PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1612)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年05月16日
XML
カテゴリ: 写真機
0516001

キャノンG7 X Mark IIを入 手しました


外に持ち出して使ってみました
まずは、慣れること優先で、フルオートで写真機任せの設定です


晴れの日です


広角端(24mm)で...
0516002
ディテールがしっかりして、背景もしっかり出ているって感があります
これが大きいセンサーの実力ですかね


広角端(24mm)で寄ってみました
0516003

背景のボケ加減も良い感じです


デジタルズーム(200mm)でちょっと離れた花に寄りました
0516004
先代のコンデジ富士フィルムXQ1は、望遠側で画が甘くなるって印象だったんですが、望遠どころかデジタルズームでもしっかりした画と感じられます
高倍率ズーム並の使い方ができそうです


広角端(24mm)で好きな逆光を狙ってみました
0516005
絞りの羽根は9枚、広角端で陽をフレームに入れると光芒は結構綺麗に出ますね
微妙にゴーストも見れますが、まずまず良いところじゃないでしょうか


曇りの日にも持ち出してみました


広角端(24mm)です
0516006
曇りでもディテールがしっかりしているって印象を受けました


デジタルズーム(200mm)でハトに寄ってみました
0516007



さて曇りのマクロは...広角端(24mm)から...
0516008
コントラストが低くてコンデジは細部がつぶれがちのコンディションなのかなって思ったんですが、ディテールをとらえているって思います


デジタルズーム(200mm)のマクロです
0516009
悪くないです
ふと、気がついたのですが...曇りだとどうしても色もくすんだようになるってのが今までだったんですけど、以外と色が綺麗に出てるって感じました



0516010
コレが最新型の実力なんですかね


3年という時の流れでの技術の進歩なんでしょうかね(正確にはクラスもひとつ上ですが)...驚きと言っても良いぐらいのファーストインプレッションでした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月16日 07時00分06秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: