが担当です。お母さんと一緒に墓石の掃除を担当していたこどもたちも、途中から雑草取りを手伝ってくれました。小さい頃、よく母や叔母たちとお墓参りに行きました。周りに生えた雑草を取りながら、お墓に話しかけている母や叔母たちの姿を見ながら墓地の中を探検したり、跳ね回ったりするのが私たちの楽しみでした。そのせいか、お墓参りに行くとどうしても雑草取りをしたくなりますし、私の頭の中でお墓参りには、暖かいイメージがくっついています。こどもたちにも伝わるといいと思います。取扱い雑誌 2400 誌以上:あの雑誌を定期購読してみませんか?
January 14, 2008
コメント(1)
絵本のガイドもいろいろでているようです。いくつかピックアップしてみました。絵本屋さんが選んだ絵本100出版社: 平凡社サイズ: ムックその他発行年月: 2006年11月別冊太陽「絵本」シリーズのひとつ。今回は、読者と接する絵本のプロが、売れている絵本から思い出の1冊までを紹介。本当に楽しい1冊はきっとこの中に! 全国の絵本店リストつき。クレヨンハウス絵本town 読者のおすすめ絵本ガイド著者: クレヨンハウス出版社: クレヨンハウスサイズ: 単行本発行年月: 2007年02月【内容情報】(「BOOK」データベースより)クレヨンハウスには、25年以上続くブッククラブ「絵本の本棚」があります。毎月のブッククラブのために、絵本情報紙『クレヨンハウス通信』を編集してきました。本書は、『クレヨンハウス通信』読者の絵本評を中心に企画した、絵本好きの魂が宿る、絵本がまた読みたくなる絵本評です。 【目次】(「BOOK」データベースより)あかちゃんから絵本/愛の絵本/のりもの絵本/ナンセンス・ユーモア絵本/花と緑の絵本/からだの絵本/うんち・おしっこの絵本/おばけの絵本/どうぶつ絵本/たべもの絵本/写真絵本/クリスマス絵本/おくりものグッズ 絵本・子どもの本総解説第6版著者: 赤木かん子出版社: 自由国民社サイズ: 単行本発行年月: 2007年01月幸せの絵本著者: 金柿秀幸出版社: ソフトバンククリエイティブサイズ: 単行本発行年月: 2004年10月【内容情報】(「BOOK」データベースより)絵本名作100冊のあらすじ・イラスト&生の声一挙掲載。 【目次】(「BOOK」データベースより)いっしょにいたいね(親子の絆を確かめ合う幸せ/愛し愛される幸せ ほか)/大切なもの見つけた(友達がいる幸せ/仲間で苦楽を分かち合う幸せ ほか)/世界でたったひとりのあなたへ(自分は自分でいいんだと思える幸せ/前に進む元気がもらえる幸せ ほか)/なんだかとっても幸せな気持ち(意味はないけど楽しい気分が幸せ/おいしい気持ちが幸せ ほか) 【著者情報】(「BOOK」データベースより)金柿秀幸(カナガキヒデユキ)絵本ナビ事務局長。1968年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。大手シンクタンクにて、システムエンジニアとして民間企業の業務改革と情報システム構築を推進。その後、総合企画部調査役として経営企画に従事する。2001年、愛娘の誕生にあわせて退職。約半年間、子育てに専念した後、ゴールデン・サン社を設立し、代表取締役社長に就任。2002年、絵本選びが100倍楽しくなるサイト『絵本ナビ』をオープンし、事務局長に。2003年、現役パパ3人で「パパ’s絵本プロジェクト」を結成、全国で絵本おはなし会を展開中。育児雑誌や出版業界紙などでコラム連載も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)幸せの絵本(2)著者: 金柿秀幸出版社: ソフトバンククリエイティブサイズ: 単行本発行年月: 2005年07月おとなもこどもも、さらにハッピーにしてくれる絵本100選絵本選びが100倍楽しくなるサイト「絵本ナビ」から誕生した、新感覚絵本ガイドブックの第2弾。おとなもこどもも、さらにハッピーにしてくれる絵本100冊を、今回もフルカラーで紹介します。全国のパパやママから届いた感想&レビューもたっぷり収録。続編ともなる今回は、とくにイラストのきれいな作品、哲学的なテーマを扱った作品、おもしろくて思わず笑っちゃう作品、ぽかぽかほんわかあったかい気持ちになれる作品、を集めました。もちろん全ページフルカラー!表紙は前作同様、寺田順三さんのイラストで、ページをめくる前から幸せな気持ちになれます。いい絵本をたくさん読んであげて下さい。
January 13, 2008
コメント(0)
お昼は、長女の大好きな「チーズ餅うどん」を食べに車でうどん屋さんまで行きました。夕方は、3週間ぶりのバイオリンのレッスン。いよいよお正月気分もおしまいです。【楽天ブログテーマ(出産・子育て):バイオリンのおけいこ】さて、その3週間バイオリンのレッスンですが、長男も長女もまずまずのレッスンでした。最近、長女には一日1回でもいいから練習するようにと指導することにしました。以前は、最低30分とか言っていましたが、これだとやり始めるのがすごく億劫になるようで、何日も練習しない日が続いたりしたので、仕方なく最低一日1回とハードルを大きく下げることにしました。もちろん、初めて習う曲の時はある程度までは見てやるのですが、彼女は勘がいいのとお兄ちゃんが習った時に曲を聞いて知っているので、割とすぐにそこそこのところまでは弾けるようになります。今習っているのは、Fiocco のアレグロです。長男の方は、ヘンデルの曲。結構弾けるようになってきたのですが、やっぱりボーイングの悪い癖が直りきっていません。今日は、ずっと先生に肘が後ろにいかないようにチェックされながらのレッスンでした。先生曰く、「一度できるようになると箸の持ち方や自転車の乗り方と一緒でいつでもできるようになる」とのこと。あと一息みたいなので、頑張って欲しいものです。受験勉強も始めましたが、長男には気分転換のつもりで一日1回ぐらいは練習するようにと言っています。
January 12, 2008
コメント(0)
次女に購入した絵本の紹介です。このところ絵本をはじめ、本はインターネットかブックオフでばかり購入しています。この『ぼくんちカレーライス』も、先日アマゾンで次女に購入しました。次女が大好きな『でこちゃん』を書いたつちだのぶこさんの作品です。我が家には、ほかに『でこちゃんとらすたくん』と『おっと合点承知之助』があります。どれも次女だけでなく、長男や長女にも人気の絵本でした。背景の絵に遊び心があるので、読み聞かせにはとても合うと思います。おすすめ度: ☆☆☆★★対象: 2歳後半~
January 11, 2008
コメント(0)
長男に特殊算を教えるのによい本はないかとGoogleで検索していて見つけた本です。マンガで算数シリーズ(1)つるかめ算マンガで算数シリーズ(2)売買算マンガで算数シリーズ(3)旅人算マンガで算数シリーズ(4)時計算2月から塾に通いだすことになった長男ですが、当然のことながら公立小学校の勉強では特殊算の勉強をしておりません。同じ塾に通う4年生や5年生から通っている同級生は、これまでに基本的な特殊算の解き方を勉強してきています。授業を受けるに当たり、少なくとも解き方の基本ぐらいは教えてやっておいた方がいいかなと思い、Google 検索で見つけたのが上記の4冊。マンガで書かれており図も豊富です。参考書などと違い、解答を見つけていく考え方に十分ページを割いており、とてもわかりやすい参考書だと思います。うちでは、まず問題だけ抜き出してやらせてみています。その後、この本の解説を読ませたり、この本を見ながら解き方の説明をしたりしています。例題の後に練習問題もあり、理解の度合いもきちんと確認できるようになっています。
January 10, 2008
コメント(2)
日帰りの大阪出張。前日、お母さん(妻)に読んでみたらと言われて渡された『塾の効果を10倍にする家庭の習慣』を行きの新幹線の中で読み終えました。軽い読み物なので大阪に着くかなり前に読み終えました。早稲田アカデミーの創業者である須野田誠氏が書いている本ですが、どこの塾に通わせるにしても大切なことという視点で書かれています。「家庭の習慣」と言っても、ごく当たり前のことばかりが書かれていますが、こうやってまとめて読んでみると考えが整理されます。一番印象に残ったのは、塾に行かせるときには本人が「行きたい」と思うまでは行かせないということ。もちろん、放っておけばそんなことは言い出さないことの方が多いでしょうから、そのためにどんなことをしたらよいかも書かれています。目次:第1章 準備編・塾へ行かせる前に―優秀児を育てるためには良好な家庭環境を築くべし第2章 入門編・受験と塾の仕組みを理解する―10倍効果のためには、まず塾を知らねばならない第3章 実践編・塾との二人三脚のために―今すぐできる偏差値10アップのコツ第4章 応用編・学校選びを間違わないために―偏差値だけがすべてではない第5章 そこが知りたいQ&A―目からウロコのカリスマ回答買うほどの本ではないと思いますが、本屋さんで立ち読みするには適当かと思います。
January 9, 2008
コメント(0)
東京の公立小学校は、今日から新学期です。朝になって、長女の冬休みの宿題に日記があったことが判明。結局、一日分だけ書いて出したとのこと。開き直るところも、オヤジ似か?困ったものです。
January 8, 2008
コメント(2)
今日は、東京の小学校では冬休みの最終日。冬休みの宿題を終えていない長女は、最後の追い込みです。この日記を書いている夜10時近くになってもまだ終了しておりません。変なところがオヤジ似な長女です。ちなみに私の場合、夏休みや冬休みの宿題はたいてい最後にせっぱ詰まってからやるというタイプでした。ひどい時には、新学期開始から宿題を集める最初の授業までの間にあわててやることもありました。年によっては、夏休みのしょっぱなにテキスト系の宿題だけは一気に終わらせたこともありますが、そんな時でも感想文や自由研究は最後までとっておきました(というか嫌なことを先送り)。どうやら長女もこのタイプ。最終日に余裕でなんとかなると思っていたのが、ぎりぎりになってしまうというところまでそっくりです(仕事の見通しが甘い!)。みなさんのお宅ではいかがでしょう?楽天カードメインのクレジットカードを「楽天カード」にしませんか?入会するだけで楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!入会金・年会費永久無料だから、気に入らなければ使わなければいいだけ!1ポイント=1円の高い還元率しかも、楽天市場での買い物なら、ポイント2倍さあ、楽天カードでポイント生活はじめよう!
January 7, 2008
コメント(2)
こどもはみんなお手伝いが大好き。次女ひまわりもお手伝いを頼むとたいていは喜んでやってくれます。今日も、お手伝いをしてくれたのですが…夕食の後片付けの際に次女ひまわりにお皿のお片づけを頼みました。いつものように喜んでお手伝いをしてくれたのですが、台所までお皿を持って走りだしました。「走っちゃダメだよ!」と言うか言わないかのうちにすってんころりん。割れたお皿で手をちょっと切ってしまいました。泣きながらも走った自分が悪いことがわかっているので、神妙な顔をする次女ひまわりでした。もちろんお母さんはすごい剣幕で怒っていました。
January 6, 2008
コメント(0)
今日は一日長男の勉強におつきあい。学校の算数ができても中学受験の算数は全くの別物。どちらかというと文系の彼には、解き方のパターンを教えてトレーニングしていかないとダメそうです。計算力は、『計算と熟語』シリーズでだいぶ向上してきたものの、まだ安定感にかけます。今日は、塾の冬期講習の復習を中心にやっていないチャレンジの副教材などをやらせました。(チャレンジの)挑戦コースについてくる教材は、中程度の難易度の問題もあり結構役に立ちます。とは言え、つるかめ算や和差算などの特殊算を体系的に教えてくれるわけではないので、塾での勉強について行けるようにちょっとは教えておかなければと思っています。私が長男の勉強を見ている間、お母さん(妻)が長女と次女を連れて上野動物園へ。うちにいるとどうしても遊んで欲しくなってしまうようなので助かりました。結局、塾は大手塾に通うことにしました。スタートが遅かったので、どこを選んだとしても家庭での補習をきちんとやらないとダメそうです。それで教材がしっかりしていて家からも通いやすいところを選びました。体験授業を受けた長男も一番気に入った塾です。通うのは、新年度が始まる2月からとすることにしました。それにしても中学受験って大変ですね。みんなよくやってるなぁ。
January 5, 2008
コメント(0)
おすすめの楽天カードのブログパーツが定期的に変更になるとのこと。このブログでも何回も紹介しております。たまったポイントが使いやすいというのがなんと言っても最大の利点です。いくらポイントやマイルが貯まりやすくても、使いにくければ結局腐らせてしまいます。ANA のマイルなど何万マイルも腐らせてしまいました。楽天カードメインのクレジットカードを「楽天カード」にしませんか?入会するだけで楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!入会金・年会費永久無料だから、気に入らなければ使わなければいいだけ!1ポイント=1円の高い還元率しかも、楽天市場での買い物なら、ポイント2倍さあ、楽天カードでポイント生活はじめよう!
January 5, 2008
コメント(0)
今日は仕事始め。普通に出勤しました。ただし、午後は自由に退勤してよいということになっており、夕方には帰宅しました。ただ、せっかくなので、まっすぐには帰宅せず途中の Tully’s でコーヒーを飲みながら、読みかけの『青が散る』を読み切ってから帰宅しました。帰宅してから一日の様子を聞くと、今日は、長女がお母さんに『マリと子犬の物語 A tale of Mari and three puppies』を見に連れて行ったもらったとのこと。午前中、公園でお母さんにたっぷり遊んでもらった次女をお昼寝させてから、長男に見てもらったようです。映画の感想を二人に聞くと、「感動的だった!」と。明日か明後日には、お兄ちゃんがお母さんに映画を見に連れて行ってもらうことになっています。
January 4, 2008
コメント(4)
宮本輝の『青が散る』を読み終えました。いつものようにブックオフの 105円コーナーで購入した古本です。これまで読んだ宮本輝の作品は、最初に読んだ『錦繍(錦繍改版)』以外は、デビュー(1977年)してから10年以上たってからの作品ばかりでしたが、この『青が散る』は比較的初期(1982年)の作品です(参照:宮本輝 - Wikipedia)。若者の潔癖さ、純粋さというものがテーマのような気がします。この本の主人公ほどではありませんでしたが、私も大学生の頃には持っていたような気がします(今もまだ完全には失っていないと思っていはいますが…)。これまでに読んだ宮本輝作品もみな面白いには面白いのですが、何冊も読むと登場人物の性格が画一的でどれも似たり寄ったりという印象が拭えません。ストーリー作りがうまく、どの作品も一気に読んでしまいましたが、『錦繍』を読んだ時に感じた感動を与えてくれるものではありませんでした。桑田圭介、ユーミン、ポール・マッカートニーなどのポップスのヒットメーカーと同様に、売れる作品の作り方を確立してしまったのでしょう。しかし、この『青が散る』では、どの登場人物も生き生きとしていて主人公の存在感をうまく引き立てており、何よりも青春の瑞々しさが感じられました。主人公の椎名遼平と同じ大学生の頃に読んでも面白いと感じたでしょうが、40半ばになってこういう青春小説を読むのもまた格別ですね。まだ読んでらっしゃらない方は、ぜひご一読下さい。昔読まれた方も多いと思いますが、歳をとってから読み返してみるのも面白いと思いますよ。2008年最初のおすすめの一冊です。
January 4, 2008
コメント(4)
車で東京へ戻りました。私が明日から仕事なので、今日は自宅で最後のお正月気分。Uターン朝早めに出発を予定していたものの、夜更かししたため起きることができず大幅に遅れて出発しました。それでも、なんとかぎりぎり大渋滞には巻き込まれずに東京に到着できました。年賀状お昼に焼きそばを食べて、午後からは年賀状の印刷。インクジェット用の年賀はがきを近くの郵便局で購入して、20枚ほど印刷。その後、ちょっと長男の勉強を見てから、近所の神社へみんなで初詣にいきました。初詣神社の境内に、私と長女が「八方塞がり」の歳で長男が「鬼門」の歳との立て看板。お参りを終えてもなかなか帰らないので、どうしたのかと思ったら、お母さんがいつの間にかお祓いを申し込んでおりました。厄年に加えて、こういう歳まで考えるとほぼ毎年のようになにかあることになります。商売上手だなと思いながらも、口に出さずに大人しくお祓いを受けました。家族カラオケその後は、家族でカラオケへ。もともとは2日に行くはずだったのですが、時間がなくなってしまい、今日東京で行くことに。自宅に一番近いカラオケボックスはお正月で休みでしたが、となりの駅のビッグエコーが空いていました。長男はウルトラマンシリーズの主題歌を、長女はポケモンやキラリんレボリューションなどの主題歌を、そしてお母さんは最近の曲や懐メロを中心に歌いました(松田聖子のメドレーなんかも)。次女は、今回はちょっとのりが悪く大人しくみんなが歌うのを聞きながら、スナックセットをぼりぼり食べておりました。ハヤシライス夕食は、ハヤシライス。自宅で食べる何気ない夕食がとても美味しく感じたのは私だけではなかったようです。子どもたち全員がお替わりをしていました。あぁ、お正月休みも今日でおしまいです。明日からは、仕事かぁ。
January 3, 2008
コメント(2)
二人の叔母と従姉夫婦が実家の母に挨拶に来てくれました。9人兄妹だった私の母(おばあちゃん)も、今や妹2人と弟1人の4人兄弟に。母の妹である、二人の叔母が近所に住んでいてくれており、母の相手になってくれているのでとても助かっています。ただ一番下の妹である叔母は、昨年脳梗塞を患い右半身に麻痺が残り現在リハビリ中。娘(私の従兄弟)に連れられて来てくれました。姉妹3人がそろうと昔話に花が咲きます。どれも繰り返し聞いてきた話ですが、長女だった母が若い頃に第2の母親役として頑張っていたことを叔母たちがとても感謝してくれていることが笑い話の端々に感じられ、何度聞いてもうれしくなります。こうして、今二人の叔母たちが母によくしてくるのもそのおかげなのだなぁと思います。途中から参加の従姉は私より1つだけ年上の45歳。亡くなった母のすぐ下の妹の娘です。小さい頃は一緒に遊んだりした彼女も今や、16歳と6歳の娘の母親。叔母たちの会話にちゃんとおばさんモードで参加しておりました。従姉の下の子は、うちの三人と大はしゃぎで遊んでいました。まったく人見知りせず、あっという間にうちのこどもたちと仲良くなり、小5の長男も圧倒されるほどのパワーでした。心なしか、うちの次女も彼女と接してパワーアップしたような気がします。私も子どもの頃は、お正月や夏祭りの時に従兄弟たちと遊ぶのがとても楽しみでした。夕食は、いつもの回転寿しのお店へ。叔母の自宅がすぐそばなので、順番をとっておいてもらいすんなり席に着けました。食いしん坊の次女ひまわりは、マグロのにぎりを二皿と納豆巻きの細巻き一皿。デザートにメロンとソフトクリームを食べました。私も食べ過ぎなのはわかっていたのですが、10皿ぐらいは食べてしまいました。いよいよ明日は、東京に戻る日です。またおばあちゃんはひとりぼっちになってしまいます。
January 2, 2008
コメント(0)
明けましておめでとうございます。みなさん今年もよろしくお願いいたします。さて、今年は珍しくお母さんが元旦から合流。午後三時に駅に着くとの電話連絡があり、車でお迎えに。元旦の夕食は、お母さんの提案で鍋となりました。というわけで、早速買い出しに。最近は便利なもので、大きなスーパーだと元旦から営業してくれています。今回は、お手軽鍋に出来合いの鍋のつゆと具を購入して実家へ戻ると、あると思っていた大根おろし用の大根が翌朝のお雑煮用の大根としてすでに煮込まれていました。仕方なく、再び先ほどのスーパーまで大根を買いに。大根を購入して実家に戻ると、鍋は準備万端。みんなで楽しく鍋を囲みました。先日、私が子どもたちと作った鍋よりもずっとおいしく、やはり日々の経験の差を実感しました。最後は、雑炊まで堪能し、お腹いっぱいになりました。おばあちゃんもお嫁さんであるうちのお母さんが手早く全部準備をしてくれたことで大喜び。これまで必ずしもいい嫁というわけではありませんでしたが、父を亡くしてからの(弱っちくなった)母には優しくしようとかんばってくれています。感謝、感謝。
January 1, 2008
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1