PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1432)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1613)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年06月17日
XML
カテゴリ: 写真機


G7 X Mark IIを入手 しましたが...


わたしにとって、最近の写真機にはちょっと高いハードルが...液晶画面です
普通は、大きめの液晶画面で確認しながら撮影ってのは便利ですし...タッチ操作も当たり前なんで必須の装備です
でも、わたしの目は、歳とともにポンコツになってきているので...近くが見えにくいんです
ファインダー付きの方がありがたいんです...ファインダーは視度調整ができるので問題なく使えるんです


で、老眼鏡を携帯するようになっています
最近は、ちょっと前まで2.0が余裕で見えた視力が1.0程度まで落ちているのも気になるところ...
年齢とともに各パーツが劣化するのは仕方ないんですが、メガネ知らずで生きてきたので結構面倒なんです



最近は、測定から出来上がりまで1時間も要さない格安眼鏡チェーンが隆盛ですが、連れは結構頑固なところがあり、以前より作ってもらっている眼鏡屋さんにこだわってまして...チェーン店では測定する人も店員も信用できないんだそうです


連れが測定している間、スマホを眺めていたりしたのですが、流石に眼鏡屋さんで既製品の老眼鏡を使うのは恥ずかしいような気がして、出来るだけ手を伸ばして操作していたのですが...
店員さんから、良かったら測定してみませんかって声をかけられました
今回、連れが作るので測定だけでも無料で良いとのことです


で、測定してみると...最近遠くが見えにくいって感じませんかなどと聞かれました
もちろん老視はあるのですが、若干乱視もあるって話...それで視力も落ちてるんじゃないかとの話でした
歳とともに老視(老眼)が進みますが、乱視も入ってきちゃうそうです
矯正レンズでの確認では、以前のように遠くまでくっきり...近視の矯正は入ってないそうです


で、新しい写真機も入手したし...良い機会だから...


作っちゃいました
0617002
遠近両用で近視の矯正は入ってませんが、乱視と下部に老視の矯正が...

老視の部分は見える範囲が狭すぎて、PC操作なんかは逆に老眼鏡の方が良いようですね...プルーライトカットのコーティングもされてますしね


フレームは...
0617003

0617004
NIKE VISION 8072
旧モデルなので格安にしてくれました
累進レンズなので、レンズの高さがあるものが良いとのことですが、このぐらいならぎりぎりOKってことでチョイス...いかにも遠近両用って大きいレンズの眼鏡もちょっと抵抗ありますしね...



ケースも専用マーク入り...
0617005
クロスも専用品です
ナイキ好きにはたまらない


後で聞いた話なんですが、格安チェーンでも遠近両用は10日ぐらいかかるし、お値段も自社ブランドフレームで今回作った値段と変わらないって話...ナイキのフレームだし、結構得した感があります







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月17日 07時00分12秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: