PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年01月25日
XML
カテゴリ: 自動車
0125001

京商コンビニミニカー新作スカイライン&GT-Rを入手 しました


後半の今回は、今回引いた中で好きなモデルを...
ホントは、第一世代のGT-R、ハコスカとケンメリが欲しかったんですが、やっぱりスタートに出遅れたので望み薄だったんでねぇ...
でもこの2台が来てくれたのはうれしかったです


さて、その1台目...


BCNR32
0125002
0125003
長い年月を経て復活したGT-R、第2世代の復活初代のモデルです
かなりインパクトありました...早速GT-Rらしくレースシーンでも活躍しました

湾岸ミッドナイトや頭文字Dなんかの作品でも活躍してます
わたしとしては、サイズやデザイン的にはベストかもしれませんね
とにかく、存在感がありますね


そして、今回引いた中でのわたし的ベストはコレ...


2000ターボRS-X
0125004
0125005
GT-Rが休んでいた間、スカイラインのスポーツモデルは6気筒OHCエンジンの名機L20系が搭載されて、ターボ付きがリリースされたりしましたが...でも、GT-Rのインパクトから役不足感は否めませんでした
そこに出たのがRS...
GT-R復活の2代前のR30シリーズでリリースされた、4気筒DOHC16バルブの高性能エンジン、FJ20系を搭載した本格スポーツモデルです
6気筒ツインカムじゃないとGT-Rを名乗れないって噂でしたが、RSって名前でリリースされました
更に、それにターボを搭載、最終的にはインタークーラーまで手に入れて200馬力超のスポーツモデルになりました
その後期モデルがグリルレスの独特のフロント周りを持ち、鉄仮面と呼ばれていました

GT-Rの銘でなくても、速いスカイラインとして印象が強いモデルです


当時の憧れの色は赤のツートーン...
0125006
この色を引いたのもラッキーです
当時、この世代のスカイラインをベースにしたシルエットフォーミュラ(中身は別物でベースというかモチーフですかね)も赤のツートーンカラーで、印象が強かったです
そのマシンが、トミーがスポンサーのトミカスカイラインって名前でした

余談ですが、コレも以前の京商コンビニミニカーで、ボディにはミニカーブランドのトミカとエブロのマーキング、それを京商が造るという異色のトリプルネームになってます


今回、ハコスカ、ケンメリの引きがなく残念ではありますが...
0125007
以前のシリーズでレーシングモデルは入手済み...GT-Rではありませんが4ドアのケンメリも持ってますし...まあ、良いかってことで...
それより、ダブりがなかったことと、色も良かったこと...かなり好成績なのは間違いありません


今年も京商コンビニミニカーにはハマりそうですね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月25日 08時17分55秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: