October 21, 2007
XML

【 ディスタービア 】11月10日公開

監督  : D・J・カルーソ
出演   : シャイア・ラブーフ /サラ・ローマー /アーロン・ヨー 他
期待度 : ☆☆☆ → 観賞後の評価 ★★★☆
 

「 ディスタービア/DISTURBIA (2007) 」


ヒッチコック監督作品「裏窓」を彷彿とさせる映画 ・・・・

監督は、「テイキング・ライブス (2004) 」のD・J・カルーソー。


主演は、高校生の少年ケール役で、「コンスタンティン (2005) 」にもチャズ・クレイマー役で出演し「トランスフォーマー(2007)」で主役に抜擢された、シャイア・ラブーフ。ハリソン・フォードの大人気シリーズ「インディージョーンズ4」では、、インディ・ジョーンズの相棒役を演じる事になっていますし、本作「ディスタービア(Disturbia)(2007) 」が全米で三週連続トップ、10週連続ランクインを果たしスマッシュヒットしたことで、スピルバーグ監督が発案したアイデアを基にした企画のドリームワークスのスリラー「イーグル・アイ(Eagle Eye)2008」でも二人がコンビを組む事が決まっています。テロリストに仕立て上げられた20代のニートな青年とシングルマザーが、何とか刑務所の独房に入って、政治的な暗殺指令を遂行しようとする、という物語。

そしてケールの隣に引っ越して来た美しい同級生には、清水崇監督の「呪怨 パンデミック (2006) 」で鮮烈なデビューをはたした、サラ・ローマー。

アジア人は童顔なので28歳にして高校生役を演じてしまうアーロン・ヨー。

この三人が繰り広げる暇を持てあまして覗きから発展していく犯人追跡劇。

ケールの母には、「マトリックス・シリーズ(1999~2003) 」のヒロインのキャリー=アン・モス。

また、隣人のターナー役には、一見優しそうな善人顔なのに、いろいろな作品で悪役でお見かけするデヴィット・モース。



Story : 最愛の父親を自動車事故で亡くして自暴自棄になったケール(シャイア・ラブーフ)は、学校で暴行事件を起こし、裁判所から3ヶ月間の自宅軟禁処分を言い渡される。そして、半径30メートルを超えると警察に通報される監視システムを足首に取り付けられ、自宅内で退廃的な生活を送るうちに、退屈しのぎに何気なく近所の覗き見を始めることにする。やがて、窓の外に見える光景に好奇心を抱き始めたケールは、隣に引っ越してきた美しい同級生アシュリー(サラ・ローマー)とも親しくなり、親友のロニー(アーロン・ヨー)を交え3人で、「覗き見ゲーム」にのめり込んでいく。そんなある日、ケールは血まみれのゴミ袋を引きずる人影を目撃する。同じ頃、付近では赤毛の女性ばかりが行方不明になる事件が多発。ケールは裏手に住むターナー(デヴィッド・モース)が事件の容疑者と同じ車に乗っていることに気づき、さらに疑念を抱くことに……。
 次々と浮かび上がるターナーの不審な行動の真相をつきとめるため、ケールは自宅にある最新機器を使って、アシュリーたちと共に覗きを続ける。しかしそれは、決して遊び半分では済まされない、最悪のシチュエーションの幕開けだった…。



「2007年11月 日公開 」

ー  公式HPより ー

学校で暴力事件を起こした高校生のケール(シャイア・ラブーフ)は、自宅謹慎処分を受けるGPS付き監視装置を足首にはめられ、行動は、自宅から30メートル内に限定されてしまう、暇を持てあまして近所を覗いて監視ゲームで遊んでいるうちに、近所で多発している女性連続失踪事件の犯人は、隣人のターナー(デビッド・モース)ではないかと疑念を抱くと設定は、ありがちだけど面白い素材ですね。

そして、自宅の中心30メートル以内から出ては行けないと設定ゆえに、いたずらっ子を追いかけてついつい飛び出してしまってGPSの監視装置のアラームで警察が駆けつけたりと、クライマックスまでに「狼少年ken」のように、またか的な反応を警察に起こさせる伏線もあったり、脚本的にはなかなか考えられていますし、私的には恐いシーンもあたりしたのですが、始めからわかっている犯人像からの主人公達が受ける恐怖への爪がイマイチ甘いかと言うか、アイデア不足というか、もう少し隣人ターナー像にハンニバル・レクター的なゾッとさせるなにかや恐怖のシチュエーションがないと物足りない気がしましすね。

とは言え、主役のシャイア・ラブーフは他にないタイプの魅力的な俳優として、チャンスにも恵まれて、将来のハリウッドを担って行くだろう素養も感じられるチャーミングな俳優としてこれからも伸びて行ってほしいと期待大です。

ラストは、可愛いリベンジも果たして、ちょっと笑わされながら劇場を後にする事ができました。

デート・ムービーとしては最適かも~



~おしまい~







ディスタービア(DVD) ◆20%OFF!








 ∥  ∥  ∥  ベストブログランキング  ∥

||   ||   ||  pbranking.jpg  ||  DVD

MoonDreamWorks Movie riport Index






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2008 11:23:48 PM
コメント(4) | コメントを書く
[映画タイトル【た~と】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■ ディスタービア/DISTURBIA (2007)(10/21)  
Blue blood  さん
後味は良かったですね、でも、冒頭の如何にも【これは陰謀の匂いがする!】なカークラッシュは何だったの? と。 制作途中で脚本が変わったんでしょうかね?

何か、テレ東の「木曜洋画劇場」を観ているような、既視感が無きにしもあらずで。 まぁ、素材的に「アメリカのティーン向け映画」だから仕方ないのでしょうが、予告のチラシのコピーとか煽りすぎ、みたいな。 ぶっちゃけ、大人向けじゃないですよね、、、

トラバ、もらっていきますね。 (October 21, 2007 05:41:12 PM)

Blue bloodさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>後味は良かったですね、でも、冒頭の如何にも【これは陰謀の匂いがする!】なカークラッシュは何だったの? と。 制作途中で脚本が変わったんでしょうかね?

>何か、テレ東の「木曜洋画劇場」を観ているような、既視感が無きにしもあらずで。 まぁ、素材的に「アメリカのティーン向け映画」だから仕方ないのでしょうが、予告のチラシのコピーとか煽りすぎ、みたいな。 ぶっちゃけ、大人向けじゃないですよね、、、

>トラバ、もらっていきますね。
-----

そうなのですよね~。あの冒頭、あや~しげな水辺での雰囲気でなにかひとつ事件が起るのかな・・・っというイメージがありましたよね。そして、あの事故・・・・
ところが、あれはこの映画の核となるストーリーの伏線でもなんでもなく?原作を読んでいないのでほんとうのところはわかりませんが、あれも単なる事故というのではなく事件に絡んでいたりするともっと深みがでたでしょうにね~ (October 21, 2007 10:54:25 PM)

TBさせていただきました。  
タウム さん
冒頭のシーンが一番の見所って感じでしたが、意外とラストまでたのしめました。
現代のアメリカの若者文化がわかるところもよかったと思います。 (November 11, 2007 12:18:58 AM)

タウムさんへ  
rikocchin  さん
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。

>冒頭のシーンが一番の見所って感じでしたが、意外とラストまでたのしめました。
>現代のアメリカの若者文化がわかるところもよかったと思います。
-----

たしかにアメリカのティーンの日常がかいま見れる、そんな感じの内容でしたね~
途中の死体ごろごろポッチャン~のシーンがちょっと恐かったですが、ラストはにやり。。。という感じで笑えましたね♪ (November 13, 2007 04:12:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

rikocchin

rikocchin

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

薬に想いを馳せ 悠水(ゆうすい)さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
健康促進ステーション great55さん
Bali Bali Villas ! banjarさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: