PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

港のひかり 舘ひろ… New! MACKY2008さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2010年04月22日
XML
カテゴリ: ~2004
(この日記はmixiからの転載です)

依存。

定義はいろいろあんだけど
大まかに言えば、次の二つ。

「奪う」「与えない」


私はお金をいただいてレッスン内容を提供している、
だから、奪っていない、与えている、

ずっとそう思ってた。
依存していない(自立している)と




でも、ある時期から

自分は依存しているのではないか、
これは提供ではなく

共依存ではないか、と思い始めた。

当時は日記にもそのことを書いてたので
読んでくれてた方は

いつの頃だかご存知だと思うけど。



自分はまだ依存体質で、脱却していない、
だから

自立していない、そう気付けたことは大きかった。


だってさぁ、だからこれで少しは今より



別に誰もが依存を抜け出なくてはいけない、とは思わん。

なにかあれば自分以外の何かのせいにし
不平、文句をいい、そして現状を繰り返す。

不倫はいけないと頭ではわかっている、と言いながら
その環境から抜け出ようとせず、言い訳を美しい言葉ですり替え



そういう人たちを批判するとかはない、ただ
嫌いだ。


言葉を変えれば、自分に悪影響を与える存在として
忌み嫌い、避けたいとは思ってる。


わたしは自立したい、そしてその次のステージに行きたい、
だけど足引っ張られちゃうからね、そういう人のエネルギーは

おそろしく暗く冷たく、そして強いから。

で、じゃぁ自立とは何かってことになるけど
これも精神医学や心理学ではいろんな言葉あるけど

大まかに言えば、

奪わない、与える。
もちょっと言えば

責任をとる、支配されない。



支配されたくない、強制されたくないって言葉を
依存度が高い人ほど
かなり頻繁に言う。

これは、支配されちゃったら困る=
支配から逃れられない、

自立している人は支配されてもそこから脱却出来るから
支配されたくない、ってあまり言わない。

じゃ、私は支配されていないかっていうと
全然そうでなくて

つい支配されたら動かされてしまう、
多いのが、怒り。

誰かが何をした、こういうこと言われた、
そういったことで怒りを覚えるってことは
相手に感情を支配されている、
で、

それがいやなの。

私が自立したいと望むのは
不快な感情、環境、そういったものが
依存に起因しているので

不快なのがいやだから、進化したい。

宗教や酒に頼るんでなくて
不快にならないよう、支配されないよう

自分が変化したいってことね。

でだ。


今日あるマイミクさんと会ったんだけど
元々この方とは住んでる場所も遠いので
お互い、会うことなんて一生ないだろうと思ってたんだけど

たまたま上京することになったというので
じゃぁ、せっかくだからお会いしましょうか、
ってことになって、今日1時間ちょっとほど

お茶飲みながら話をした。

で、なぜ会ったかと言えば、それは
会いたかったからなんだけど

なんかどこか漠然と、この人に

提供出来る何かがあるかも知れない、って思ったから。


依存からの脱却、そのために
(相手から)奪わない、
(自分を)提供をする。

今日のその方には、なんとなくだけど
会ってお話しして、何かを提供出来るような気がしてた。

提供、とはギフトという贈り物。
で言葉は美しいが
これは難しくて

相手が欲しいものであって、こちらが与えられるものでないと
成立しない。

超高級サーロインステーキ!
でも今、カップラーメン3個食い終わった人であれば

「見たくもない!」になるので。

で仮にお腹がもの凄く空いている人であっても
依存度が高い人には、与えることが相手を不幸にすることもある。

お金に困っている人を一番不幸にしたければ
恵んであげること、って言葉があるように

欲しい欲しい、だけの人に与えたら
中毒症状が強まるだけってのもあるからねぇ。

でまぁ、今日一時間ちょっとお話をして
で、お別れした後にメールが届いたんだけど

わたしの声を褒めてくれた上で、


>本当に日記をそのまま音声で聞いてる感覚でした(笑)


って書いてあった。
喜んでいただけたかな、って言うのと別にもう一つ


ぴーんて来るものがあった、
それは

新メルマガで内容はもう書き始めているからいいんだけど
その公開の仕方を迷っているのと同時に

音声ファイルにしようか、って言う考えが
どこか漠然とあって。

文字、だけではなくて、音声で届けたい。
自分の声で。

今日その方とお会いして、
私の、自分の声で届けること(内容)は

やっぱりそれを必要としてくれている人なら

受け取って良かったと思ってもらえる
ギフトになるのかもな、そう思えた。

わたしはまだまだ依存体質。
そこから脱却する為に、

提供をする。

多少なりとも、私には与えることができるかも知れない、
もちろん、

それが、欲しい、必要だ、と
思ってくださる方にとっては、だが。

一人でも多くの人に聞かせたい、なんて思わない。
本当に欲しいと思ってくれる、

ごくごく一部の人だけでいい、
その分、


自分の声を心の底まで届けたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月23日 02時43分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: