2016年02月06日
XML
カテゴリ: 写真機
0206001




昨年、鞄のショルダーベルトに写真機を固定できるホルダー、 ピークデザインのキャプチャー を入手しました
大きめのサイズのルミックスGH3用で、小型のルミックスGM1には不要と思ってました
でも、高速シャッターで大口径単焦点レンズの絞り開放を使いきれるこのボディに、大きめのレンズを装着したい時もあります
そうすると、パンケーキとの組合せを想定して選んだケース(ケースはベルト装着可能)に入らなくなっちゃって、鞄の中...お散歩、自転車の時のとっさに撮りたい時に鞄の中から取り出すのでもたついて...結構不便です


で、GM1にキャプチャーに取り付けようと思って...
0206002
専用プレートを取り付けてみたんですけど、その小さすぎるボディが災いして、レンズによってはちょっと干渉しちゃいます
キャプチャーに取り付け時も、本体に干渉することがあります



0206003
外す時も同様で...
不便なのと、レンズの鏡胴に傷がついちゃいそうです


そこで、入手を思い立ったのが...


ピークデザイン MICROプレート for キャプチャー PL-M1
0206004
キャプチャー専用プレートの小型機用のプレートです
コンデジや小型ミラーレスを想定したプレートです


プレートにはストラップ取付用の穴があいてます
0206005
同じメーカーの速写ストラップを取り付ける穴なんだそうですが...


こんな風に使ってみました
0206006
以前、写真機をカラビナにぶら下げるために使った、エツミのストラップアダプター デュアルポイントを引っ張り出します...もともと、コンデジにデジイチ用ストラップを取り付けるためのアダプターですが、プレートに取り付けるのにも使えます
更に、エツミの三角リングにカラード・リングカバー、以前ルミックスGF2に使ってた純正本革ストラップ...デッドストックになってた手持ちパーツを組み合わせました



0206007
GM1はお手軽仕様でハンドストラップしかついてないんで...容易に脱着可能なショルダーストラップを装着できるようにしようと考えました


三脚穴にプレートを取り付けると...
0206008

0206009
お手軽仕様速写ストラップ風ショルダーストラップのできあがりです
プレートのレンズへの干渉もありません
もちろんアルカスイス互換のプレートですから、このまま三脚に装着できます



0206010
このキャプチャーってパーツで、写真機をメッセンジャーバッグのストラップに固定できるんですけど、この際は、落下防止のためにショルダーストラップを併用が必要と考えてます...不意に外れたり、取り付け取り外しの際に手が滑って落下とか、リスクがありますからね
ストラップを首にかけておけば安心です
特に自転車の時なんかはリスク高いですからね


これで大きめレンズ装着時も、すぐに撮影スタンバイOKって感じになります









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月06日 08時22分59秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: