病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/02/26
XML
カテゴリ: 肺塞栓症血栓症
2/19杏林大学病院の内分泌内科受診で、 3/16の循内(循環器内科)受診まで体が持たない と訴えたところ、循内に回され、昨日の予約を取って頂けました。
良かったです。

2/19肺血流シンチ·UCG(心エコー)→n.p(異常なし)でした。

外来担当医によると、
「2/14〜イグザレルト(血栓溶解薬)開始で血栓が溶けたのか。
イグザレルトは、最低3ヶ月継続必要。
深部静脈血栓症は、専門が血管外科。
5/10予約しておく。

全身浮腫の原因不明だが、ECG(心電図)·UCG·BNP(心臓の血液検査)もn.pなので循内は今日で終了。

2/25スパイロ(呼吸機能検査)で、肺活量が普通の人の70%しかない。
呼吸苦·低酸素は呼内(呼吸器内科)。
河北の主治医の紹介状があると、私が取るより早い予約日が取得可能。
その旨を紹介状の返事に書いて、検査結果を全て同封する。」と。

3/6、河北受診でお願いして来ます。


相変わらず低酸素·息切れ·呼吸苦·努力呼吸·チアノーゼ·バチ状指·バチ状爪·前胸部違和感·胸痛はありますが、咳·痰なし。
息が深く吸えません。
杖歩行が辛くなりました。
ゆっくりと、休みながら歩いています。

何が原因でしょうか。
どんな病気が考えられるのでしょうか
どんな検査をするのでしょうか。



イラストでわかる呼吸器内科学 [ 一ノ瀬正和 ]



呼吸器内科医が解説!新型コロナウイルス感染症COVID-19



最先端治療 肺がん (国がん中央病院がん攻略シリーズ) [ 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院呼吸器内科 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/03/02 05:41:01 AMコメント(0) | コメントを書く
[肺塞栓症血栓症] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: