2019年07月13日
XML
テーマ: 3DCG作品(946)
カテゴリ: 図鑑


こちら ...


政府軍 第4特別作戦部隊 リトル ホワイト ドラゴンズ(L.W.D.)

この部隊は、既に導入されていた3部隊に追加された2部隊のうちのひとつである
先行3部隊を補完する目的で、同部隊は海上作戦にフォーカスした装備、構成人員になっている


ステルス航空母艦 プロメテウス

後発2部隊は同型艦になっている
多用途ステルス空母で、1番艦イチジョウ、2番艦ハヤセと比べ格納庫部の甲板が小型になっており、全長がやや短い
航空母艦の形状ではあるが、艦首にデストロイド用ハッチが設けられ、強襲揚陸艦の性格も持ち合わせている



可変戦闘機 VF-57Sブルー

部隊長ブルードラゴン用カスタマイズ機である
従来はVF-150のカスタマイズ機であったが、ベースのVF-150がVF-57にアップデートしたことで、新たに作り直され導入された
政府軍トップクラスのスキルを持つ部隊長に合わせたチューニングは、この機体の持つ限界に近いとも言われる


可変戦闘機 VF-57Sレッド

部隊の副隊長でもある所属航空隊の赤龍隊隊長レッドドラゴン用の機体である
部隊長機同等のスキルを持ち、部隊長とのコンビネーションは有名かつ強力で、それに耐え得るチューニングが施されている


可変戦闘機 VF-57Sホワイト

所属航空隊白竜隊の隊長ホワイトドラゴン用の機体である
アーマードパック装備機で、専用装備としてロングレンジライフルを持っている
強力な火力が特徴である




最新鋭の特別作戦部隊専用可変戦闘機である
第2特別作戦部隊バーミリオンズに続く配備になった


可変攻撃機 VA-14

大型可変攻撃機のVA-14はコードネーム海龍の1番機2番機の2機、哨戒機仕様のRVA-14は龍神のコードネームで1機、計3機配備されている


赤龍隊


第1航空隊は、部隊長ブルードラゴン率いる青龍隊で、その青龍隊と連携する作戦行動が多い


白龍隊

ホワイトドラゴン率いる第3航空隊で、主な任務は後方支援、母艦の防衛である
特に、火力中心の後方からのロングレンジ攻撃を得意とする


L.W.D.

先の大戦で、地形が大きく変化し面積が少なくなったとは言え、海洋の占める比率は高く、この部隊が重要な役割を担っていることは確かである




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1/72 露・ベリエフVVA-14地表効果実験機 (限定再生産)
価格:7560円(税込、送料別)

楽天で購入







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月13日 06時30分08秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: