2015年07月26日
XML
カテゴリ: 写真機
0726001

マクロ環境の強化計画 ...


その一環でこんなモノを購入しました
0726002
KOGEN フィルターマスター46
新発売のニュースをWEBで見て、その場でスマホで楽天へ行ってオーダー...完全な電脳系衝動買いです


開封すると...
0726003
不思議なリング状のパーツとそのケース...
かなりクオリティが高く、金属も使われていてしっかりした造りです
本体の厚みに比べてケースが厚く出来ています



0726004
リングに46mmねじのフィルターを取り付け、コンデジの先端に装着します
コンデジでフィルターを使用できる面白いアタッチメントです
わたしは、もちろんクローズアップレンズ...46mmのフィルター径はパナソニックのマイクロフォーサーズレンズではよく使われている標準的なサイズなので、クローズアップレンズも持ってます
今は使わなくなったプロテクターも一番内側に装着しました
コレはそのまま装着するとコンデジのレンズ先端の金属部がフィルターに当たることがあるので、フィルターの保護のためです
ちなみに、ケースが厚めなのはフィルター装着したままで収納できるようになってるんです


鞄に常備で一番身近にある写真機は、コンデジの富士フィルムXQ1です
このXQ1は絞り開放でF1.8明るく、センサーも大きめ、AFも早く、レンズ部のリングでマニュアルフォーカスまでできるという優れモノ...気に入って使ってます
最近のコンデジの標準機能であるマクロモードも備えています
でも、その機能でホントに寄れるのはズーム全域ではなく、ありがちな広角端のみです


広角端で寄ると...
0726005

写真機の影も写りこんじゃうこと多いですしねぇ...


で、焦点距離を35mm換算の50mm(一般的な標準レンズの焦点距離)にするんですが...
0726006
そうすると寄れない...


で、今回のパーツでクローズアップレンズを装着すると...
0726007
50mmでここまで寄れます

なかなか便利な小物ですね
不意に出先で小物の写真を撮りたい時は、泣く泣く見送ったり、画質が良くないの覚悟で大きくトリミングしたり...そんな悩みが一気に解消です


この小物はXQ1と一緒にいつも鞄に収まっていることになりますね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月26日 08時39分02秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: