病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/10/20
XML
カテゴリ: むくみ
🍀 10ヶ月間、利尿降圧剤の変更希望を訴え続け、ようやく叶いました。
もう体力が限界なので、夫と相談して今回変更してもらえなかったら、紹介状を書いてもらい、転院するつもりでした。
訴え続けて良かったです。

🍀 昨年秋からの出来事
緑内障治療薬のダイアモックスの副作用で低カリウム血症になり、利尿降圧剤のラシックスとアルダクトンAを投与され、カリウム剤が増量されました。
しかし、むくみと血圧が増悪。
2020年12月61kg
2021年4月76kg(4ヶ月で15kg増加)
2021年7月74kg
2021 現在78kg。

なのに主治医は、「ラシックスとアルダクトンAの方がカリウム維持性が高いし、利尿効果が大きい。」と仰って変更してくれませんでした。
身体的に苦しい日々が続き、体力がかなり消耗し、日に日に弱っていくのです。

🍀 10/17〜希望通り
ラシックスとアダクトンA中止、ナトリックスが再開に。
ナトリックスは、血中塩分濃度を下げて血圧を下げる利尿降圧剤で、長年処方されていました。

私は塩分感受性が高いようで、少し塩分濃度の濃いめの食品を摂ると、翌日にはむくんで体重が2〜3kg増え、朝の血圧が160/100くらいになるのです。

朝の降圧剤は、ナトリックスとセララという利尿降圧剤の組み合わせが血圧が安定していたのですが、今回はセララは処方されなかったので少し心配。


血圧 を下げる 減塩 調味料 セット (機能性表示食品 多数) 高血圧の方に | 減塩調味料 減塩食品 塩分カット 血圧 血圧を下げる 血圧改善 高血圧 機能性食品 低塩


塩ぬき屋 50% 減塩 焼き肉のたれ ( リン カリウム配慮 ) 化学調味料 合成着色料無添加 | 減塩 減塩食品 塩分カット 腎臓病食 低リン 低カリウム 高血圧 健康 おすすめ ギフト プレゼント 内祝い お歳暮 低塩





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/10/23 03:46:37 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: