PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1612)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月07日
XML
カテゴリ: 写真機
XQ10

富士フィルムXQ1 ...


質感の高いボディに、高機能...
XQ11
鞄に入れて なるべく使ってみてます が...使い方がなんとかわかってきたような...(まだフルオート中心ですけど...)
わたしの今までのコンデジの概念を完全に変えるモノでした(わたしが技術の進歩についていっていないだけかもしれませんが...)


で、ちょっと狙って画の確認などをしてみました


まずは広角で露出解放のマクロで...
XQ12
低いF値で寄れるのは広角端なので、ここがこの写真機の得意分野かもしれません



で、望遠端でテレマクロ...
XQ13
これも良いですね...コンデジにしちゃ花弁がしっかりと思います
マクロクラブ仕様対応可能ですね


では、ズームはどうなんでしょうね


ってことで、わかりやすい被写体ってことで、ちょっとダムへ行ってきました
XQ14


レンズは35mm相当で25~100mmの4倍、広角端ではこんな感じ...
XQ15
かなり解像力が感じられる引きの画です
木の感じも良いですね...風で湖面が荒れていたのは少々残念...水に映った姿も綺麗なんじゃないかな...


望遠端、100mm相当です
XQ16
光学ではここまで望遠できます
4倍でもなかなか良いですね、デジイチの標準ズームは3倍ですから、もうチョイ望遠が効くって感じ...望遠でも悪くない画です



XQ17
このぐらいだったら、以前持ってたコンデジ、ルミックスFX77並みの画質なんじゃないでしょうか


更に4倍で最大で400mm相当...
XQ18
はっきり画質が落ちるのがわかります
一昔前のビデオカメラの静止画って感じの劣化ですが、ブログとかでは十分使える感じですね


それと...コレも試してみないと...



XQ19
いつものパターンでトリミングと修正を入れてますが...
通常はルミックスG3にマクロレンズのSプラナー60mm、小型三脚で絞りを絞ってリモコン使ってスローシャッターなんですが、発売当日の速報とかでたまに手持ちも使います
十分使えます...と、いうか、逆にノイズも少なくしっかり撮れて驚いてます
マクロクラブ-bも大丈夫...(bも含めてマクロクラブ会長さんは こちら ...)


触るほど...かなり使える実力が見えてきますね...コンデジですからねコレが...驚いてばっかりです...つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月07日 07時16分02秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: