PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

何もないことを逆手… New! よびりん♪   さん

港のひかり 舘ひろ… MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2009年02月02日
XML
カテゴリ: ~2004
人見です。

先生>
 撮影お疲れ様でした。
 貴重な経験をさせていただいたと思います。
 ありがとうございました。

みなさん>
 撮影お疲れ様でした。


まず、今回の撮影でスタッフとしての気持ちが足りない。
集中が足りないということに気づきました。


大きな問題点だと思います。
向き合っていきます。


先生より、物事を伝えるには
切り取る必要があるということを教えられました。

何を伝えるか目的を明確にし、
それを伝えるのに何が必要か
逆に何が余計か...

先生から台本を作るときに、
どういった順番で伝えていくか
それを決めるのが一番大変だったと伺いました。

相手に伝えるのに効果的な演出


形にしていく事を想像して、
本当に大変だと感じました。


また、実際に撮影を行った際に
映像がOKかNGかの判断や
問題が起こったときにその場で


そういった先生の判断力に改めてすごいと思いました。

最後に、いろいろな問題を想定して、別バージョンも
いくつか用意されていたという話を聞きました。

そういった準備があるからこそ、何かあったときに
対応が出来るのだと実感いたしました。


また、司会の円堂さんもしっかり役割を
演じていてすばらしいと思いました。

特に、先生が雰囲気などを指示されると
即座に反応し、要求どおりにされていて、

最後に自分も最初のシーンをカメラの前で
やる機会を頂きましたが、
まともにセリフを言うことも出来ませんでした。


出演者になるために、セリフ、動き、間など
いろいろな事を出来るようにしていかないといけない。

わかっているつもりでしたが、こういった
撮影を経験する機会があり、
自分の想像がいかに表面的だったかと
いうことに気づきました。

今回の経験を踏まえて、ミュージカルに
必要なことを実感としてもち、
準備をしていきたいと思います。





脱力発声練習








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月03日 04時08分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: