PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

何もないことを逆手… New! よびりん♪   さん

港のひかり 舘ひろ… MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2007年11月23日
XML
最近私のレッスンで音痴の人が


なぜ人は古来から,唄い踊り祈るのか。

それがはっきりとわかった。

 「歌は人間を昇華させる」

私は簡単にスピリチュアルという言葉を口にしません。

基本的に「私は特別な存在と交信出来る」とか言う人は
ただの分裂症だと思っているし

なにかというとすぐ霊的な題材を口にしやすい人は,


単なる自己顕示欲または依存の裏返しか
自己偏愛性,人格障害の可能性もあるのでは、と思う。

レイキヒーラーとか言う人がいる。本物もいるのかもしれないが
簡単には信じられない。

すべて嘘,とは言わないが

ナルシストのにおいがあまりに濃過ぎると
どうも怪しく感じる。


だが。
今年の春以来,宇宙物理から始まって質量とか分子構造とか
そして脳,身体,精神とあくまでアカデミックに学習した中

最終的に思うのは


 スピリチュアルなことだ,と とても思う。


老人ホームでボランティアの歌のレッスンしたことも大きかったなー。

歌は祈り,祈りとは願望の実現。

その精神相互作用は医学的,そして量子論的、
さらに解剖医学的にも説明出来ることではあるし


大脳生理学的にも説明出来ることではあるけれど

やっぱ、ふさわしいのは 祈り この一言だと思う。

っても すがる お祈りではない。

カラオケでいくら歌っても,全然違う。

ここ最近,レッスンで超音波発声になる人が多い。
それも

 超音波発声で唄おう,ではなく


必要なことを順番にやったら,いつの間にか出てたって感じで

出そう出そうと言うより,丁寧に部品を積み木のように
積み上げてたら,いつのまにか組み上がってしまった,と言う感じ。


一番のポイントは姿勢と言える。ある特殊な姿勢をすることが非常に
重要なキーになっている。

そう,ある特殊な姿勢,これは言葉を変えれば

 誰もが知ってるはずの「よい姿勢」


良い姿勢で唄う,この時だけ,人は祈りと呼べる
歌を歌える。

スピリチュアル・ボーカリスト なんて大げさに書いたけども
良い姿勢で深い呼吸のときは誰でも

スピリチュアル・ボーカリストになってるんじゃないないだろうか。

やっぱ歌には才能なんていらないんだ。
ただし、良い姿勢,良い呼吸,これが難しいんだよね,
半端無く。


脱力発声HP
http://www.icnet.ne.jp/~mucasi/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月24日 01時06分43秒
[歌なんてヘタで良いぢゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: