世界をあっと言わせる未来MONOM

世界をあっと言わせる未来MONOM

2005年07月03日
XML
テーマ: 宇宙(920)
カテゴリ: 宇宙・自然
NASAがディスカバリー号の打ち上げを13日午後3時51分(日本時間14日午前4時51分)に


NASAがいま行なっているプロジェクトが実は今日もある。
それは 1月にも紹介 したが、彗星(テンペル第一彗星)に衝撃弾を打ち込んで爆破させる実験だ。
日本時間では4日の午後3時ごろに、秒速10kmですい星に突入する。

↑探査機(ディープインパクト)から発射された銅製の衝撃弾(インパクター)の予想図

モチロン、カメラを搭載しており、随時その状況は地球に届けられる予定だ。
深さ25mの穴を空けて、太陽系が誕生した時と同じ成分を採取できるかどうかが鍵を握るので、

それに、木星に彗星が衝突した'94年以降最初のビックな天体ショーだから。
NASAも宇宙空間にあるハッブル望遠鏡、スピッツァー望遠鏡の2つをこの彗星に向ける。
日本では衝突の瞬間こそ昼間のため見えないが、5時間後には観測可能。
きっと彗星から無数の明るい尾(ガス)を引き、大きな流れ星になると予想している(勝手な見解)。
ビッキーも望遠鏡を片手に少し都会を離れて観測しに行こうと思っている。

みなさんも1ついかが?
Meade天体望遠鏡 ETX-70AT
↑ノートパソコン等につないで、座標を入力するだけで自動追尾をする電動望遠鏡が初心者にはオススメ!

Kenko 天体望遠鏡 スカイウォーカー SW-3 PC
↑デジタル画像ではなくてナマで見たいならやっぱりコレ。一応、USB接続でパソコンにも画像が取り込める!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月04日 13時36分41秒
[宇宙・自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: