世界をあっと言わせる未来MONOM

世界をあっと言わせる未来MONOM

2008年10月20日
XML
カテゴリ: スキューバ・海
ラヂオから流れるウクレレの響きが心地よい。

FH040017.JPG
↑グレートバリアリーフ NIKOOS 5(2008.02)

かねてから海底生物、いや海底人こそ
宇宙人であることを唱えてきた。
そんなお馬鹿で子供じみた考えで空想することが好きで。
地球外生命体は地球でなく人類から見えざる場所にいる。

最近、にわかに深海の未確認生物が確認されつつある。
アカチョウチンクラゲはその代表格だろう。

今やしんかい6500まで性能をアップして
水圧の濃いブルーに耐える。
標高3776mの富士山を逆さにしても叶わない潜行能力。
上空1万メートルとわけが違う、地底海底の世界。
IMAG0005.JPG
↑空旅にて富士山上空(2008.03)

海洋生態系の多様性が明らかになる。
気候変動、地殻変動、海洋酸性化が進めば
何よりもまず深層生物群集に影響を与える。

見えざる神の手は経済だけでなく海洋に広がっている。
そしてそれは山々よりも早く人類に影響を与えるだろう。
進化した人類の行き先、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月21日 05時44分22秒
[スキューバ・海] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: