2016年05月07日
XML
カテゴリ: その他
0507001




カウンタックとかサンダーバード2号とか...主に隔週発売の雑誌形式の単体は安価に感じますが、少しずつのパーツの積み重ね...完成するまで総額いくらだよって感じのモノです
でも、組立モノではなくコレクション系のモノはたまに手を出したりしてます
最近では、 ジッポーのシリーズ なんかを3個ほど...コレは逆にお買い得って感がありました


今回もつい...創刊時にテレビのCMでやっててコレは欲しいって思ったモノがありまして
0507002
隔週刊第二次世界大戦 傑作機コレクション 第6号 ロッキード P-38 ライトニング
精密モデルと冊子がセットになっています
かなりずっしりと重いです...1/72スケールの金属製とのことで1998円です



0507003
双胴でエンジンに2機の独特の姿...子供の頃は好みと言えば零戦って子が圧倒的多数...一部漫画などの影響で紫電改って子もいましたが、ヘルキャットとかコルセアとか...なぜか米軍機に魅かれていたわたし...特にライトニングは強く魅かれていました
ドッグファイトは苦手のようでしたが、その追従できないスピードで一撃離脱...その姿の通りの高速戦闘機...
プラモも何個か作りました...たまご飛行機も含めて...


1/72ってのは、かなり大きいです
0507004
0507005
迫力です...
ボリュームも含めて、かなり満足感のあるクオリティですね
2000円でおつりがくるって考えると、コレはかなりお買い得です
でも、不満な点も...ランディングギアが樹脂パーツなので、そのボリュームのある金属製の本体に負けそうで...ちょっと曲がっちゃってます


パーツの差替えでスタンドにのせて...
0507006
0507007
航空形態もとれます
でも、やっぱりランディングギアで地についてる姿の方がわたしの好みです



やっぱり美しいです...ちなみに、ライトニングの名は最新ステルス戦闘機F-35に引き継がれています




昔は、シャークマウスの仕様だったような記憶が...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月07日 07時16分09秒
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: