PR

Profile

★/R

★/R

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ななし@ Re:東京都知事:小池百合子さんの息子は『TTMつよし』なの?(10/14) 耳が心地よい?嘘でしょ。私は不快感しか…
★/R @ Re[1]:奈良公園でお散歩【結論:行かないほうがいい】(01/18) 鹿好き過ぎて奈良に移住マンさんへ コメ…
鹿好き過ぎて奈良に移住マン@ Re:奈良公園でお散歩【結論:行かないほうがいい】(01/18) 冬の鹿にもダニは結構ついてますよ。それ…
★/R @ Re[1]:Androidで音楽ファイル文字化け解消するには(06/04) 名無しのpさんへ プロパティにあるアーテ…
2020/08/05
XML
カテゴリ: 旅行/お出かけ
過去の日記を移転㊥ 2016/09/05

名古屋にて​ 【矢場とん】 ​でランチした後に名古屋城へ行きました(*^_^*)




名古屋城!!




金の鯱等身大レプリカ


愛知県民でない私は・・「名古屋城って誰のお城なん??」という会話になる。
名古屋城は、徳川家康が天下統一の最後の布石として築いた城との事。
でも名古屋城の㊥に入ると織田信長や豊臣秀吉とかも関係あるみたい。
調べてみると・・
■前身は今川家が現在の二之丸辺り築いた柳ノ丸がその起源。
■織田信長の父、信秀が柳ノ丸を奪取して那古野城と名を改める。
信長誕生の城とも言われ、その後、若かりし頃の信長の居城になった。
■信長が清州城に移ってから、廃城となる。
■関ヶ原の戦い後の1610年、徳川家康が加藤清正ら豊臣恩顧の大名たちに城普請を命じ、九男義直の尾張藩主の居城として名古屋城を築城。
■御三家の1つ尾張徳川家の居城として、明治まで17代が継承。




加藤清正?! Σ(゚ω゚)




本丸御殿とは?
尾張徳川家の初代藩主家直の住居と、政治をやる場所として建てられた建物です。
本丸御殿の玄関である杉の間は、ふすまには邪気を払うと言われる虎が描かれており、
その横には豹も描かれています。
江戸時代は、豹は虎の雌だと考えられていたのです。
なので、当時は♂と♀が描かれていると思われていたのです。
狩野派の絵師により描かれた障壁画。1,047面が重要文化財に指定されています。

本丸御殿 外観↓


本丸御殿の障壁画














多分、名古屋城に行かなければ興味すら持ってなかったと思うんだ。
歴史とか苦手やったしww
でも行ってみると良いもんだね♡
戦国時代とか織田信長とかちょっとは好きだから。
大河ドラマは苦手やけと現代風にアレンジした「信長協奏曲」とか「信長のシェフ」とか
タイムスリップ系の歴史ドラマは大好きなんだ(´∀`*)







もっと歴史勉強しとけば良かったなぁ~(´-ω-`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/04/10 04:36:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行/お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: