PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

港のひかり 舘ひろ… New! MACKY2008さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2008年09月30日
XML
カテゴリ: 月会員
先生こんばんは。

レッスンありがとうございました。

今回2ヶ月ぶりにミュージカル経験を経て、
レッスンに参加してみて感じたことは、ミュージカルを通して感じた自分の課題と
HOVのレッスンがリンクしているということです。

リズム感や振りの覚えの悪さもそうですが、レッスン中繰り返し
おっしゃっていた

「演じるのではなく中身もそのキャラになっていく」ということです。

私がミュージカルの稽古中にいつも心がけていたのは、



という心を持つことでした。


歌も踊りも素人のそのままの自分で歌や踊りの練習をしていても、
いつも自信が持てずに悪循環に陥っている気がしたからです。
ただ、練習前はそういう心構えでいても練習中もその心を保つのは大変で
すぐに素の「出来ない素人の自分」に戻ってしまいました。
だから先生のおっしゃていた「武道家としてレッスンを受ける」
「歌い手として歌を歌う」というのをどんな時でも保てる様にメンタルを鍛えて
いく必要があると感じました。

また、一度に複数のことをするというのはミュージカルの歌いながら踊るという
こともそうですが、私の場合はリズムをとるという事にも言えると思いました。
アドバンスの時のレッスンを思い返してみると、先生に取って頂いたリズムが

ありませんでした。
今まで私は曲を聞くときも歌ばかり聞いていて、伴奏はほとんど聞いていなかっ
たので、先生にアドバイスを頂いた通りにアップテンポの曲に合わせて歩くよう
にしてみたら、今まで聞こえてもこなかったリズムが歌と同時に聞けるように何
も意識していなかった時よりはなれたと思います。更にリズムの練習を続けて、


次回もよろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月01日 00時18分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: