もっとハッピー

もっとハッピー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

happy-gai

happy-gai

Calendar

Favorite Blog

映画『ニュー・シネ… New! あけみ・さん

タゲリ撮影の後、交… New! フォト原さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

ラストホープ 健康… Dr.ガイアさん
とどめきブログ インフォシーク・とどめきさん

Comments

人間辛抱 @ Re:楽天ブログラッキーくじ(06/24) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
夢穂 @ Re:今日の富士山(05/03) どうもご無沙汰をしてしまいました スロー…
あけみ・ @ Re:今日の富士山(04/26) お帰りなさい お元気で良かったです
夢穂 @ Re:今日の富士山(05/03) 良く晴れた空の下に、真っ白な 白いアタマ…
恵美子777 @ Re:今日の富士山(05/03) お便りありがとうございました。 又お会…
2009.03.21
XML
カテゴリ:
一昨日、「HOMESTAR PRO」(株)セガトイズを買った。

それから毎夜、自室の天井に満天の星空を浮かべてにんまりしている。

(他人に見せられたものではない)

大平貴之氏の年表
1991年 個人制作は不可能といわれたレンズ式プラネタリウム「アストロライナー」完成
1998年 170万個の星を投影するプラネタリウム「メガスター」公開
2003年 410万個に増やすなど機能を強化したプラネタリウム「メガスター2」完成
2004年 500万個の星を投影する3号機「Cosmos(コスモス)」完成
2004年 12月「メガスター2-Cosmos」ギネス認定



かねがね大平貴之氏の開発したプラネタリウムを観たかったのだが、

先ごろ近くで催された宇宙展でメガスター(大平貴之氏ナレーション)の

プラネタリウムが公開されたので観て来た。

真っ暗いドームに無数の星が浮かび、200度を越す視界の中が星と闇。

天の川はこうなっていたのかと初めて知る星の群れ。

(天の川も全て星の集まりで表現されているところが凄い)

(ハワイのマウナケア辺りで観ればこんな風に観えるのかな)

(日本の野辺山辺りでも見えるだろうけど、街中ではもはや無理である)

(大きな煙の塊に見えるマゼラン大星雲も星の集まりで表されている)

終焉に近い赤い巨星や新しい青い新星。

星の大きさだけでなく宇宙の奥行きも感じるこのプラネタリウムは最高だ。



月のイラストも付いている。 (追記)投影すると又これが”かぐや”の世界だ。

これから少し星座に詳しくなりそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.22 10:50:58
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: