全735件 (735件中 1-50件目)

先日の日記のコメントありがとうございましたお返事も出来ず申し訳ありませんm(__)mコメントしにくい日記をアップしたにも関わらず、温かい言葉をいただき本当に感謝していますm(__)mもっと大変な方がたくさんいらっしゃると思うのですが何分、私たち家族にも一大事の出来事。混乱しながらも、1週間が経過し少しずつ状態が落ち着いてきました。父の症状はこれ以上の改善が見られないこと、今後のこともきちんと家族で話し合わなくてはいけない時期になってきました。これからのことを考えると、ど~んと暗くなってしまいそうになりますがまだ自分の身の回りのことを少しでも自分でやってくれている父の様子を見ていると、こうやって穏やかな状態でいてくれるだけでもありがたいと思ったりします。家族が集まる病室では、いつも笑い声が引き続き母は病院に寝泊りし終始父に付き添っていますが看護士さんも明るい父の様子にびっくりされるそうです。何より、明るく楽しく過ごすことが一番なのだな~っと改めて気づかされています。こんな状態だからこそ、笑って毎日を過ごしたいと思いますそして、私の最大の癒し・・・くうさん(笑)お気に入りのプチトマトと格闘中。「どうにかしてくださいよ」とでも言いたげな眼差し(笑)さて・・今週も仕事の予定が目白押し。頑張って1週間乗り切りましょう
Feb 14, 2010
コメント(1)
昨日、父が大学病院の検査を受けそのまま入院となりバタバタとした週末を過ごしています。先生からの説明に入院という状況には不満の父。病状や年齢的なことから母が付き添い入院することに。先生の話では、検査をしてその結果でもしかしたら早めの退院もあるのかなと期待出来そうな感じでしたが母も慣れない補助ベットや常時父の隣で介助しなくてはならず、かなり負担がかかっていると思いますが本当に頑張っていて、ただただ頭がさがります。私の出来ることといえば、母の食事の差し入れ位。妹もフルに動き母を助けています。こんな状況でも、父の本当にありがたい。感謝している。という言葉を聞くとそれぞれ自分たちが出来ることを頑張らないとね!と家族が一致団結。母の体調も心配ですが、どうにかこの状況を乗り切りたいと思います。それにしても・・激動の年。今月は社内試験に研修にたぶん出張もあるので、まだまだ予定が目白押し。ここはひと頑張り親孝行出来る状況にあることに感謝しなくては。寒い日が続きますが、皆さんも健康第一で乗り切ってくださいね
Feb 6, 2010
コメント(4)

バタバタと日々が過ぎ、誕生日も過ぎいよいよ年代がひとつ上のステージに仕事のこと生活のこと・・様々なことがあり、文句がついつい多くなりがちですが今与えられている状況は、きっと意味があることと思えるように少し気持ちが変化してきました。今年は、アロハストリートで購入した「ハワイダイアリー」を使い日々の気づきなど、ちょこっと書くようにしています。書くことってあまり無くなってしまっていたのですが先々の予定や仕事で準備しなくてはいけないことなどを書き留めて置くことで先の見通しが出来たり、気持ちの整理が出来たりします。それも・・大好きなハワイの写真が散りばめられていて幸せな気分になりますそして・・ここのところ、ずっと聴き続けている「LANI」ピアノとウクレレのコラボというのは初めて聴いたのですがchiyoさんの優しい人柄やハワイの心地よい風を感じることが出来るとても素敵なCDです こちらのCDもアロハストリート・セレクトで購入出来ます♪我が家のかめちゃんずもハワイ好き??ホヌのマットの上を疾走して行きました(笑) そんなハワイ逃亡気分に浸りながら??仕事の準備をしなくては~来週、再来週もスケジュールが目白押し。ここを乗り切れば・・と自分を慰めつつ日々の精進は続きます
Jan 24, 2010
コメント(14)

今朝もかめちゃんずは、ぼ~っと朝食待ち。りくが、うらめしそうにシェルターの中からこちらを見ていました。 りく~っ。ほらインゲン! 固まっていたりくもご覧のとおり?!!(笑)もちろん、くうも・・ぱ~く 朝からインゲンでご機嫌なかめちゃんずインゲンの力ってすごいですね(笑)
Jan 9, 2010
コメント(8)

休み明け・・早速、フル回転の1週間。昼休みすら無く、朝8時過ぎから夜8時過ぎまで全力疾走でまさに1週間走りきりました(+_+)来週早々の会議のための資料を作成しなくてはならずこの休みも仕事をしなくては・・と、いいながら今日は1ヶ月半振りに美容院へ。髪質のクセがあるのと、朝ブローに時間をかけていられないのでいつもカットといっても、痛んでいるところを数センチカットするくらいで大冒険はしないのですが、数年ぶりにバッサリとカットしてもらいました今年は誕生日を迎え大台に乗るのと、会社の組織も大きく変わる激動の年となるため・・決意を新たに!古いものを捨てた感じですこれだけ切ると頭って軽くなるんだな~なんて笑ってしまいました。もしや体重もマイナスに??なんてことはありませんね(笑)さて・・切ってしまったからには、朝の寝グセ直しとしっかりブローをしなくては頑張ろうっと見慣れない私に、隠れるうみ?? 大好きなキャベツをもぐもぐしています(笑)
Jan 9, 2010
コメント(9)

明けましておめでとうございます!我が家のお正月・・・結局、出かけることも無く最終日。くまさんは、まさに巣篭もり。30日以降、自宅から出ていないのでは?!!私は、元旦に妹と地元の七福神巡りをしてきました。久しぶりの歩け歩けだったので、ちょっとダイエットも出来たのではと淡い期待をしましたが・・・2キロ増そして昨日午後から今週仕事で使用する資料を整理したり、下調べをしたりしていたのですが、どうにもお正月モードが抜けないのか頭が飽和状態で、今日のこの時間になってもほとんど進んでいなくてかなり焦ってきました。夕食を食べてから、もうひと頑張りしなくては・・。かめちゃんずケージに近づくと。くうが近寄ってきました。くうさん・・何かついてますけど??はい?何か??今年も、お茶目なくうに癒されそうです。他のかめちゃんずは、早々にシェルターへ入り寝てしまっていました。う~ん。マイペースぶりがうらやましい(笑)さて、明日から仕事始め!今年も1年頑張りましょう
Jan 3, 2010
コメント(10)
思えば日記を書いたのは、9ヶ月前。本当に今年は色々ありました。今年こそは現場への復帰!と願っていたのに夢破れ、又もや管理職部門でのスタートをきった4月。昨年以上に混乱した年度のスタート。日帰り出張も多く、自分のやりたい事は何かという迷いや悩み。自身の成長としてやりたい事とやらなければやらなければならない仕事とのギャップ。昨年以上に仕事に追われる毎日。そんな時に、父の病気の告知がありました。昨日まで出来た大好きなことに突然、ドクターストップがかかったら・・。正直、半年が経過した今も私には未だ想像出来ません。そんな病気と闘う父。それを日々懸命に支え一緒に闘う母。そして妹。時間というものは限りが有り、大切にしなくてはいけないものだというものだと気づかされました。6年前に、癌の告知を受け闘病生活も乗り越えた父。今回も奇跡を起こしてくれるのではないかと思っています。告知から半年経った年末。今年は、両親が揃って奈良・京都へ年末年始旅行に行っています。仲の良い両親の今後のたくさんの幸せを祈りつつ、ぼんやりと年末を過ごしてます。(こういう時間が過ごせることもありがたいことなのでしょうね。)当たり前ということは、無いということそして、その当たり前に感謝しなくてはいけないと気づかされた1年でした。職場では来年は更なる大きな変化が待ち受けています。今年1年に感謝しつつ、来年も焦らずたゆまず・・・一日を大切に歩んで行きたいと思っています。来年は、面倒くさがらず一秒、一日を大切に日々刺激を受け成長出来るようにしたいと思ってます皆さんにとって素晴らしい年となりますように来年もよろしくお願い致します!
Dec 31, 2009
コメント(10)

昨日の日記にも、温かいコメントありがとうございました。昨日の大失態にめげず・・今日は、前から予定していた東京散歩を敢行!!朝、普段のお休みより早起きし「神楽坂物語」を参考に若干アレンジして神楽坂から、東京駅までウォーキング。 飯田橋駅を出発し、神楽坂「毘沙門天善國寺」でお参りをして、恋愛成就でも有名な東京のお伊勢さま「東京大神宮」東京地方の桜開花予想の標本木にもなっているこの「靖国の桜」がある「靖国神社」の傍らを抜け、北の丸公園から武道館の側を通り、東京駅を目指しました。 まだ、全体的に桜の見ごろ・・ではありませんでしたが東京もこんなに色んな顔があるのだ・・ということを楽しめた1日でした♪東京駅まで、1時間半。楽しいウォーキングでした。皇居の周りでは、ランニング中の方が多数。いつかは、ホノルルマラソン・・夢見ています。お昼は、東京駅で「天麩羅」を。 その後、大丸でお買い物をし、一路自宅へ。とんねるずの「食わず嫌い」でも紹介された仙台 ずんだ茶寮の「ずんだプリン」たしかに「ずんだ」の味。 そして早々に宴会開始!大丸東京にあるポールボキューズのバケット。生地はサクっと、中はしっとり。大好きなパンです♪ 東京散歩を楽しんだ1日でした(*^_^*)
Mar 28, 2009
コメント(12)

昨夜、会社の同じ年の子と枝川の焼肉屋さんへ。初めて行ったのですが、枝川は焼肉屋さんがたくさんある地区があるのですね。安くて美味しい!と言われ、彼女の昇進祝いを兼ね、焼肉三昧そのお店に行くのは、二度目という彼女がニンニクとキムチをオーダーしたのですが、私も確認せず、切られたニンニクを焼いてぱくぱく。キムチもぱくぱく。しかし・・・大きな誤算が帰り道、駅で別れた後、彼女から「自分がニンニク臭い」というメールが届きはてっ・・・私はわからないかもと、そのまま電車で帰宅。呑気に駅まで迎えに来てくれたくまさんに「ニンニク臭い?」と質問したら「やばいよ~~~~」と絶句され、帰宅するなり、牛乳を飲んだり、ネットで調べてりんごを食べたり緑茶を飲んだりとあらゆる手立てを取って、とりあえず寝てしまったのですが今朝・・・。くまさんの厳しい一言。「今日は外出しないほうが、いいよ。貴方のためを思って言うけど本当にニンニク臭い・・・多分電車の車両もエレベーターも職場も臭うよ昨日帰宅して、慌てて色々やったけど食べた直後ならどうにかなったかもしれないけど時間が経過しているから無理だったのでは」が~~~~~~ん。年度末に~~~~~社会人○○年目にして、初の失態がニンニク今まで二日酔いでも、這ってでも会社に行ったのに。泣く泣く会社に、体調不良ということで休みの連絡を入れ自宅でじ~っ。はあ~~~~~~。いったい年度末に何をやっているのやら。なんと、彼女は、果敢にも会社に行ったらしいのですがくまさんにメールすると・・・「多分、臭いにやられてフロアで具合の悪い人が出るのでは(>_
Mar 27, 2009
コメント(6)

3連休も最終日。生憎の天気となりましたが、「東京マラソン」ではたくさんの方々が完走されていて、思わずテレビに釘つけになっていました。目標を持ち、それに向かって実現するために行動をする事は大切なことだし目標を失うと、やる気も出てこないな~っと最近つくづく感じます。仕事の方では、今年こそ現場に戻らないと現場の仕事の感覚がどんどん失われて行きそうな恐怖感もあるのに4月からも現在の職場に残留が決定となり、気が滅入りそうになっています。来期は今期以上にインストラクターとして走り続けなくてはならなくなりそうで、頑張らなくてはいけないのですがテンションが上がらず。しかし、その先に見えている、会社の行方を考えると・・・今年が頑張り時。頑張れ~!!自分。とこの連休で気持ちを切り替えるはずが、バタバタとしていたら最終日(^_^;)やったことと言えば、1日目・・久しぶりに映画を見に行った。2日目・・近所に食料品の買い出しに行った。3日目・・お弁当の下ごしらえをして、テレビを見ていた。3食ご飯を作り、家で過ごしていると何だか時間があっという間。学生の頃は、もっと時間があったはずなのに・・。時間の使い方が、オカシイ(-_-;)せめて読書をするとか、趣味を探して時間を過ごすとか・・と思うのですが、中々今日は充実した休日だったと思うことがありません。う~ん。まずい(-_-;)このテンションをどうにか、あげなくては~先ずは、小さな一歩から。美味しいものを食べるのが一番?!! くまさんの弟君からのホワイトデーのプレゼント。まさに、海老鯛状態になってしまいました(^_^;)申し訳ないと思いながらも、美味しくいただきました♪ 簡単に作れる、旬の菜の花とベーコンのスパゲティ。さっと茹でた菜の花とベーコンを炒め、茹でたパスタを加えて味付けは、ピエトロドレッシング。これが、かなり美味しいです(^・^)ピエトロドレッシングは、マヨネーズと混ぜてソース風にしたりお弁当の玉子焼きを作るのに、卵に混ぜて焼いたりと色々活用出来ます(^・^) そしてクックパッドで検索した、餃子の皮をラビオリの代わりに使ったラザニア風。大量に作ってしまったので、残ったものをご飯にのせてミートドリア風にして今日のお昼にしてしまいました(^^ゞぼーっとしながら、かめちゃんずを温浴させりくの体をふいて、床に置いたら・・・猛ダッシュ。出していたアイロン台の下を疾走していきました。我が家のかめマラソン??(笑) かめちゃんずも頑張っているのかもしれません(^^ゞ私も明日から、頑張ります皆さんも年度末、何かとバタバタ忙しいと思いますが体調に気を付けて1週間乗り切って下さいね
Mar 22, 2009
コメント(10)

金曜日お休みを取り、伊豆の温泉まで行って来ました。久しぶり、のんびりした休日。朝ゆっくり出発をし、どんよりお天気の中一路、伊豆アンディランドへ。 かめちゃんずの姿に癒され、宿泊先へ。途中、すでに咲き終わりそうな河津桜もちらほらと。 本当に季節の移ろいは早いものですね。温泉でのんびりし、楽しみにしていた「わさびご飯」←生わさびをおろしたものにおかかを混ぜてご飯にのせるだけ(笑)を、ご飯をお代わりし食べたため、伊豆牛のしゃぶしゃぶまでたどり着かず(-_-;)くまさんが、ひとりしゃぶしゃぶをご機嫌で平らげていました(笑)苺ソースが掛かっていて美味しかった前菜♪ 後は、写真も撮らずもくもくと食べてしまいました(笑)あまりの満腹状態に、21時前に就寝(-_-)zzzゆっくり朝風呂につかり、一路帰宅。結局、転職活動は先週の面接でまんまと?!!落ちてしまい、ひと段落。面接官の方と話しをしている中で、こちらがやりたいことと先方が求めているものが相違している感もあったのでやはり・・という気もしましたし、処遇の問題でも納得が出来なかったのもありますが、落ちるというのは、やはり脱力感がありますね。応援してくれていた家族にも申し訳無い気持ちも。色々思うことは、ありますが今自分が出来ることを懸命にやるべきだと改めて感じています。何のせいでも無く、自分の人生は自分が責任を持って一歩一歩きちんと歩かなくてはいけないのだと。後悔しない人生を歩むためにも、現状の不満ばかりを言うのでは無く、来るべき時期に向けて自分がしっかり成長していなくては。応援のコメントをいただいていたのに結果が出せず申し訳ありません。また、明日から頑張ります!さて、これから、残念会・・・では無く、新たな一歩に祝杯をあげます(^o^)丿と言うことにして、また宴会です(笑)皆さんも良い週末をお過ごし下さい
Mar 14, 2009
コメント(14)

昨日は、久しぶりに銚子までドライブしてきました。 猿田神社でお参りをして、銚子の「島武」という回転寿司やさんで、お昼を食べてきました。 随分昔に行った回転寿司やさんで、最近TVでも紹介されていたのですが名前が思い出せず記憶だけを頼りに。食べものやさんとなると記憶がしっかりしている私。10数年ぶりに行ったのにちゃんと着きました!「あぶらぼうず」や近海の「きんめ鯛」などもあり大トロは二貫で525円というお値段。くまさんが「イカ」嫌いな為、家で食べられない私は2皿も食べてしまいまいた(笑)満足満足♪リフレッシュし、今日は・・・。先週で最後かと思っていた転職活動 第5ステージへ。いったい何段階用意されているのやら(-_-;)今日は、処遇の確認と聞いていたし募集案内でも、二次面接の次の矢印の先は「内定」となっていたはずなのに。お給料などの提示を受けた後に、「別室で面談があります。」と言われ「???」今週で最後かと思っていたのに「結果は、今週中にご連絡致します。」とのこと。もしや・・まだ続くのか(-_-;)お給料は経験を考慮となっていたのに1年目は、経験の無い人とほぼ変わらず。確かに海のものか山のものかわからないという状況下なので、止むをえないのかもしれませんが何となくテンションが下がった状態での面接。全く履歴書や職務経歴書も事前に見ていない様な質問にちょっとうんざりしてしまい、回答するのに若干 語尾が強くなってしまいましたもし受かっても、また次があるのかな~っ。いったい何処までで、内定となるのやら唯一の癒しのかめちゃんず。今日は、「いんげん」をちょこっとあげました♪りくは、身を乗り出し。 くうは、ぼんやりこちらを見ています。 うみは、たんたんと。 焦らず 騒がず マイペースが一番なのかもしれませんね。また、1週間頑張りましょう
Mar 8, 2009
コメント(6)

今日も生憎の天気。テンションが上がらない~っ。朝ご飯の準備も面倒になり、どうしようかと思っていたらミスタードーナツの100円セールということでくまさんの、ドーナツ食べたいモードが全開。いつもだったら、決して1人では買いに行かないのに本当に食べたかったらしく、いそいそと買ってきました。 限定ものも忘れずに(笑) 何故か2人で12個1人で行かせたのが間違いか???(笑)朝からジャンキーなものを食べたのでお昼は、Mちゃんず有機野菜を使ってヘルシーな昼食に。 芋がらと油揚げの炊いたもの。里芋・ごぼう・車麩の煮物。お味噌汁にちょこっと玄米入りご飯。いただきものの、この商品を混ぜてみました。↓一合に対し、大匙2杯のネオ玄米とお水を追加するだけと至って簡単。手軽で美味しくいただけます♪昼食後満腹モードで、ぼんやりとしていると・・・。ケージが賑やか。もういい加減、床材を交換しなくちゃ(-_-;)この天気で交換となると、床暖房を全開にしてエアコンも稼動させぽかぽかのリビングに、3匹を放すしか無いのですがとにかく皆、勝手気ままなので、監視員は大変一番運動量の多い、くうだけは、柵を作って隔離。うみとりくは、リビングをうろうろ。部屋の端は、床暖房が効いていないのですがどうしても端っこに行きたがるのを引きずり戻して部屋の中心で遊ばせていたのですがりくの空腹が限界のようだったので、サラダ菜を1枚あげると。アッという間に食べつくし、口の周りは、こんな状態。ご飯が足りないのか・・近い(汗) くうは、「出して~」と暴れまくり。 そうこうしている内に、「終わったよ~っ!」という声が。助かった天気は悪かったけれど、とりあえず、ずっと気になっていた床材交換が出来て良かった♪これで、ケージ内も快適になったと思います(^・^)さて・・明日から、また1週間頑張って乗り切りましょう~
Mar 1, 2009
コメント(8)

プディングバームクーヘンなるものを、妹からの差し入れで始めて食べました。 「ふわふわ甘い、ほろほろ苦いプリン味のバームクーヘン」と書かれた栞に、さてお味は!くまさんが「何故か、やみつきになる~」っというのも頷ける美味しいバームクーヘン!ぺろりと食べてしまいましたさて・・今日は、転職活動最終ステージでした。実家から差し入れのカツサンドを頬張り、電車の移動中はしっかり?!!居眠りをし面接と作文に臨んできました。想像もしていなかった「コミュニケーションの本質とは」というテーマに暫し、固まり。レポート用紙、10行位で書き終えてしまったので正直、作文で落とされるかも・・などと思いながら臨んだ面接。小学生からのこと、自分の性格のこと、質問が多岐に渡り、終わった頃がちょっとぐったり。結果は、来週中に連絡が無ければご縁が無かったということでということでした。面接を受け、転職について少し迷いが生じたのが土日営業の可能性があるということ。くまさんをはじめ家族や、私の周りの友人たちは土日が休み。土日に働いたことが、今まで無いので正直どのようなサイクルになるのだろうという不安もあります。もし内定という連絡が来たら、処遇も確認しながら最終判断をしたいと思います。さて・・明日は久しぶりに開放気分の週末かめちゃんずとのんびり、しっかりお休みモードを満喫します
Feb 28, 2009
コメント(4)

普通救命講習を受講してきました。数年前に、AED使用の簡単な講習を受けたことがあったのですが消防署主催の講習を受けるのは始めて。大事なのは、早い通報・早い応急処置・早い救急処置・早い救命医療。三段階・四段階目は救急車が到着して以降の段階。現場に居合わせた人達が最初の二段階を速やかに行なうことにより救命のチャンスを高めることが出来るということでした。人工呼吸は、感染の問題もあるので省略も可能ということでしたが心臓マッサージが出来れば、救急車到着までの間をつなぐことが可能です。テキストに目を通し、せっかく習ったことを忘れないようにしたいと思います。地域の消防署では、月1回このような講習を実施されているようですし上級の救命救急講習も年数回実施しているようです。機会があったら、上級の救命救急講習を受けてみたいと思っています。しかしさすがにちょっと疲れたのか、昨夜前の職場の先輩と飲みに行き帰宅が遅くなったため睡眠不足だったのか・・講習から帰宅し暫くしたら、リビングの床の上で撃沈(-_-)zzz明日は、一次面接。昨日、久しぶりに会った先輩に「本当に物好きだね~。今後の会社の動向を考えたら、今の職場で働いていた方が楽でしょ。」と言われう~ん。確かに。と思ってしまい、ちょこっと気持ちがぐらつきましたが、でもせっかくのチャンス。素のままの自分で面接に臨み、面接官の方の話しを良く聴いて、しっかり今後を見極めたいと思っています。実家の母から、またもや差し入れ。 2週に渡り、トンカツを食べれるくまさんはご機嫌満面の笑みで、ご飯をパクついていました(笑)さて・・今夜は早く休んで明日に備えます!
Feb 21, 2009
コメント(12)

「忍者式ダイエット」なる言葉に、つい買ってしまいました(笑) かなり固めのグミで、去年からハマっているピュアラルグミやカオンの食感とは、全く違うこれで満腹中枢を刺激するのでしょうか??さて、今日はすでに木曜日。やっと転職活動の試験結果の連絡がありました。お陰様で奇跡的に、一次面接へ進むことになりました。正直、転職活動は疲れますね~。今の会社でもいいか・・と思ってしまえば先に進む気力を無くしそうになるし。会社では、普通に仕事をして活動しているのを、悟られないようにしているのも。そして、すでに転職先の決定した総合職が、上司が退職届を受理してくれないとボヤいていたのを聞きました。様々な壁が待ち受けていると思いますが今したいと思えることにチャレンジ出来るチャンスがあるのであれば、ここはもうひと頑張りするべきかと背伸びをせず、等身大の自分で面接に臨みたいと思います。ゼロからスタートしたい自分を迎えてくれる会社でもう一度、自分の仕事を振り返りながら揺るぎない実力を付けていきたいと思っています。桜咲く季節を笑って迎えられるようにかなりつぶやきモードになりましたが、あと1日!乗り切って、週末は、また転職活動頑張ります!皆様も素敵な週末をお過ごし下さい
Feb 19, 2009
コメント(6)

今日は、何にもする気が起きず、かめちゃんずを観察しながらぼんやり。先月末に、いきなり転職活動を再開しどうにか書類審査を通過し昨日、筆記試験を受けて来たのですが見事に玉砕マークシートの形状もこんなに変わっているんだ~というカルチャーショックから始まり、とにかくシートの数字も見にくい(-_-;)言語テスト位はどうにか、と思っていたのですがさっぱり。続いての非言語テストも???最後の性格テストにおいても、始まる前に「必ず全部埋めて下さい。」とまで言われたのに残り5問を残しタイムオーバーう~ん。今までの入社試験の中で一番最悪の出来。かなり凹みましたよろよろと家に帰ると、母からの差し入れが盛りだくさん。試験に勝つように!と朝「カツサンド」を届けてくれたのですが時すでに遅し・・私の出発後でした(^_^;) 帰宅してから、モリモリとカツサンドを食べこうなったら~っ!と宴会へ突入(笑) キッシュも苺も母の差し入れ。そしてバレンタインのケーキは、開けてみたら「くまさんへ」のプレートが 「今年は、やる気が起きなくて~っ」と、珍しく近所のケーキ屋さんでお願いしたというケーキをくまさんは、またもや大人食い。フォークを片手にパクついていました(^_^;)良く食べ、良く寝て・・・また、気分を変えて明日から1週間頑張ります
Feb 15, 2009
コメント(12)

実家の母から、かめちゃんずへ差し入れと苺をもらい、久しぶりの苺に大はしゃぎのかめちゃんず。りくは、体をご飯を置く方向に向け「ほれっ。早う。所定の位置へ。」位言いそうな雰囲気。 くうも、「苺・苺っ!」 この真剣な顔。すでに朝、ちょっと食べていたので顔に赤いものが(^_^;) はいはい・・。 いつもは、飽きっぽい くうも真剣に食べています(^_^;)
Feb 15, 2009
コメント(4)

体重増加が気になりつつ最近、甘い物にはまっていて会社帰りにうろうろとしています(^_^;)麹町の一元屋さん。 「きんつば」が有名なのですが何と言っても、このつぶあん。つぶがしっかりしていて塩味がきいて甘すぎず。絶品です!もちろん「最中」も美味しくて、一人でぺろりと二個三個はいけそうな位です そして、東京駅で買える京はやしやさんの「抹茶わらびもち」 抹茶の風味が口の中に広がり、絶品明らかに食べ過ぎですね~(^_^;)
Feb 8, 2009
コメント(8)

今日もかめちゃんずは、元気いっぱい。立春が過ぎ春を感じているのか?!ケージから、ず~っとガタガタと音がしていました。のぞいてみるとりくは、ケージを倒壊させ。 くうは、シェルターに挟まり。 大人しく寝ているのは、うみだけ。脱出してきた くうは、カメラが気になるらしく 鼻の穴まで、見せてくれました(笑) 今日ものんびり我が家の休日です
Feb 8, 2009
コメント(4)

最近の休日の朝の贅沢は、一晩水出しし、ねかせたハーブティをいただくこと。友達が試飲して選んでくれた、グリーンパークアベニューの「メゾン ド ローズ」まさに名前の通り、豊かなバラの香りに包まれます。毎日、バタバタと時間を過ごしていてゆったりした時間を感じることが中々出来ないのですが手間をかけず、ゆったりした時間を感じられる嬉しい発見です 先週は、実家の差し入れご飯とシャンパンを満喫した翌日鴨川シーワールドにシャチの赤ちゃんを見に行きました。赤ちゃんといっても産まれた時には、2メートル。お母さんと泳いでいると小さく見えますが・・大きい!しばらく、シャチの水槽に張り付いて眺めていました(笑)鴨川シーワールドでは、20歳以上の女性限定の水族館のお泊りイベントがあるそうです。寝袋に包まり、夜の水族館。大人の遠足という感じで、楽しそう 昨日は、数年ぶりに高校時代の友達が揃ってランチを楽しみました。出産後間も無い、子育て真っ最中の友達。離婚後一人で立派に子育てをしている友達。子供のいない友達。普通に結婚し、出産し・・と思っていた当時。本当に高校時代には、想像もしていない、それぞれの人生を歩んでいます。そもそも、普通って何だろう・・・。それぞれの立場で皆頑張っている姿に、元気をもらえた時間でしたそして、今日も我が家のかめちゃんずは、マイペース振りを炸裂(笑)くうは、キャベツの繊維を口に引っ掛けお散歩?!(笑)本人は、全く気付いていません(^_^;) うみは、久しぶりの大好物のきゃべつにご満悦。お気に召さない、サラダ菜は隣で干からびていますが(-_-;)食べ終わった後は、後ろ足はすっかりリラックスモード(笑) 人間の嬉しいおやつは、妹の差し入れ 浅草「おいもやさん 興伸」の大学芋とスイートポテト♪ さて、今週は2回の日帰り出張を控えているので資料整理と準備をしなくては。1週間、頑張って乗り切りましょう
Jan 25, 2009
コメント(10)

年末、やっと妹とお互いへのクリスマスプレゼントを買いに行った時THE BODY SHOPの店頭で、フェアトレード商品を取り扱っていることを知りました。以前会社の先輩が、フェアトレード商品として取り扱われているチョコレートを購入しているという話しを聴いたことがあったのですが、値段にびっくり・・。その頃は、「う~ん。市販のチョコなら数枚購入出来る」と考えてしまいました。それから数年経ち、日々の生活でわずかでも出来る社会貢献・・ということを考えるようになっています。昨年から、ペットボトルのキャップを集める。小額ですが、盲導犬協会への毎月の募金。そして、期間が限定されてしまいますがボルヴィック商品の購入等。今年も何か新たに!と思い、フェアトレード商品の購入を思いつきました。基礎化粧品しか使用せず、美容ということに関しては、お金をかけていない私ですが、せっかく購入するなら社会貢献出来るものをと、初の購入。 昔は、匂いが苦手でちょっとお店にいるのも無理・・と思っていたのですが購入したものは、気にならず、しかもカサカサだった肌がしっとりした気がします♪私が購入した、アロエベラの商品は、「ザ・ボディショップとの取引後、グアテマラの2万人以上の子供たちに教材が配布されるなど、教育環境の改善が進んでいます。」とHPにも書かれていました。THE BODY SHOPまさに、肌も心も潤す商品日々の生活でも、国際協力を出来ることがあるのだな~っと改めて感じた1日でした
Jan 17, 2009
コメント(10)

何となく、風邪なのかな~というようなだるい症状が続き、ぼんやりと過ごした3連休最終日。昨日、TVでオニオングラタンスープを食べている画像を見て無性に「オニグラ」食べたいモード全開(笑)手軽に食べられるデニーズは、我が家から車で20分以上離れた場所にしかないし(T_T)自分で作るのは・・・十数年前に、数ヶ月お料理教室に通った時、初日に作ったのが「オニオングラタンスープ」だったのですが、お腹が空いて限界状態の中、2時間くらいかけて出来上がったオニグラ。翌日の健康診断を控え、21時以降の飲食禁止の私はもちろん、食べれませんでした(T_T)これだけ手間をかけて、これだけ・・。一緒に通っていた友達とデニーズのありがたみを再認識。その結果、今まで一度も自分で作ったことが、無かったのですが朝のオニオンスープの残りがあるし、ここで一念発起。玉ねぎをスライスし、炒め始めたもののあめ色になるまで、炒めるのは面倒。とフライパンをそのままに、COOKPADで検索。あれっ・・以外に簡単かも。そもそも、スライスしたたまねぎをレンジでチンしてから炒めれば良かったのか~と気付きました。で、いよいよ面倒になった結果。しんなりトロトロになったら、勝手に見切りをつけ朝残りのスープを加え、煮詰めることしばし。最大の難関は、オーブンで焼き上げること。う~ん。このお皿、オーブン耐えられたっけ??そこで、再度レシピを検索。結果、バケットに少しスープを浸して、アルミホイルに載せパルメザンチーズととろけるチーズをのせ焼き色が付くまで、オーブントースターで焼く。それをスープを盛り付けたお皿にのせる。という方法を選択してみました。 これなら、簡単寒い1日でしたが、とっても温まるメニューとなりましたさて、明日から4日間、頑張って乗り切りましょう~
Jan 12, 2009
コメント(6)

久しぶりの体重測定。なんと、りくは1015g。1キロ超。通りで重いわけです(-_-;)うみは、765g。くうは、545g。前回の体重測定が、記憶に無いので(^_^;)どれ位成長しているのやら相当アバウトな育て方ですが、とりあえず皆元気に過ごしていますりくは、2004年8月20日家族として迎えたのですがその時は、まだ90g。4年4ヶ月で10倍強。さすが、ギリシアですそれだけ、大きければ当然・・力持ち。市販のシェルターでは、甲羅が入りきらず四苦八苦していたためくまさん手作りシェルターで、ご満悦だったのですがどうも力が有り余っているのか・・・。「おはよう~!」とケージを見ると・・・ はいっ???「りくちゃん、シェルターはエクササイズの道具では無いのだけど(-_-;)」「あっ・・やっと、朝ご飯ですか?頑張って、ガタガタ大騒ぎした成果がありました。」というような割りきり様で、あっという間にご飯の定位置に。 う~ん。さすが、りく。妙に、感心してしまった私です(^_^;)そして、くうは・・・。明らかに前日の、人参を顔につけたまま一晩。 オレンジ色の憎いやつ??!あっ・・年齢がバレますね 何は、ともあれ今日もマイペースな我が家の家族です(笑)
Jan 12, 2009
コメント(2)

お正月休み明けの1週間。休み明け&1日出張もあり、バタバタ。今朝は、早く起きるつもりが結局、9時起床。ふてくされモードのかめちゃんず。申し訳無いな~っと思い、お気に入りの人参・プチトマトも混ぜ朝食。サラダ菜に興味の無い うみ。その右手・右足・・・微妙にお行儀が悪いんですけど(^_^;) ご飯まっしぐらな りく。 サラダ菜大好き~ご飯何でも好き~(笑)そして、一番性質の悪い くう。 ご飯にのりのり。 他に何かくれるの?? もしもし・・・ご飯は、障害物競争じゃないんですけど(^_^;)ぐしゃぐしゃにされた、ご飯を再度並べ直しくうを引きずり戻すと・・。よくよく見たら、プチトマトラッキー もりもり食べ始めました(笑)本当にそれぞれ性格の違うかめちゃんず。今日ものんびりモードの我が家です
Jan 10, 2009
コメント(4)

今朝ものんびり、起床の我が家。今日から普通の生活の練習を!と思っていたのに目覚めたらなんと9時半練習も無く、明日からの本番スタート。頑張らなくては(~_~;)そ~っと、かめケージをのぞくとりくは、すでにひと暴れした模様で、シェルターに入りふて寝(-_-)zzzうみは、普通に寝ているし、くうは・・。「何それ?口に何かついていますけど??」 「貴方たちが遅いから、昨夜の残りを食べたけど、何か??」位の雰囲気が(^_^;) 平日は、一食なのに休みの間はちょっと食べ過ぎたのか、(←督促に負けてあげてしまうのがいけないのですが(^^ゞ)りくは軟便だし。早く、みんな普通の生活に戻そうね~!と心に誓いました。年末、お掃除をしながら、確実に我が家のかめぐっずが増殖していることに改めてびっくり。 今年、初の買い物は、「美濃焼きのホヌのマグカップ」 どんだけ好きなの??と友達に笑われますが、今年も確実に増えていくのだろうな~(笑)さてっ!明日からの準備をしなくては!!持ってきた資料も目を通さなくてはいけないし、頑張りま~す!皆さんもお正月休み最終日、充実した時間をお過ごし下さい
Jan 4, 2009
コメント(10)

明けましておめでとうございますいよいよ今年は、○○代最後の年!何をしよう~何かしなくちゃ・・っと考えながら既に3日経過。元旦は、実家で宴会?!!+近所の神社で初詣。昨日は、初めて市内の七福神めぐりをしてきました。妹と歩くこと2時間半。結構良い運動となりました。ずいぶん長い間住んでいる土地なのに、一歩裏側の路地を歩くと竹林の中の小路があったりと、新しい発見と共にすべてのお寺からご朱印をいただき、年明けからちょこっとした達成感です。さて、今年は「自分磨き+自分を浄化させる」を目標に。昨年は、仕事上では新しいことも経験させていただきましたが、一昨年に比べると成長した感覚があまり無く過ごしてしまったので、目標は、もっと攻めの姿勢で頑張ることです。同じ業界に十数年いるので、だいたいの経験則でこんな感じかなと感覚的にイメージをしてしまい、その枠から出なくなってしまった気がします。そこを一歩外の枠に出てみること。違う角度から踏み込んでみたら、もっと新しい発見があるのかなと。私の業界も恐慌のあおりで、様々な変化がある可能性が大です。どんなことが起こっても、たおやかに乗り越えて行きたいと思います。私生活では、やはり自分磨きです。仕事以外にも、もっと色んなことに興味を持ってチャレンジすること。出来ないとか、面倒と思った瞬間に、きっとクリア出来なくなると思うのでとりあえずやってみよう~という軽い気持ちで、小さなことから始めてみようと思います。運動不足を解消すべく、お風呂上りの10分のストレッチとか・・。きっと小さな積み重ねで、何か気付いたり変化ががあるかなと。やらなくちゃでは無く、やってみよう~っと気持ちを緩く持ちながら自分が本当にやりたいことや方向性を見つけられるよう。気付きの年としたいものです。 皆様にとっても、素晴らしい年となりますように
Jan 3, 2009
コメント(12)

11月から何やら忙しいのと、時間が少し空くとぼんやりしてしまい日記の更新もせず大晦日。時間を有効に使わないとと思いながらも、以外にぼ~っと過ごしてしまった感が。今年は、何をしたんだろう・・何が出来たのだろう・・と考えてしまうと反省ばかりの1年になってしまいますが、泣いても騒いでも時間は戻って来ないし前に進むしか無いですね。今年もたくさんの方々に支えられ、励まされ無事過ごせたことが一番の収穫だったと思います。本当にありがとうございました今月、人生初の沖縄デビューをしました。大きなジンベエザメ・マンタにウミガメに癒され。ゆったりとした時間を感じることが出来ました。 新しい年も色んな発見があって楽しい年になりますように。皆様にとっても素敵な年となりますように(^・^)
Dec 31, 2008
コメント(6)

今週も怒涛の1週間。どうにかお弁当を作りながら、最終日は朝6時半の電車に乗り出勤。来週は、3日間の研修を控え、また資料整理で追われそうな今週末。この生活、来月半ばまで続きそうです(T_T)まっ。それが終わったら、普通の生活へというかすかな望みをつないで・・頑張ります!今朝のりく。ケージを移動させ、出るに出られなくなっていました(^_^;)本当に食欲旺盛で面白い子です(笑) *******************思うように振り返り日記が進みませんが、やっと5日目!頑張ります(笑)ラナイから、ホテルのラグーンの島をパチリ。 今朝はのんびりホテルのラナイで、昨日アラモアナのフードランドで購入したテッズベーカリーのケーキと、大好きなグアバネクター♪ハワイに来たらやはりこれを飲まなくては テッズベーカリーは、Sunset Beach にあるベーカリーで、本店前は何度か通り過ぎたことはあるのですが、購入したことが無く美味しいという話しを聞いていたのでスーパーで見つけ即買い!アメリカのケーキ=甘甘と思っていたのですが、ほど良い甘みでとても美味しかったです♪いつかはチョコレートハウピアパイも食べてみたいです(^・^)そして、今日はお友達とのランチを予定していたのでバスでチャイナタウンまで。 出雲大社にお参りをして、お友達と合流し「メイサム・ディンサム」というお店へ。飲茶のランチなのですが、ワゴンで運んでくるものを指差して選んでということが出来きて、とても美味しくて安いついつい頼みすぎましたが、しっかり美味しくいただきました(笑) その後、チャイナタウンを散策しながらの楽しいひと時。今年も、ファーストフライデーのイベントやウィローズのライブ、そしてチャイナタウン散策。本当にお世話になりましたm(__)m会うたびに、癒され親戚と会うような安心感と親近感が増していく不思議な感覚です♪腹ごなしに??!チャイナタウンから一路、アラモアナを目指しウォーキング。 熱くて、日陰が無く・・・チリチリとした陽射し。さすがにワードのボーダーズに寄り道しましたが1時間半の道のりは辛かった(^_^;)正直・・・2度とやらないと思います(笑)でも、何をしても楽しい~のがハワイです♪夕方、先日ウィローズで知り合ったお友達と会う予定をしていたので間に合わない??と心配しましたが、無事会う事が出来ました♪とても明るくて、素敵な女性(^・^)会うだけでパワーをもらえるような不思議な感覚です♪今回、初めてTaguaという素材を耳にし、とても興味をひかれたタグア椰子というアマゾンの椰子の実を加工したナチュラルな素材のアクセサリーとの出会い。今までアクセサリー類に全く興味を示さなかった、くまさんが欲しいと言ったブレスレット。私は、ひとめぼれで購入を決めていたお花のネックレス。今回の滞在で、記念になるものを得ることが出来ました♪アマゾン続きで、今回どうしても食べたかった「アサイボウル」この「アサイベリー」。アマゾンが原産の椰子科の木の実。「奇跡のフルーツ」と呼ばれるもので、ポリフェノール・鉄分が豊富。とハワイ本で読んでいて、どうしても食べたい!!!と願って数ヶ月。 やっと口にすることが、出来ました!アラモアナセンターの2階からノードストロームへ向い入口近くの「ブルーハワイ」 とても美味しいから!と言われ、まだお腹も微妙に空いていないのに小さいサイズを二人でシェアしたのですが・・・・美味しい~~~~!!!!一人でペロリと食べられそうな位でした!トッピングのグラノーラもサクサク。蜂蜜の甘みも程よく、身体の中にサラッと入ってくるような不思議な感覚。無性に食べたくなります~!!アサイボウルを満喫した後は、また懲りずにホテルまで歩いて帰ることに。素敵な夕暮れの景色を見ることが出来ました。サーフボードを積んだ車と椰子の木。 部屋に戻り、荷物を置いて「ハレクラニのハウスウィズアウトキー」へカクテルを飲みに行くことにしました。ワイキキの中心にありながら、何故かハレクラニの敷地の中は、とても穏やかな空気が流れていて癒される・・という感覚がするのですが今回、日記を書いている時に、ハワイの歩き方で見つけた「癒しの海カヴェヘヴェへ」が理由なのかな・・なんて思います(^・^)ハワイに行く度、滞在中に何度か、こちらへは飲みに来ているのですがとにかく素敵なのは、この空気とカノエ・ミラーさんのフラと生演奏。ゆったりとした時間を過ごせます。 そして今回、席に案内され椅子に座る際、くまさんの後ろをカノエさんが通ろうとしていて、くまさんがちょっと邪魔になってしまったので「くまさん、カノエさんが後ろ通れなくなっているよ。」と声をかけているとカノエさんがゆったりと微笑んで、通り過ぎたのです(^・^)そして、ステージが終わり帰る際も、席の脇を通り、微笑みかけてくれたのです!!もう、感動と興奮!!(^・^)は~英語力があれば「大人のハワイ」という雑誌の表紙がカノエさんなのですが何冊も持っています!とか・・色々話しかけられるのに。来年こそは~~~!!!ですね。この勢いが続いていれば、今頃はペラペラになっているはずなんですけど(笑)そんな感動やお友達との楽しい時間を過ごした、5日目でした。
Oct 7, 2008
コメント(10)

帰国から早や8日経過。楽しいハワイのバカンスの後は・・・恐ろしいほど忙しい週明けとなりかなり放心状態の昨日でしたが、会議の議事録をまとめたり、来週から再来週にかけ数日の研修があるので準備等々あるので、かなりハードな日曜日になりそうです(T_T)頑張らなくちゃ。さて・・記憶があるうちに写真を整理したい。という気持ちも。1000枚上の写真があるので、ブログアップも四苦八苦していますがボチボチ頑張ります振り返り日記********4日目は、特に予定を立てていなかったので、のんびりワイキキ散策をすることに。今回の滞在には、トロリーの乗り放題チケットが付いていなかったのですが我が家は基本的に歩く人たちなので、不便さを感じず。トロリーに乗るときは、JCBカードを見せればピンクラインはただで乗れます。(これでアラモアナ・DFSまでは移動に利用出来ます。)朝、エレベーターホールからのダイアモンドヘッド 朝はのんびりホテルの「レインボーラナイ」で食べ放題(笑)その後、ホテルの敷地内を散策。ヒルトンヴィレッジの中は、色々な生き物がいて小さな動物園という感じです。写真を撮り忘れた、フラミンゴやオウム。何故か一緒の池にいる、ペンギンにかめ。 そして滞在中恒例となった我が家の敷地内の気になる鳥を探し(この鳥、初めて見たのが夜のライトアップされた池のふちだったのですがすごい真剣な様子で魚を狙っている・・と思いきや、ポーズだけ??なんて思えるような姿に滞在中なんだか気になる存在に(笑))今朝は、錦鯉を狙ったふり??? お散歩の途中、みかけた花々をパチリ。 お散歩の途中、恒例の休憩スペース。DFSの1階にあるスタバ。こちらは、喫煙が出来るのでくまさん御用達。喫煙家には、喫煙法が厳しいハワイでは、貴重な場所。滞在時、何回寄ったかわからない位です(笑)私は、今年こそはモアナサーフライダーにあるホノルルコーヒーに行きたかったのにすっかり行かずじまいでした(T_T)ビルの間の大きな車の音が響いたりするのですがでも不思議とここに来ると、なぜだかハワイだ~なんて思ったりします(笑) ワイキキビーチまで、引き続き歩く歩く。 朝ご飯を消化しようと頑張りました(笑)おやつは、オーガニックカフェのマリーズヘルスバーでスムージーを。こちらで、サンドウィッチを購入したのですがさすがにまだお腹が空かず。一旦ホテルに戻り、いざアラモアナへ。フードランドやロングスドラックをウロチョロし、ホテルへ戻る途中の夕景。 夕食は、フードランドで買ったサラダに、マリーズヘルスバーのサンドウィッチ。ラナイで夜景を見ながら宴会モードでした。 行きたいお店はたくさんあるのに、胃がさすがに付いていかない・・。やはり年を重ねているせいかしら??なんて感じます(笑)
Oct 6, 2008
コメント(12)

帰国3日目。かなり帰りの飛行機が揺れて、まだ体調が完全では無くて未だにボーっとしていますが、今日は新車の引き取りに行ったり、旅行の後片付けなどで、バタバタと1日が過ぎてしまいました。庭のキンモクセイも満開となり、すっかり秋なのだな~っと。さて明日は、どんな格好で会社に行ったら良いのか、そろそろ準備をしなくては・・と思いながらあっという間にこんな時間に。写真が思うようにアップ出来ず、ハワイ振り返り日記はまだまだ終わりそうにありませんが、こうなったら?!!のんびり更新することにします(^^ゞ(今回は、保存の際に少し写真を小さくして枚数を多めに載せることに成功しました!)今回のハワイでは、お友達を介し新たな出会いがあり、くまさんが不思議な体験をしたり・・。そしてたくさんの虹を見ることが出来、思い切って行って本当に良かったと思います。引き続き、3日目振り返り日記です。*****************************************ノースから、東周りでの帰り道。エビの養殖池。 車窓から、ビーチをパチリ。 チャイナマンズハット。 ラビット島。 マノアの町を通ったりしながら、ワイキキに戻るのかと思いきや、くまさんが頑張って道を下調べしていたようで初めてタンタラスの丘へ。向う途中、目の前に虹が。 そして丘に上がると、びっくりする景色が待っていました。目の前に大きな虹。 夕焼け。 そして夜景。 危ないと聞いていたので、一度も近寄ることが無かったのですが周りにも観光客の方達がいて、危険も無かったのでホッ。思いきって来て良かったです。キレイな景色を堪能した後は、やはり美味しいご飯!夕飯は、アラモアナセンターの近くにある「食堂」へ。フライドポテトに「ゆかり」をまぶしたものが、ハマります(笑) デザート替わりに、お部屋に戻りチョコレートを。 今日も、良く食べ、良く遊びました(笑)
Oct 5, 2008
コメント(8)

昨日、無事帰国しました。7泊9日のハワイもあっという間の時間で本当に行ってきたのかな~なんて不思議な感覚になっています(^^ゞ今日、明日は、火曜日からの仕事の準備をしつつ振り返り日記を更新する予定でしたが思うように写真の登録が出来ず思ったより日記が進まなさそうです(T_T)何で写真の1日の登録限度があるのやら(T_T)*******************************気を取り直して、振り返り日記3日目レンタカーを2日借りたので、今日もレンタカーで移動。今回、ヒルトンビレッジに宿泊したのですが1日のパーキング代は、宿泊者で24ドル。バレーパーキングでも無いのに、高い。しかも、フロントでパーキング用のカードをもらった時何日か聞かれなかったので、不安になって翌日フロントで何日分の計算になっているのか、確認すると4日分とのこと。事情を説明し、正規の日数にしてもらいましたが恐るべし・・・良く確認しなくちゃいけないことともっと英語力をつけなくちゃいけないことを再認識しました。話が横道にそれましたが・・・。3日目は、今回どうしても食べに行きたかったカイルアタウンのブーツ&キモズというお店へ。オーダーの際、パンケーキ甘いかな~っと一つは、パンケーキ・一つはローカルスタイルのソーセージオムレツにしたのですがこちらのパンケーキ。絶品です!マカダミアナッツソースが、絶妙な甘さで全く甘すぎることも無く、しかもあっさりと食べられます オムレツもとても美味しくて、またぜひ食べに行きたいお店です。その後、カイルアショッピングセンターへ移動しラニカイジュースで、スムージーを。 アサイ-のスムージーがとても美味しかったです。マンゴーマンマミーアという名前だったか・・スムージ-は、私的にはパンケーキミックスを溶かしたものを飲んでいるような・・。次回は、ほとんどの人が頼んでいたアサイーボウルを食べてみたいと思います♪(アサイーの実は非常に栄養価が高くポリフェノール、鉄分、食物繊維、カルシウムなども豊富で今回滞在中、別のお店で、アサイーボウル2回ほど食べてきました。)またまた話しがそれましたが、お昼過ぎに、カイルアタウンを出発し、昨年も訪れたクカニロコへ。 昨年は、ローカルの女性とすれ違った位だったのですが今回はかなりの人が立ち寄っていました。 そして、今年こそ・・・ホヌとの対面を。午後の方が遭遇率が高いと聞き、期待しながらノースショアのラニアケア・ビーチへ。いました~!お一人さまだけ、甲羅干しお昼寝タイム。 3年越しでの念願叶ってのご対面。とても感激しました人が近寄り過ぎないようにロープが張られているのですがロープ越しに、目を開けたりちょこっと首を動かしたりする姿に一挙一動にくぎづけでした(笑) その後、ワイキキまでは、東周りで戻ることにしました。いつも寝てしまっていて、見ることの無いカフクのエビの養殖池タートルベイリゾートの景色等々。何回も通っているはずなのに、初めて起きている時に通ったので新鮮(笑)*途中の写真は、また今度アップします。そして、初タンタラスの丘へ。こちらでも、感動の景色があったのですが写真がアップできないので、また次回に。本当に写真登録の制限があるといつになったら日記が全部アップ出来るのか気が遠くなりそうですが、頑張ります。今しばらくお付き合い下さい
Oct 5, 2008
コメント(6)

寝坊した朝。カーテンを開けると、目の前に虹。
Oct 5, 2008
コメント(4)

ハワイ2日目。どうにか、レンタカーのピックアップの時間7時15分に間に合い去年のリベンジ?!!KCCの朝市へ。 シーアスパラガスのおいなりさん。 アイランドジンジャーエール。 ワイケレからの帰り道。虹が見えました。 ウィローズでのブルースシマブクロのライブ。 あっというまの2日目。
Oct 4, 2008
コメント(2)

現在、ハワイは10月6日pm11時。先日の日記のコメントのお返事もせず、すみません。おかげさまで、無事ハワイに到着しています。すでに滞在4日目となり、まずは写真で1日目からの振り返りを。NW21便。上空から。 オアフに到着。定番のヤミーBBQでのランチ。 ホテルからの眺め。 お友達に連れて行ってもらったダウンタウン・firstFriday。 あっという間の1日でした。
Oct 3, 2008
コメント(0)

ハワイ出発まで、あと5日。わ~~~。気持ちは焦るのに、昨日今日とバタバタと過ぎてしまい行く準備もまったく進まず今週は、研修講師の予定があるのに資料を全部準備しきれていないし。焦りが募る一方。しかも、先週くらいから虫歯が痛み、やっと歯医者さんに行ったものの痛みが治まらない残念ながらハワイから帰ってくるまで、もう一度歯医者さんに行く余裕も無い。気合で、乗り切るしか無いですね台風の進路も気になります。無事、出発出来るように祈るのみ。さて、頑張って研修準備・旅行準備すすめなくちゃ。明日は、ずいぶん寒い1日となりそうですね。皆さんも体調管理に気を付けて1週間頑張って乗り切って下さいね
Sep 28, 2008
コメント(5)

換気扇の油汚れと格闘中、くまさんに「100円取って~」と庭から声をかけられ、100円を渡すとインゲン1袋を持ってきました。近所の農家のおばあさんが、売りに来てくれたとりたてインゲン。かめちゃんずへあげることにしました。かめちゃんずは大好きなのですがあまり与えすぎると良くないと聞いて、たま~にしかあげることが無いのですが、久しぶりのごちそうに大はしゃぎ みんな、大きな口を開け怪獣のようです(笑)
Sep 27, 2008
コメント(6)

昨日のBBQで人間は、ちょっとぐったりモード。我が家のかめちゃんずは、昨日は来客に愛想をふりまきつつ??ケージ内でご飯ちょうだい~っと暴れ、今日も元気にケージで暴れています。雨も降っているし、昨日も賑やかにしていたのにな~っとリビングからかめケージのある隣の部屋の物音を聞いていると、一段と賑やかな音が。覗いてみると・・・りくが丁度、シェルターの屋根に登ったところでした。 へ~~~。ご飯を置いているテラコッタの上からアプローチするのね~っと感心していると、「人間発見!ご飯ご飯」とでも思ったのでしょうか。大慌てで屋根から降りようと、バタバタしていたら・・・落ちてきました。 かなりスゴイ音がしたのに、本人は何事もなかったかのように 「ご飯!」と近寄ってきました。恐るべし、食欲の秋??!この飼い主にして、この子あり???なんて(笑)
Sep 21, 2008
コメント(6)
![]()
今日は、私の高校時代のお友達夫婦が2組遊びに来てくれました。BBQをしようと、随分前から予定していたのですがここ数日の台風情報にヒヤヒヤしながら当日。曇り空のスタートからいつのまにやら陽射しの強い中での楽しい時間。食べるのに必死になり・・・写真を撮る事を忘れてしまいました(笑)食材は、楽天でお願いしたのですが、どれも皆大満足のボリュームと味。次回のBBQでもぜひお願いしたいと思います海鮮は、かねげん水産さんのBBQセット。ほたてもさざえも新鮮。はまぐり・エビもたくさん入っていて、おまけにイカが1杯ついていました。さばいたイカのわたに、ゲソを入れ、お酒・バター・醤油で味を整えアルミ箔に入れ、網の上でクツクツ。お酒にとてもあう一品。とても美味しかったです♪5種類入ってお徳でボリューム満点!!かねげん海鮮BBQバーベキューセット 28 %OFF【残暑に勝つ0916】0922PUP5お肉は、GOODS-MARTさんで購入。どれも柔らかいお肉で皆、大満足。スペアリブは、ゆずジャム・お酒・醤油で味付けし焼いたのですがこれも丁度良いやわらかさ、皆でかぶりつきました送料無料!秘伝のタレ3個付き!お得!選べる焼肉福袋B最高3.4kg 10人位のBBQに口直しは、トマトのマリネを。 こちらは、ドレッシング(オリーブオイル・ワインビネガー・お水・お塩・乾燥オレガノ・お砂糖・バジルで作ったもの)の中に湯むきしたプチトマトを漬けて少しおいたもの。さっぱりそして甘く食べれます♪そしてお友達の差し入れは、「粉と卵」のスイートポテト。 先日、TVで見たばかりのスイーツ。スイートポテトはパサパサ感がある・・というのが払拭されるとても美味しいデザートでした(^・^)美味しいご飯と、楽しい会話。充実した秋の1日でした
Sep 20, 2008
コメント(2)

夏休みも無かったので、この連休こそ何処かへ行きたいな~っと、ぼんやり思っていたのですがくまさんのぎっくり腰が完治していないこととこの週末に、お友達夫婦が遊びに来てくれる予定なので家の周りのお掃除などで、お出かけすることも無く最終日。しかし思ったより、気力が続かずお掃除も捗らずさすがに毎日9時間位寝ていたせいで、連休中なんだかボーッとしていたせいかしら・・。そして今日も晩ご飯、何にしようかな~っと台所で買い物してきた食材を冷蔵庫にしまいながら考えよし!「カレー粉と小麦粉をまぶしてお豆腐のステーキ」と「もやしのサラダ」に「照り焼きチキン」「つるムラサキのおひたし」にしよう~っと始めたのですが・・・・作業途中から、あっ・・お皿に出した粉が片栗粉だった。この挽き肉余っちゃうな~っと、行きあたりばったりに・・結局、出来上がったものは違うもの。「片栗粉をまぶしたために、なんとなくあげ出し豆腐風のお豆腐のステーキに炒めたもやし・お醤油ベースのひき肉のあんかけ風」「チキンは塩コショウをして焼いたものを、スイートチリソースを付けて食べてみよう」「プチトマトのマリネも作ってみよう」唯一、最初の予定だったのは「つるムラサキのおひたし」 あれれ???せっかくレシピを見ても、その通りにちゃんとやる気力が無いせいなのか私のお料理はいつも適当。そのため、レシピを検索してスタートしても、途中から何だか様子が違ってきてしまいます。なので、「晩ご飯は何?」と言われて答えておくと出来上がりを見てくまさん・・「あれっ・・・・」私・・・・・「また違うものになっちゃった・・」という会話に。明日こそ?!予定通りのメニューで晩ご飯を作ってみよう・・(笑)
Sep 15, 2008
コメント(6)

今日も動きの怪しい くまさんの介護??!で、1日自宅待機。私も腰のヘルニア持ちで、数週間前から右足痺れと足の人差し指から薬指までの感覚があまり無くて、そろそろ病院に行かないとマズイかな~っと思っていた矢先だったのですが、くまさんのぎっくり腰騒ぎで何となく治った気が?!!(笑)本当に、これでは年寄り夫婦ですね~1日フル稼動で主婦業をこなし、ぐったりモードで目薬をさすために、くうをケージから出すと、あれっ??すごい勢いで寄ってきたと思ったら・・・。 モロヘイヤを口につけたまま、遊んでいました。これには、さすがに大爆笑・・疲れも吹っ飛びます(笑) うみは、大好きなプチトマトと格闘中。 かめちゃんずに癒された週末。ちょっと風邪気味でもあるので、栄養ドリンクを飲んで今日は早く寝ますまた、明日から頑張りましょう~
Sep 7, 2008
コメント(11)

昨夜、飲み会から帰ってくると・・・お家の中に、とどが一頭。そうです・・・またもや、くまさんが「ぎっくり腰」まぐろのような、とどのような・・・大きな体をごろ~んと酔っ払っていた私は、確認作業??のために「つんつん」とお腹を押すとくまさんの絶叫がやはり「ぎっくり腰」に間違い無かったようですそして今朝、病院に行くように言っても、「痛いのに行くのが嫌だ」という何やら意味不明ないい訳をし、じ~っと痛みを耐えるくまさん。痛いのなら病院に行くべきなのに、本当に性質が悪い仕方無いので湿布を貼ったり、ゲル状の消炎クリームを塗ったりしてみましたがどうにもリビングの椅子に座るのは辛いらしく、とどのポーズ。しかし、ご飯の時はちゃんと椅子に座って、もりもりとご飯を食べる食べる・・・。食べては横になるでは、ますます育って体に負担が出るのではっと思ったけれど本人的には、ハワイ行きのために地道にダイエットをしている模様。「とど」から「あしか」になるのは、いつの日でしょうか・・・なんだか、こちらもどっと疲れてしまい一人お疲れさま会。 もう「秋」なんですね~
Sep 6, 2008
コメント(8)

久しぶりの日記更新。先々週末は、くまさんの会社の後輩くん夫婦が遊びに来てくれたり、お友達のお家に遊びに行ったり。来客があるというのは家の掃除が捗って良いものですね(笑)そして先週末は・・・ここ1ヵ月位で白髪が増え始め、人生初めての白髪染め。いよいよそんな年になったのか・・とガックリしつつ、これで気分的にも、すっきり!気兼ね無く髪の毛をしばれます♪夜には、ずっと気になっていた、くうの目を診てもらいにレプタイルクリニックへ。うみと実家の葉月も連れて、先生に診てもらってきました。とりあえず皆健康状態も問題無く、ほっ。 葉月を連れて実家に寄ると、母がキッシュを焼いていてくれました♪家に帰ると、りくがシェルターの上に鎮座また登っているのね~っ。 じ~っと見ていると、とりあえず降りる体勢に。とは言うもののにっちもさっちも。可愛そうになり降ろしてあげました(^_^;) 本当にチャレンジャーな子です(笑)そんな隣では、くうが足を伸ばしまったり。こちらも幸せな気分になります。 そして昨日は、やっと自分の体のメンテナンスへ。久しぶりに鍼灸の治療を受けたのですが、どうにも体が疲れていたみたいでお灸の熱さも感じない位。良く見たらしっかりお灸の痕がついていましたそんな感じですが、家族も私も元気に生活出来ているというのはありがたいな~っと思います。そしてお友達からサプライズプレゼントが届き、びっくり!ブログを始めてからのお友達で、不思議とどうしているのかな~っと思ったりするとメールをもらったり、嬉しいプレゼントが届いたり。何処かで自分を思って居てくれる友達がいるというのは心が温まりますね そんな、ほっこりした気分で週末を過ごし月曜日。職場のドアを開けると・・・なにやら物が焼けたような匂いがぷ~んと。フロアは禁煙なので、ライターやマッチなどは使わないはずなのに。もしや漏電とか??などと思いながらも、午前中の業務をこなし午後。またもや何か匂ってくる。隣の部署でも、異臭に机の下や電源をチェックしざわざわと。上司に「何か匂うのですが・・」と申し出ると隣の席を指差し「彼がお灸をしているから。」思わず絶句会社でお灸をしているなんて~~~~~!!!初めて見ました何だかどっと疲れてしまい、微熱もあったので早々と帰宅。よ~し、今日は早く寝ようっと今週は月末週でもあり、ちょっとハードになりそうな気配。天気も不順で、寒暖の差が激しくて体調管理も大変ですが頑張って乗り切りましょう~
Aug 25, 2008
コメント(10)
![]()
今年は、例年にも増して激しい攻防戦の結果。ハワイ行き、決定しました~!家のこと、車の買い替え・・今年は大型の出費が続くため、諦めかけたハワイ行き。気が付くと例年以上にハワイの本ばかりが、家の中に増えていました(^_^;)ハワイ本for wahineハワイ本(オアフ 2009)ハワイスタイル(no.14)ハワイスタイル(no.13)我が家は、国内旅行といえば、1泊2日。金曜日を休んでも、日曜日は家でゆっくりしたい・・となるため車で行ける近場が多く、今年は国内で飛行機か新幹線で行く旅行とも思ったのですが、年1回のハワイ旅行のために辛い仕事も頑張っているという気持ちが勝り、そしてハワイでたくさんのパワーをもらいたい!と、結局、思い切って行くことにしました。予算的なことが大問題でしたが、週末の近場旅行を我慢するということを言い訳に貯金を切り崩し、まあ貯金をしない1年があっても良いか~(笑)と開き直り実現したハワイ行き。こんな生活設計で大丈夫なのだろうか・・今回の最大の攻防戦は、ホテル選び。リーズナブルなシティホテルで、と主張する私。しかし、高所恐怖症に近い私は、せまいラナイ(ベランダ)だと足がすくみ出られなくなってしまって、ハワイの風を感じながらラナイでビールを飲む。ということが出来なくなってしまうし街中の賑やか過ぎる場所は苦手。とかなり我儘(-_-;)ハワイステイは、ホテルから海を見ながら癒される!が目的のくまさん。くまさんの1ヵ月に渡る検討の結果、決定したのは、ヒルトンハワイアンビレッジ。結局、リーズナブルな旅行は無理ということがわかりましたそれでもかなり、お得なプランになっていて、最後までシェラトンホテルとどちらにするか迷い、立地は良いしコインランドリーのあるシェラトンに傾きかかったのですが、検討したプランが5万以上の値段の差。5万違えば全然違う~~~!!!と、ヒルトンに決定!本当は、7泊もしなければ、もっと安く行けるはずなのですがハワイにいると、もっともっとハワイに居たい。と欲が出てしまうので不在時のかめちゃんずのお世話なども、実家に迷惑をかけてしましますが我が家は4泊6日のスタンダードな日程では、ぜったい足りないのです(-_-;)今年は、去年以上にスピリッチュアルポイントを訪れてたくさんのパワーをもらって来たいものです♪ もちろん食べたいものも、たくさん!今年も食べきれるかな~???(笑)1年振りのお友達の再会も楽しみ♪そして、波音を聞きながらカクテルを飲んだり・・妄想はつきません(笑) 早速、お昼はスパム丼を頬張り、気持ちだけでも先取りハワイ気分♪実家からもらった自家製サンチェを添えて少しヘルシーに。 さて・・10月のお休みまで、カレンダー通りの仕事の予定。お盆位は、少し早く帰りたいものですが、どうなることやら(^_^;)ハワイを目標に、持ち帰った仕事も頑張らなくちゃ~!暑い中ですが、皆さんもお休みenjoyして下さいね
Aug 10, 2008
コメント(12)

「きゃ~~試験当日なのに勉強していないしかも、数学・英語・・本当にまずい」久しぶりに学生時代に戻ったような夢で目が覚めた朝。なんだかぐったり・・。何がやりたいのか・・どうも全力疾走することが出来ずにいる最近の状態に自分がうんざりし始めているのかもしれません。そろそろ方向を見つけて、何かチャレンジ出来ることを始めないとな~と思いました。そんな私の癒しは、やはりかめちゃんず。じ~っとケージの前で様子を見ているだけでも癒されますが、今日のうみには、大爆笑大好きなモロヘイヤに、思いっきり顔をつっこみもりもり食べていたのですが、ふっと頭を上げると・・・頭の上に葉っぱが。あの~そんなところにお弁当が(笑) もしも~し。気付いてる??(笑) 必死で食べているのに邪魔をしちゃ悪いし、じーっと見ていたらいつのまにやら取れていました。 何か用?とでも、言いたそうな眼差しを向けられ「いえいえ何も」と思わず答えてしまった私です(^_^;)今週は、丸々1週間。しかも月末週・・。バタバタしそうな気配ですが、暑さにも負けず頑張って乗り切りましょう~
Jul 27, 2008
コメント(6)

連休最終日。我が家のかめちゃんずは、今日も賑やか。本当に良く暴れています(笑)最近のお気に入りは「空芯菜」うみも温浴後ケージに入ったらすぐ食べ始めます。しかし・・すぐ飽きる(-_-;)ご飯を枕にまったり。 かたや、くう。基本的にご飯に興味の無い子なので、ご飯の上にとりあえず食べずに乗る。しかも人間がケージの近くにいると、関心はご飯より人間。また、出して遊んでくれるのかしら~♪状態。じーっとこちらを見ています。 りくは、とにかく大食漢。もりもり食べています(^_^;)ズッキーニもお気に入り。あまり人間のことは、好きではないようなのですが、ご飯の督促および頂戴~っというときだけ寄ってきます。 すごい勢いで、ズッキーニを食べるりく。お腹いっぱい満たされたようで、ケージもやっと静かに。こちらも、お昼寝モードになりそうです(-_-)zzz
Jul 21, 2008
コメント(8)

かめちゃんず・熱帯魚の水槽の温度上昇を防ぐため、我が家の一階は一日中エアコンが稼動していて、適温。朝からのんびり、ご飯を食べ至福の休日 心地よい温度に正直外へ出るのも、2階にあがるのもおっくうしかし今年も待ちに待った、スイーツ「桃のタルト」が近所のケーキ屋さんにお目見えとの情報。頑張って買いに行きました(笑)とってもジューシーな果肉で桃の中に入っているカスタードクリームも甘みがちょうど良く、タルトにも桃の果肉が入っていてとても絶品♪ぺろっと1個食べてしまいました そして秋田の伯母から、岩ガキが加熱した牡蠣は一切食べられないのですが、岩ガキは別!母がむいて届けてくれたのですが、とても濃厚な甘みで、レモンをキュッと絞りぺろりと3個を一人で平らげてしまいました(笑) いただき物のメロン。大人食いです(笑) いきなり暑くなり、夏~~~!!という天気にうんざりしそうになりますがこうやって美味しいものが食べれる季節に感謝しないといけませんね。3連休!と浮かれてぼっとしていたら、いよいよ明日で最終日。持ち帰った仕事も片付けないと~~~っと若干焦ってきました(^_^;)明日も暑くなりそうですが、あと1日!休日を満喫して下さいね
Jul 20, 2008
コメント(2)

今週は、社内試験・残業三昧と怒涛の睡眠不足な1週間だったので週末が三連休というのは、すっかり忘れていた私。特に出かける予定も無いので、ゆっくり寝ていよう~っと思っていたのですが、暑くて目が覚めリビングでぼ~っとしていたら、何やらケージが賑やか。そ~っと覗いて見ると、りくはシェルターを倒し入れなくなっていました。 我が家のかめちゃんずだけでは無いと思いますがアピールするためには、よほどの音を出さないと人間に気付かれないと自覚しているのか、ケージの中でお腹空いた!の訴えを頑張っていました(^_^;)はいはい・・すみません。朝からメロンをあげたらもちろんご機嫌 そして、買い物から帰宅したら、今度はシェルターの上にいるりく。 しばし放置すると、シェルターを倒し のりのり・・・ どうなっているのでしょうか(-_-;)元気があるのは良いけれど、そんなにケージ内を破壊しなくても。まあ一番の大食漢なので、少しは運動しないと~っと思っているのかもしれませんね(笑)
Jul 19, 2008
コメント(11)
昨夜は、久しぶりに会うお友達と東京駅で待ち合わせ。OLD MAN'S UNというお店でのんびりワインを楽しんできました。同じ年、同じ業界に十数年。話題は尽きることも無く、楽しい時間を過ごしました。そして仕事への取り組み姿勢など、良い刺激を受けてくることが出来ました♪来週も3日間の研修を控え、ちょっとブルーになっていたのですが気持ちを切り替えて頑張ります!ここのところ気持ちが萎えそうになるときに、思うこと。それは、小さな社会貢献。今年から初めた盲導犬協会賛助会、そして最近取り組んでいるのはエコキャップを集めて世界の子供にワクチンを届けるという活動への参加。CO2削減に寄与し、また外したキャップそのものを、質の高い素材として、リサイクル業者に引取ってもらい、その売却益にて、ワクチンを購入し、世界の子ども達の命を救うために活用するという取り組みに共感しペットボトルのキャップを集めています。ペットボトルは、もちろん分別収集。そしてゴミ自体を減らすことは出来ないのか・・と思いついたのが2日・3日は最低でも捨てずにペットボトルを洗浄して、使用するということ。会社まで持っていくのは重いのですが、頑張っています。お水を買う時は、ボルヴィック。「1LITER FOR 10LITER」の活動へ参加しています。小さなことでも、皆で頑張れば大きな社会貢献となるのだな~っと改めて感じる今日この頃です。エコキャップ推進協会
Jul 5, 2008
コメント(10)

今週こそは、爬虫類マットを交換してケージ内をお掃除しようと思っていたのが、この天気で挫折。お天気が悪いので、大人しくしているのかな~っと思ったら大間違い。りくは、ご飯が足りなかったのかガタガタとケージ内動き回っていたのですが気がつくと・・「し~ん。」あれっ?寝たのかな??ケージをのぞくとおいおい・・・(-_-;)どうやって降りるつもりで上ったのやら。 本人的には、バックオーライ状態で下がる予定が体重が重いせいか、屋根が前に若干前に。 しばらく見ていようかと思ったのですが、気の毒になり降ろしてあげました。普段は、どうしているんだろう~っとふと思いましたが今まで夜帰宅しても、屋根の上にいたことは無いのできっとどうにかしているのでしょうね。くうは、ご飯を口の周りにつけたまま、まったり。 うみも最近は、ご飯を良く食べるようになりました。 何はともあれ、元気が一番!さて~っ。今週も頑張って1週間乗り切りましょう~!
Jun 29, 2008
コメント(14)
全735件 (735件中 1-50件目)

