全17件 (17件中 1-17件目)
1

村の秋祭りがありました。奉納品を朝早く届けてきました。各家で奉納にふさわしい秋の味覚が勢ぞろい!日が暮れるとお神酒で競りも熱くなります。今年の一番人気は・ ・ ・ ?ネギが意外と人気! 今年は辛味も少なく食べやすいのです!この時期は、秋の収穫祭や神社の祭りがあって探して見に行くだけで楽しいですよ。持ち投げなんかあって美味しいさプラスされる事もありますからね。(^^)でもこんな場所にも少子高齢化の余波が来てますいつもならこの競りで祭り費用と残りはその後の運営費にするのですが参加人数少なく、盛り上がりに欠けて赤字近くなるので昨年より参加者は千円のカンパ(賽銭?)を頂いております。もう少し若い人が定住してくださればいいのですがね。
2007年11月05日
コメント(2)

しかしね~ いっくら秋と言ってもネ~これは大きいでしょ~なんでも小型クレーンで大人三人で運んだとか・・・この大きさが後数個もあったのです味は?・・・・やっぱ美味しくないみたいです。でも秋!って充分感じる事できるでしょ!先日台風通過した翌日なんですが・・・げ! ああれは雪?!今年初めて見ましたね~どおりで朝晩寒い訳ね。今年雪多いかな~チョッとワクワク(^^)
2007年10月31日
コメント(2)

皆さんの故郷では紅葉はどうですか?こちらは今が紅葉見ごろです。中津川市~木曽谷間は宿場見ながら紅葉楽しめて・・・・・・まったり~(^0^)~(^0^)~するには丁度いい季節。さてどの様に楽しんだらいいのかな~(^*^?やはり遊山よりは遊湯?でしょう。僕はやはり露天風呂ですね。この辺りは意外と温泉多くて日帰り入浴もできるのです。朝早く入ると光る様な紅葉見えますよ。夕方はこの時期早く陽が落ちるので、南木曽の各温泉が庭園あってお気に入りですね。夕暮れも充分ライトアップで楽しめます。一度お好きな時間に来て見てください。そうそう! 朝晩寒いので一枚上着の用意は必要ですから オシャレ に決めてくださいね。
2007年10月29日
コメント(2)

中津川ふるさと祭り行ってきました。当日は雨! しかも台風!さすが人手はまばらですね。コンサートやってて、「サァ! 皆も一緒に~!・・・・・」静か~なコンサートでしたね。もちろん栗菓子も買いましたね。日曜日は快晴になるそうです。近隣の皆さん、足はこんでみたらどうでしょう
2007年10月27日
コメント(1)

柿の古木に赤く栄えるツタです。朝も寒くなると秋だな~と感じる光景ですね。この頃になると秋祭り真っ盛りです。行かないと損ですよ~。無料で振舞われる試食や、格安の農産物!秋祭りは要チェックです。情報は各町村や商工会でやっている観光情報が頼りなんですが・・・・・・自分はいつも 「 町村名 > 観光 > 秋祭り 」 とか「 町村名 > 観光 」 だけでもHITします。やっぱ御目当ては食い気ですかね (^皿^)
2007年10月21日
コメント(0)

今年は中津川市アピタ店前の広場で開催されます。美味しい栗菓子が安く・・試食もあり・・露店もあります。この祭りは中津川市全体が祭り一色になるので見ごたえ大有りです。中津川インターからすぐの場所で開かれる観光にはもってこいのイベントです。秋の御予定にいかが!もちろん僕も行きますよ(^^)V
2007年10月06日
コメント(0)

写真は長野の県道脇の小屋です。無人販売所なのでしょうが品は無く、飾りのように建ててありました。まだまだ紅葉には遠いですね。青く木々が葉をつけてます。でもね、秋の味覚栗菓子は今生産真っ最中なんですわ!店の経営者は一日数時間も寝ないくらいの稼ぎ時。少々お高いですが一口だけでもいただきたいものです。
2007年10月04日
コメント(0)

暑い夏でしたね。山間では収穫の時期で大忙しです。コメ・イモ・キノコ・・・・・毎日が大変ですが夜半は涼しく良く眠れます。しかし雨多いよね~ 早くイモ掘りしたいよ~
2007年10月02日
コメント(0)
再起動です。ためしに作ってからも~ずいぶんたちました。さてどの様なブログに育てるか・・・・・まだまだ思案中です。仕事との両立も頭痛いですが・・;気楽にいきます。でもはっきり言って、一年はブログやってなかったので(元ヤ○○ーのブロガーすが)不安いっぱいです。夏ばてやしね~(++)トホホ・・・
2007年09月18日
コメント(0)
本日よりGWに入ります。 昨日まで夜勤でしたので、ヘロヘロの一日でした。 やっとブログも出来そうです。 最近、ヨーロッパとの取引が多いらしいので、日本時間夜中は、現地日中です。だからって、昼→日本工場内の担当 夜→ヨーロッパ工場の対応 ・・・・・・・・・・って、日本のサラリーマンが24時間働けないって!ムリ無理~ おかげで、約一ヶ月ぶりのブログになってしまった。トホホ(><); wrote:
2006年05月04日
コメント(0)

肉じゃがを、僕のオリジナルですが、料理してみました。材料は、こんな具合です。具材 じゃがいも・・・・・標準サイズ 5~6個 たまねぎ・・・・・・標準サイズ 1個 牛丼用牛肉・・・・・300g ぶなシメジ・・・・・100g 糸こんにゃく・・・・1パック 調味料 酒・・・・・・・・・大さじ3 ざらめ・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・大さじ1 醤油・・・・・・・・大さじ3 かつおだし・・・・・小さじ1その他 酒・・・・・・・・100cc 水・・・・・・・・200cc作り方1 ジャガイモを、皮ムキして、3~4等分する。2 たまねぎ 半分にして、スライスしておく。3 鍋に、ジャガイモを入れ、水をヒタヒタに入れ、煮る。4 別の鍋に、酒100cc 水200ccを入れ、肉を弱火で沸騰しない様に、弱火で煮て、余分なアク、油をとる。5 牛肉が煮えたら、湯洗する。6 ジャガイモが半煮えになったら、牛肉、たまねぎ、糸こんにゃく、ぶなシメジを入れる。7 調味料を全て入れる。8 落し蓋、又は、アク取りシートを入れ、中火で似る。9 7~8分煮たら、汁の味見をし、足りない調味料を足す。 濃い時は、ここで、100ccほど汁を捨て、水を足す。10 そのまま、汁が、最初の約半分になるまで煮る。11 一度火を止めて、15~20分そのまま冷ます。12 再度火を通すか、食べる前に、暖めなおし、器に盛る。13 好みで、薬味、紅しょうが、グリンピース、スナックエンドウなどで、表面を彩りよくする。この料理には次の特長があります。(料理下手な僕でも、ここのポイントで、修正してる訳です。)1 肉を別鍋でアク、油出しを行なう。 これにより、肉は柔らかく、余分な油も抜ける訳です。 味に、物足りなさが出ますが、かつおだしでカバーします。2 7~8分煮たら、汁の味見をして、味調整する。 まだ、素材に味がしみ込む前なら、味付け直しが出来ます。 自分好みの味に調整できます。 この時、汁の味は、完成に近い味付けでOKです。3 一度火を止めて、15~20分そのまま冷まして、再度暖め直す。 煮て、すぐに食卓に出すと、ジャガイモの中まで、味がしみてません。 一度火を落とすことで、長時間煮詰めなくても、ジャガイモ内部まで、味がしみこみます。 全体に、病人食みたいに、アッサリと仕上がりますので、ゴテゴテが好きな人は、牛肉を湯洗せずに、軽く油炒めしてから、ジャガイモと合わせると普通の肉じゃがになります。ぶなシメジは、普通入れませんが、これが美味しいのですよ。味がしみて う~まい のです!
2006年02月13日
コメント(0)
来週、肉じゃがを作ろうと思います。僕流のレシピ&チョイ技も乗せてみようと思います。やはり、寒い日々は、暖かい料理が一番ですよね。そういえば、ジャガイモの外皮付近は、胃に良いそうです。(TVより)風邪が流行る時期なので、暖まって、予防したいですね。
2006年02月08日
コメント(1)
しかし、今年はへんですね。今、小学校では、インフルエンザが大流行してます。なんで?やはり気象の関係?それとも、鳥インフルエンザが居座っていて、本家本元の、インフルエンザが、里帰り出来ない?いずれにしろ、早く春になってもらいたいものです。
2006年02月07日
コメント(0)
年末→胃腸風邪年始→鼻&熱風邪その余波か?最近体調悪く、今日は朝から三回嘔吐!「 ダメだこりゃ 医者行ってみよう~ 」と、終業後近くの内科開業医まで行ってみた。僕 「 先生、吐き気するし、頭痛いし、全身コリコリなんです。 」先生 「 ・・・・・・鼻見して。」僕 「 ぎっくり腰みたいな感じもするし、肩も重いんです。 」先生 「 ・・・・花粉症かもね。鼻アレルギーみたいだし。 」僕 「 え! 」でも、いつも三月ごろにならないと・・・・・先生 「 今年、早いのよね。かなりの人数来院してるので。 」そういって、アレルギーの薬貰って、帰宅。食後、薬を飲んで、二時間後くらいから、?気分全快 ♪(^0^)♪まだ、全身にコリみたいな症状あるけど、とりあえず、昨日までのような、倦怠感は吹っ飛んだ~~~!そこで、、体調すぐれない人は、一度、花粉症&アレルギーを疑ってみたら。まだ、杉は飛散しないけど、カビ&ダニの可能性が大きいと思う。僕は、カビかな。なんか、サッシに黒いカビ、いっぱい繁殖してるし。今度の、休日に、カビ退治しなきゃ!
2006年01月24日
コメント(0)
今日は、ほとほとクタビレタ~ ISO9000関係の監査支度です。色々不手際無い様に、気使って・・・まだ管理職でないだけ、ましかな。 さて、ブログ始めたはいいが、いろいろ操作方法不明。 少しずつ試しながら、理解しながらなので、結構大変。もう若くないナ~と思うタヌキでした。 wrote:
2006年01月23日
コメント(0)
ブログはじめたばかり。なにを主体に記事しようか?悩む悩む・・・・・^¥^;) 今日は、東京でも雪が降ったみたいですね。こちらは曇りなので、気分もめいります。出張中の取引先社員も、帰れるか~じっと路線ニュース見てました。明日は凍ります。ケガ人でそうで、心配ですね。ちなみに、僕は、スパイク付きスノトレで通勤してます。 wrote:
2006年01月21日
コメント(0)
初記事です。 こちらは、山間部の為、朝晩の冷え込みがキツイです。 それにもっとキツイのが、ガソリン代。通勤の為、暖機しますが、その分ガソリン消費が早いみたいです。一ヶ月に2万円前後は、使いますネ~。早く春にならないかな~ wrote:
2006年01月19日
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1