病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/03/12
XML
カテゴリ: 病院受診
麻酔科外来ナースの手配漏れのため、今日のK大学病院の脳外科受診にK総合病院から取り寄せを依頼した、ホルター心電図と24時間血圧検査の結果が届いていませんでした。(T_T)

そのため、今日の午後に循環器内科の紹介受診が出来なくなり、次回また出直さなければならなくなりました。

折角早起きして受診に来たのに、無駄足になってしまいました。
ガッカリです。(ToT)

大学病院は、何事においてもキチンとしていると思っていましたが、そんなことは無いのですね。

自分でK総合病院にホルター心電図と24時間血圧の結果を借りに行って、今日持って来るようにすれば良かったです。

麻酔科外来ナースを信じて任せた私が間違いだったのか?

未破裂脳動脈瘤のオペに当たり、動悸と不整脈が問題ないかどうかを評価してもらうことは非常に大事なのに、その重要性を麻酔科ナースは分かっていなかったのですね。

自分のミスで患者が再度受診に来なければならないことになる、患者に迷惑を掛けることを肝に銘じて欲しいと思います。


葉書を書こうと思います。


外来ナースの手配漏れで、以下のように再度K大学病院に来なくてはならなくなりました。

1、3月21日土曜日、K総合病院家庭医療科受診
2、3月23日月曜日、K大学病院循環器内科受診
3、3月26日木曜日、K大学病院脳外科受診

2と3は、手配漏れのために本日出来なかった分です。

脳外科の主治医は、「K総合病院の家庭医療科の主治医宛にホルター心電図と24時間血圧測定検査結果について、診療情報提供書を書いて教えてもらうので、ホルター心電図と24時間血圧測定検査の結果は不要。」とのこと。

ですが、循環器内科を受診したら、ホルター心電図と24時間血圧測定検査の結果がないと、全身麻酔の可否について評価出来ません。

再度、K大学病院の循環器内科の指示でホルター心電図をやり直すことになるのは必然です。

なので、1の帰りにK総合病院脳外科からホルター心電図と24時間血圧測定検査の結果を借りて、2に持参しようと思います。

私って、ついていないのかな。


なぜあなたは何をやっても運が悪いのか?絶対開運 運命を超える徳の法則 [ 遠藤裕行 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/03/15 08:13:22 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: