>ポインセチア519さん

おぉーポインセチアさんは食べる派なんですね!!
私は残すのが当たり前だと思って育ったので軽くカルチャーショックを受けました(笑)
色々な面で違いを発見できておもしろいです♪
(2006.02.20 21:23:25)

もんたのけもの道

もんたのけもの道

PR

Profile

もんた5170

もんた5170

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

なつみのTapda… なちゅちゅのちゅさん
2006.02.20
XML
カテゴリ: 日記
SANY0003~1.JPG

「五目ちらし寿司」

ちらし寿司を茶碗で食べるのもどうなんだか??(笑)


前に作った「五目いなり寿司」 のちらし寿司バージョンで簡単に作れました♪

寿司飯の酢加減がちょうど良くて、おいしかった~。゚+.(・∀・)゚+.゚


ちらし寿司と言えば貝汁(だよね?)!!

この時には、アサリの貝汁にしたけどアサリの具って食べます???


私は汁しか飲みません・・・


砂入りのアサリに当たった時って、めちゃくちゃテンションが下がるので・・・

食べようとする時に「おまえは砂入りか?」っていう駆け引きも嫌い!( `д´)



そういえば新婚時代に驚いた事がありました・・・






なんと旦那の皿には尻尾が残っていない!!!


エビフライの尻尾って食べるものなのか???


旦那に聞くと かっぱえびせんの味がしてウマイよぉ~ だって。


自分の皿に残っていた尻尾を、おそるおそる食べてみたら



・・・ガリガリするだけですやん。 (´Д⊂



他人と暮らす事に不安を感じました。。。 三 (lll´Д`)


レシピを探すなら↓
人気blogランキング

ブログサーチ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.20 19:39:38
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★食文化の違い(02/20)  
海老の尻尾は食べますよ~。
市販のお弁当なんかに入っている海老フライのシッポはしっとりしすぎていて、おいしくないから食べないけれど。
家で揚げたてを食べる時は当たり前のように食べています。
カルシウム?は魚の骨じゃないからないか。。。
食文化というか、育った環境が違う人が一緒に暮らそうとすると、いろんな違いを発見することができるんですねぇ(*・・*) (2006.02.20 20:24:48)

Re[1]:★食文化の違い(02/20)  
もんた5170  さん

こんにちは  
あび1117  さん
うちも海老の尻尾食べますよ。
主人が食べてたので真似して食べるようになりました。
甲殻類は殻にも栄養があるから食べたほうがいいって
主人が言い張るもので・・・。
食文化って住んでるところでかなり違うから驚きますよね。
うちの主人は北海道なのでかぼちゃの煮付けに小豆を
いれて食べるそうです。
始めはゲゲーって思ったんですが、慣れると以外に
おいしいことに気が付きました。 (2006.02.21 11:01:25)

Re:★食文化の違い(02/20)  
Charmmy777  さん
お久しぶり・ぶりv^^v
私もエビフライの尻尾私も食べません。だって固いし口の中で痛い。
せっかくのエビフライなのに最後に尻尾なんてね・・・。
やっぱり名古屋は大きなエビフライなのかな? (2006.02.21 14:30:33)

Re:★食文化の違い(02/20)  
ちさきぃ  さん
しっぽ おいしいですよぉ。
私は人の残したものまでもらって食べます。卑しいって怒られるけど あんなおいしいところを残すなんて勿体ない。
アサリも当然食べます。
私が大人になって驚いたのは シジミの身を食べない人が沢山いることでした。「シジミはだしなんだから食べないものだ」と言われて2度びっくり。
アサリの身を食べないもんたさんにもカルチャーショックです。我が家では争って食べてる・・食べないんならちょうだいっ。 (2006.02.21 22:16:23)

Re:こんにちは(02/20)  
もんた5170  さん
>あび1117さん

あびさん家も尻尾を食べるんですね!!
最近では抵抗はなくなったけど始めは驚いた!!
今では私の分の尻尾を食べています(笑)
どうしてもおいしいと思えないので食べる事ができないんです・・・^^;
でも栄養があるなら食べた方がよさそう♪
(2006.02.22 00:53:57)

Re[1]:★食文化の違い(02/20)  
もんた5170  さん
>Charmmy777さん

お久しぶりです♪
子供さんが体調を崩して大変だったね。

ウチでやる時には普通サイズのエビフライだけど
ちょっと名の知れた店って、なぜかジャンボエビフライが多い!!
でかくても衣が分厚いだけだろう!な~んて店もあるんだけどね^^;
(2006.02.22 00:56:08)

Re[1]:★食文化の違い(02/20)  
もんた5170  さん
>ちさきぃさん

うちの旦那も私の分の尻尾をきれいに片付けてくれますよ。
どうせ捨てちゃうなら食べてもらった方がいいし。
色々とコメントを頂いて、食べる派と食べない派と分かれていておもしろいです(笑)
私は、シジミの身も食べません^^; 細かくて食べるのが大変!!
食卓が一緒ならあげたいですよ(笑)
(2006.02.22 00:58:48)

Re:★食文化の違い(02/20)  
いろんなことでもそうだけど、つくづくあたしって
アナタの旦那側だわ。

アサリはしっかり身を食べるし(シジミは食べないよ)
エビフライの尻尾は食べるし!
でも、小さい海老に限るけどね。大きいやつは刺さる。
っていうか、お茶碗じゃなくてチラシ寿司は何で食べるものなのーーーー???? (2006.02.22 17:51:43)

Re[1]:★食文化の違い(02/20)  
もんた5170  さん
>なちゅちゅのちゅさん

こりゃー夫婦交換する?(笑)
育ち方が違うから色々な事で発見があるのも楽しいもんだよね。
自分が当たり前に思っていたことを覆されて、なおかつ納得できる事も多いし・・・
私は大きいのも小さいのも尻尾は食べれないけど旦那クンの腹に納めておくよ(えっ)
もし一緒にエビフリャーを食べたら尻尾食べてね♪←人のものはいらないだろうけど^^;

ちらし寿司って大きな皿にど~んと出して自分の食べたい分だけ小皿によそおうものだと思った。
茶碗で食べるのって、滅多になくない???
(2006.02.24 00:36:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: