病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2019/05/12
XML
カテゴリ: 料理


^_^
美味しいと言って食べてもらえると、嬉しいですね。
栄養バランスを考えて作りました。
食事の量もちょうど良かったようです。

・牛肉と野菜の炒め
・刺身こんにゃく新わかめ和え
・真空調理の浅漬け
・かぶと塩昆布の浅漬け

・あさりのお味噌汁
・食後のデザート カラマンダリン

牛肉は、ビニール袋に入れて、塩麹とニンニクとお醤油などを入れて揉んで、下味をつけておきました。
カロリーカットのため、野菜は炒めずに電子レンジで加熱しておき、牛肉も油をひかずに焼きました。
また、牛肉は固くならないように8割焼いてから、レンチンしておいた野菜と合わせて炒めました。
野菜を別にレンチンしておくと、時短にもなります。

副菜は、メインの牛肉の炒めとバランスを取るために、低カロリーで食物繊維の多いおかずを組み合わせました。
刺身こんにゃくと新わかめ和えは、暑かったので、さっぱりとして美味しかったです。


このガラスのお皿は、100円ショップで見つけてお刺身などを盛り付けるのに使っています。
100円ショップの品物ですが、魚のうろこや形が大変よくできているので、夫婦で割と気に入ってます。
暑い時期は、ガラスの食器をよく使います。


昨日の夕食は、タンパク質に肉と魚介類を組み合わせたバランスの良い献立だったかなと思います。^_^

新しく買った真空保存容器を使って初めて真空調理で浅漬けを作りましたが、
上手に出来て夫にも好評でした。
野菜をたくさん食べてくれて、買って良かったです。


北杜食品 浅漬けの素白キムチ 500ml × 3本《あす楽》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/05/16 09:55:22 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: