2023年06月30日
XML
カテゴリ: 自動車





今回も、 オトナのトミカ、トミカプレミアム の新作を入手しました


トミカプレミアム トヨタ MR2

初代のMR2(AW11)です
そう言えば、 先日のヒストリックカーイベント には2代目ばかりで、初代は参加してませんでしたね


先日...

偶然コンビニで出会って、久々で感動していたりしましたけど...



日本初の量産ミッドシップレイアウトモデルです



1984年に登場、小型のテンロク(1.6L)スポーツエンジン搭載で、コーナリングマシン的色合いが強かったと思います
Tバールーフの設定もあって、オープンスポーツって性格もありました
でも、高かったですよね...当時、コレも愛車候補でしたが、結局初代CR-Xになりました(廉価版の1.5Lエンジン仕様もありましたが、それでも高かった...)
後にスーパーチャージャー仕様が追加され、更に戦闘力を上げていました
1990年代後半のオーバーレブ!って漫画で主人公の女性の愛車で、彼女からミスターって呼ばれていたのを思い起こします


当時、このクルマがコンセプトの参考になったとの話でした

フィアット X1/9(1972~1989)
ヒストリックカーイベントにも来ていましたが、フィアットの大衆FF車をベースに開発されたモデルです
乱暴な言い方をすれば、FF車のシャーシを前後逆にした感じ...
MR2は、カローラ系をベースにしたそうです

まあ、オープンボディってところもX1/9を踏襲してるってことでしょうかね
その後、ベース車をコロナ/セリカとして車格を上げた2代目になり、その後継でオープンモデルとなったMR-Sになり...スポーツカーの不人気、需要低下でその血統は消えていくことになります


初代は、シャープなデザインが魅力的でした

当時の自動車雑誌の生地では、日本刀をモチーフにしたって話が掲載されてました
今となっては、スーパーカーブーマーを意識している感がある丸みを帯びた2代目よりも魅力的に感じますね




当時の高性能車の証、 リトラクタブルヘッドライトが開閉 します
スーパーカーブーマーでもある大きいお友達にはたまらない装備...今回もしっかり企業戦略にハマりました


そう言えば、オーバーレブ!の続編が最近出ているらしい...












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月30日 06時58分49秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: