もんざぶろうとあんずのワイン日記
1
予約困難なお店の野嵯和で、ゴルフ仲間との会食です。Mご夫妻もお誘いして、4人はカウンターでお願いしました。 お粥クレソン、菊の花、黒胡椒。まずは少しお腹に入れてください、と言うことですね。 菜の花豆腐、雲丹、金山時味噌、出汁のカキ氷仕立てカキ氷、出汁の味がします。(笑) 鮟鱇のフリット下のソースは、鮟鱇の肝ソース。色目も味も、美しい。 湯葉、百合根と空豆、ピンクペッパー湯葉一つ頂くにも、手が込んでますね。 ふぐ、ポン酢ジュレ たら白子キャビアものってて、贅沢ですね。 ブリフィーユ(笑)カリカリに焼いたブリと、大根おろしを重ねたブリ大根。鰤には見えんかった。 もち米と十穀米と数の子の春巻春巻は定番で、毎回楽しみです。 聖護院大根、鮑、菜の花 奈良の雌鹿の内腿肉のたたきこれはまさしく、鉄火です。(笑) 海老、鯛、スルメイカ四角いのが、醤油+納豆。丸いのが、醤油+へーゼルナッツ。 金目鯛の幽庵焼き、蛤のソースソースが濃厚で、美味しかった・・・。 蟹と帆立? こちらには、蕪と帆立?? あずき入りカタラーナ、苺 お抹茶をいただき、ご馳走さま。 たくさんの種類の料理、野嵯和の真骨頂ですね。 今回各々ワインを持ち込んだのですが、4人で4本は順当のはずが酔っ払いました・・・。 ワインの写真を、また撮り忘れです・・・・。 備忘録として僕が持っていったワインは、ムルソー シャトー・ド・ブラニー1996 ルイ・ラトゥールヴェルッチャ・ディ・オリスターノ・グラン・リゼルヴァ1971 コンティーニコンティーニは、紹興酒のよう。ルイ・ラトゥールとソゼの飲み比べも面白かった。 遅い時間始まりなのに、ゆっくり寛いでしまいました。遅くまでありがとうございました。 ご馳走さまでした。 野嵯和名古屋市千種区大島町1丁目11-2 ディアコートレグルス 1F052-752-7010
2012/12/26
閲覧総数 26