2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今の未来の爪ちゃんです。木曜日の夜にやりました。ベビーのクリアをベースに左右1本ずつだけラメグラデーションしました。ラメはジューシーフルーツのレッド(J-4)です。1週間ほどでオフする予定なのでトップもクリアジェルにしました。
2009年10月25日
コメント(0)

もう1週間も過ぎてしまいましたが・・・。先週の木曜日は体験教室3回目でした。 オフとグラデの練習ということで、『カラーを塗ったままで来て下さい』と言われていましたが、前回の授業後すぐにオフしたままで・・・。そして未来はマニキュアなんて持っていません。お教室で授業が始まる前にせっせと塗り塗りしました。まずは、オフのやり方。効率よく綺麗に落とす方法を教えていただきました。やっぱりプロの先生に教わると違いますね。とてもお勉強になります。次はグラデーションのお勉強です。最初はカラーグラデから。チップに練習です。アクリル絵の具とスポンジでグラデーションを作るのですが・・・。う~ん、加減がイマイチわからない。そしてカラーグラデがイマイチだった時に境目をラメでごまかす(?)やり方と、ラメグラデの練習をしました。ラメグラデはベビージェルのセミナーでもお勉強したのでイケるかなぁって思ってたんですが・・・撃沈です。最後は自爪にグラデーション。カラーでもラメでもOKという事でラメにしました。ベースがムラムラで綺麗じゃないのが気に入らないです。マニキュアなんか嫌いだぁ。 体験最終回という事で授業の最後に、これで終わりにするか基礎コースを続けるかを聞かれました。残ったのは4人。確か10人居たと思うので半分以下ですね。思ったより少なくて意外でした。もちろん未来も終わりです。でも楽しかったですし、いろいろと教えていただけてお値段の割りにとてもお得でした。ありがとうございました!
2009年10月22日
コメント(0)

今日はABCに行ってきましたリッシュのギフトクラス『ハニーブレッド』です。同じテーブルの5人中3人がこの『ハニーブレッド』でした。砂糖の代わりにハチミツを使います。バターが60gも入っててすごくやわらかくテカテカのベトベトでした。でも手や台にあまりくっつかないので扱いやすい生地でした。とにかくしっかり捏ねる、ひたすら捏ねる、延々と捏ねる・・・で、疲れました1次発酵30分。成形は2分割した生地で二つ編みをして型に入れます。2次発酵25分。190度で24分焼いて出来上がり。食パン型は久しぶりでしたが、見た目的には満足かな?型からもポコってきれいに出ましたし・・・。お味の方は、まだ試食していないのでなんとも言えません。『ハニーブレッド』というからには甘いのかなぁ。これで『リッシュクラブ』は4コース全てコンプリートしました
2009年10月18日
コメント(0)
献血に行ってきました前回から約2週間ぶりです。珍しく朝早くから行ったので空いてるかなぁと期待しましたが、残念ながら結構混んでいて少し待ち時間がありました。今日の看護婦さんはイマイチでしたいつもなら楽な姿勢を保てるようベッドの角度や腕の高さを調節してくれたり、本を読むのにクッションを置いてくれたりと気遣いをしてくださるのですが、今日の人は事務的というか全然でした。本人確認して消毒して針刺して、はい放置って感じ。しばらくはそのままでいたんですが、腕の位置が高くてしんどいわ、針刺してるとこがチクチクするわで、我慢も限界。他の看護婦さんに声をかけて腕の高さを下げてもらいました。その際に本を支えるためのクッションも用意してくれました。やはり気遣いは嬉しいものです。これでまた献血に行く気になるというものです。
2009年10月12日
コメント(0)

サンシャインベビーのセミナー『ビギナー上級』を受講してきました。最近どんくささ全開なので、気分はちょっぴりブルー気味です。今回はハードジェルを使ってのスカルプチュアの練習です。まずは先生からフォームの使い方、スカルプの手順の説明を受け、デモを見せていただきました。そして早速自爪に練習です。手指消毒からスカルプを始めるまでのベースの工程は何とか無事にクリアしました。続いてフォームの装着。自爪にピッタリ合わなかったのでハサミでチョキチョキ。1枚目失敗しました。2枚目を無事装着しハードジェルで長さ出し・・・。人差し指に長めの、中指に短めのを作りました。先生にチェックしていただいた後、カラーグラデとフレンチを施します。続いて3本目も・・・。人差し指が『AF-5リリーベージュ』、薬指が『AF-1ココアスパーク』です。本当は1本オフするはずでしたが、未来は時間がなくて出来ませんでした。これだけ長い爪ちゃんは初めてです。なんか変な感じ・・・。あいかわらずどんくささ全開でしたが、結構楽しかったです。次はアートコースを受講するつもりですが、予定が合わなさそうで少し間が開きそうです。それまでいっぱい練習しておこうと思います。
2009年10月11日
コメント(0)

一昨日になりますが、8日(木)に体験教室2回目を受講してきました。2回目はカラーリング(単色塗り)のお勉強です。好きな色のマニキュアを5色チョイス。説明を聞いた後チップに練習していきます。なんとか上手く出来たみたいで、先生に褒めていただけました。嬉しい・・・そして実際に自爪にカラーリングしていきます。下準備をして、ベースコートを塗って、いよいよカラーを・・・。マニキュアなんて何年振りでしょうか?ドキドキ・・・やっぱりチップに練習するのとは違い難しいです。10本を2度塗りしたらストーンを使って2本だけアート。未来はこれがどうしても出来ませんでした。結局2本とも先生にやっていただきました。最後はトップコートでフィニッシュです。 マニキュアはなかなか乾かないし・・・やっぱりジェルの方が良いですね。今日はバイトがありましたので、昨日のうちにオフしてしまいました。残念ながら1日だけの命でした。次回は体験教室最終回です。このまま基礎コースに進むのか否か、決めなければいけません。みなさんはどうするのかなぁ。さてどうしよう・・・
2009年10月10日
コメント(0)

昨日サンシャインベビーのセミナー『ビギナー中級』を受講してきました。まずは『フィルイン(お直し)』伸びてきたという想定なので根元を5ミリくらい空けて、自爪3本にクリアジェル・カラージェル・フレンチをします。いきなり手指消毒を忘れてました もうオロオロでしたぁなんとか3本完成させてお直し開始。ジェルの厚みを取って段差をなじませるのにファイルがけしてて危うく自爪まで削っちゃう勢いでしたクリアは何とか、フレンチは今までで一番マシかと・・・練習の成果が少しはあったかな?カラーはちょっと・・・って感じの出来でした。次に『カラーグラデーション&ラメグラデーション』の練習まずはカラーグラデから。チップに練習です。カラーは好きな色を選ばせていただけたので未来は新色の『コーラルピンク』にしました。説明を聞いて先生のデモを見てその通りにやろうとするんですが、難しいです。全然無理。見かねて(?)先生がもう1度お手本を見せて下さり頑張りましたが、クリアとカラーの境目がちょっとはっきりしすぎかなと・・・(泣)2回目は先生が選んでくださった『ラズベリー』で挑戦。「良いですよ」と言って下さいましたが・・・続いてラメグラデ。こちらも好きなラメを選んでチップに練習です。『ジューシーフルーツシリーズのレッド』を選びました。出来上がりを先生に見ていただき手直ししてもらいました。これはすごく分かりやすく参考になりました最後は自爪にカラーグラデとラメグラデを1本ずつしました。カラーは先生にやりやすい色を選んでいただき『チョコチップ』に、ラメは練習と同じ『ジューシーフルーツシリーズのレッド』にしました。トップはハードジェルです。出来上がりが下の写真です。自爪が短くてチップの時に比べグラデするスペースがかなり狭かったです。上手に出来たとは言えませんが、キラキラつやつやピカピカで可愛く出来たかな?と気に入っています。2本だけでしかもデザインも違って変かもしれませんが、次の体験教室までこのままにしておこうと思います今回のセミナーで再確認しました。未来ってやっぱり相当どんくさい。そして不器用かも・・・先生、ご迷惑をおかけしてすみませんでした でもまだまだ頑張りますので、次回上級もよろしくお願いします
2009年10月04日
コメント(0)
ネイル教室の体験教室に行ってきました。プロのネイリストを目指すスクールとは違い、セルフネイルを楽しむためのお教室という感じのものです。体験教室は全3回で、気に入ればそのまま基本コースを続けるという形。未来はベビーのセミナーを受講してはいますが、ネイルは全くの初心者です。なので、ネイルケアとかをもう少しお勉強したいなぁと思い受講しました。第1回目の今日はネイルケアのお勉強でした。ちゃんと両手の爪10本をケアするところまでやりました。思ってた以上にきちんと丁寧に教えてくれたので、満足『みんなでわいわい楽しくお勉強しましょう』と先生方はおっしゃっていましたが、人見知りの未来は他の方と一言もお話しすることが出来ませんでした。先生に声をかけていただいてもちゃんとお返事できなくて・・・ちょっと自己嫌悪 そして相変わらずどんくさかったです。次回はもう少し楽しみながらお勉強したいなぁと思います。
2009年10月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

