PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2012年03月09日
XML
カテゴリ: ~2004
今日のスカイプボイトレのテーマは「潜在意識について」でした。


でも時折、親としての自分をふがいなく思ったり
完璧でない事に罪悪感を覚えたり。

でなぜそういう方がボイトレするのか、
そしてその人に教えるボイトレがなぜ

「潜在意識の理解、なのか?」

親としてのあり方、ボイトレ、潜在意識、
これらは無関係のようでいて



緊張していれば緊張した声になるように
その人の声の出し方はその人の精神状態なわけです。

でその声の出し方を改善する時に
「自分は結局どうありたいのか?理想、願望の叶え方と
そのための潜在意識のコントロール法」

そういう理解で声の出し方を学んで行くと

単純に言えば自分を許せるようにもなり、心に余裕もできて
だからその態度がお子さんにとって

愛情深い素敵なお母さん、になりそうして子供から愛される事で

自分が心から子供を愛せれば、当然、穏やかで優しい声に、
自然に勝手になってしまう。


自分がありたい自分であれば結果的にそういう声、

理想的な声が「自然に出てくる」

何よりそういう点で具体的な方法があるんだ、ということを知り、
自分もそうなれるんだと理解したそのお母さんの声がその時点でもう、

明るくそして希望に満ちた張りのある声、に変化していました。


自然な良い声はさらに元気にもなれるもの。

そしてそういう声を聞くとこちらも元気になれて、と
良い循環が始まる、今日のレッスンはまさにそんな感じでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年03月09日 16時31分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: