PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1612)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年03月26日
XML
カテゴリ: ガジェット
0326001

TransBook T90 Chiを入手 してから、悪戦苦闘の楽しい日々は続いてます


タッチペンで絵を描こうかと思ったんですが、 うまくいきませんでした
コレは、長押しで右クリックになるって、タッチパネルの基本仕様によるものです
右クリックがないソフトなら大丈夫かな...って思って、日本製では一番メジャーなフリーのペイントソフトPixiaをダウンロードして試してみました
右クリック起動はないんですが、線が思わぬところで途切れたりして、やっぱり快適に描くのは難しいって感じでした...タッチパネルの仕様なんですかね...


そんな時にネットで拾ったネタに目が釘付け...ネットで何とか探してポチっ...


Dell Venue 11 Pro/8 Pro用 Active Stylus 13Q41
0326002
デルのタブレットPC用のデジタイザペンです
実は、T90 Chiのパネルにはデジタイザの機能(ペンタブレットの機能)が仕込まれていて、デルの特定のタブレットPCと仕様が共通なので流用できるってことです(コレが主流のワコムじゃなくてシナプティックス方式なんでペンが入手困難なんですよねぇ...)

筆圧にも対応していて筆圧によって線の太さや密度が変わる...ホントに絵筆で絵を描いているような感覚って話です


ちょっと高級な筆記具のような姿です
0326003
ボタンが付いていて、上側を押せば右クリック、下が消しゴム(ソフトによる)の機能の切り替えスイッチになってます


電源は...
0326004
単6電池、日本ではなじみのない規格ですが、デジタイザペンでは一般的に使用される電池のようです


早速使ってみました
0326005
Pixiaでは筆圧対応しましたが、使いなれたGIMPでは筆圧の反応はしませんでした
まあ、途切れないだけ良いかって思っていたのですが...


で...またネットで情報拾いました
マイクロソフトのサイトのダウンロードセンターでSurface Pro 3用のWintab_x32というドライバーをダウンロードして実行すればGIMPでも使えるというのです
もちろん、すぐにお試しです



0326006
こんな感じに筆圧に対応したモノが描けます
かなり久々(ウン十年ぶりぐらいでしょうか...)なんで、デッサン力がへろへろ...
フィギュアの写真をデッサンしつつ下書きにするという...睡眠時間を削った上に3DCG製作をおろそかにするっていう手間と時間をかけて何とか描けました
作風が古いのは作者も古いのでご容赦を...


このペン、電源スイッチがありません
0326007



さて、ひょんなことでペンタブを手に入れた形になったんで、うん十年ぶりの手描きの練習でもしてみますかね...


追伸:
最近、本屋さんへ行くと結構ツボな本に出会います...
ダンバイン
ダンバインに最新ガンダムに...何と言ってもマクロスΔ...ツボすぎて即買いでした
やっぱりロボットは良いですよ
実は、ダンバインの主題歌はカラオケの十八番...

前田日明の新日時代の入場曲でもあります







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月26日 08時04分16秒
[ガジェット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: