PR
コメント新着
カレンダー
飼育室(押入)を点検していたら冬採りグランの♂が1頭蛹化してました!

DGGベトナム(ライチャウ・フォント)G78系のF4幼虫で
データは、 1/13 初令(極小)割出し・5/30 3令28.6gで8/18蛹化、
7ヶ月で蛹化しちゃいました。
ずっと、ほぼ23℃で管理してたのにどこでスイッチが入ったんでしょう?
蛹室作成も前蛹期間も大急ぎだったようですね、
蛹室もつくりが雑で、しかも頭のほうが低い!
心配なので傾きをつけておきました。
そういえば♀も1頭先月羽化(46ミリ)していましたねー。
残りの6頭はちゃんと育ってるようです。
グランネタということで、もう一つ。
7月末に羽化したミャンマー産♂を取り出してみました。

ミャンマーらしいなかなかカッコイイのが出てきました。
データ:9/6 2令割出し→11/26 34.3g→2/24 34.6g→7/28羽化発見
サイズはお尻がちょっと出てますが、ぎりぎり80ミリでした。
90ミリがギネスのDGMですが、実はこれが我が家の新記録・・・。
そのうち85ミリは出したいと思っていますが、先は長そうです。
さて、ニャオレンジャーネタも少しはやっとかないと。
リンク形式しかできないんですが、じっちゃんさんから教えていただいた
FLVを貼ってみますね。
広告や終わった後のPR品お薦めが邪魔っけですが、どうでしょうか?
冬採りグラン、続々羽化。 2008.10.16 コメント(12)
意外だった(またかよ~) 2008.06.01 コメント(4)