PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

港のひかり 舘ひろ… New! MACKY2008さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2008年09月16日
XML
カテゴリ: 無加自
同じ事をしていても


最初から上手くいってしまう人は
努力もしているんだけどその努力が報われるから

モーマンタイ(無問題)。

上手く出来ないんだけど,なんとか四苦八苦して
乗り越える人は

それまでの苦労が花開いた時に,けっこー
凄かったりする。



結局,最初がおかしい。


本質,てかスタートがおかしい。


だからボタンの掛け違えのように、言っても言っても
ずれたまま。

で,こういう人はかたくなだ。
そして、他人に関心がないと言うか

人を好きにならない(なれない?)


そしてこのタイプは身体にある共通する特徴がある。


それは。


首が固い。


特に頸椎が前傾している人は精神的にしんどかったりする。




逆に首が弱いとどんなに筋肉を鍛えても
ふんばれないらしい。

ではその首が固いとどうなるか。

怖いほど視野が狭くなる。

絶えず首をすくめた状態で,リラックスのリの字もないわけで




相当に辛いのだけれど意外と本人は慣れちゃってて
辛い,我慢している事に気がつかない。

しかし、ことあるごとにこの自分では意識してない辛さが
形を変えて出てしまう。


これまで私は腕が上がらない人を治したり,腰痛肩こりを
治療して来ているけれど


一番やっかいなのは首のほぐし。
それは、固い人はものすごい固さである事と

腰など,原因が多岐に渡るのでなかなか、根本の原因が
つかめないのと

なにより、本人に自覚症状がない,ということ。

首が固いに比べれば,腰痛肩こりなど可愛い方だと言えるかもしれないくらい


この症状は難しい。

借金で首が回らないという例えは、とても示唆的だと思う。

精神的に追いつめられた人の肉体的変化を
良くあわらしている気がするから。

首が固くなり,少し前屈みで身を守るような姿勢,
そうして出したくもないのに弱点であるアゴを

だらしなくさらけ出してしまう。


この姿勢で,良い発声は無理,なぜなら

腹部に圧がかけられないから。


この状態でどれほど努力しようが頑張ろうが
残念な結果にしかならない。



そして中国のことわざでは,首が固い人は短命と言うそうだ。

正しい努力は,正しい姿勢という土台が出来てからこそ

可能なのかもしれません・・・


おっとここで終わろうと思ったけど最後に一言。


最近しつこく書いているミュージカルで前回レッスンで言ったけど

コンサートやライブでよりも、ステージで
しゃべり歌い,踊る,この時にさらに

見せ方,とくに姿勢が

これまで以上に大切。

良い発声,良い姿勢のためにも

首はやらかい方が良い。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月17日 02時40分54秒
[無加自] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: