PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(43)

写真機

(1354)

自動車

(620)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1547)

運動

(44)

紙芝居

(353)

図鑑

(76)

お絵描

(110)

その他

(1170)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年03月29日
XML
カテゴリ: 写真機
sp00


つい、わたしの持っている単焦点レンズについて始めちゃったので...続けたいと思います

今日はカール・ツァイス プラナー
若かりし頃、憧れの写真機はコンタックスでした
でも、とても若造が手を出せるような代物ではなく...コンパクトのTシリーズさえ高根の花でした
そのコンタックスに使われているのがカール・ツァイス...憧れのレンズでした

そのせいか... ビデオカメラ を買った時も、カール・ツァイスの銘でソニーを選んじゃったりしてました

昨年久々にレンズ交換式写真機を手に入れた時、アダプタで古いレンズも使用できることを知りました
コンタックス カール・ツァイス Sプラナー 60mm F2.8 AEG  たぶん30年前ぐらいの西ドイツ製のレンズです

もともと接写用のマクロレンズです
普段から小物撮影に活躍してます
sp01

外に出ても、こんなに寄れます
sp02

少し離れても、背景を綺麗にぼかせます
sp03

絞りを絞っていけば、こんな写真も撮れるし...
sp04

こんな風景だって撮れちゃいます
sp05

何でもこなす、とっても便利なレンズです
色も綺麗ですし...

でも、すごく重いんです...
お散歩とか、自転車で、これを常用するのは結構厳しかったりしました

コンタックスG カール・ツァイス プラナー 45mm F2 です
本当は、プラナー 50mm F1.4を買おうかと思っていましたが、更に小さく軽い、レンジファインダー用のこのレンズを選びました

小さいけれどやっぱりプラナーです
Sプラナーに似た、良い画が撮れます(わたしが名前にやられちゃって良く見えてるのかもしれませんが...)
sp06

他のレンズと二本持ちでも苦にならず、バリバリ持ち歩いていました


カール・ツァイスの広角とか、望遠も欲しいと思っていたのですが...なかなか...

プラナーの銘は未だに現役ですね...最新のAFレンズでもプラナーあります







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月29日 07時19分57秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: