PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2012年09月20日
XML
カテゴリ: ~2004
ツイッター始めました



今日のツイートまとめ

脳トレで声は良くなる#1 以前ためしてガッテンでやっていたのですが、跳び箱が全く飛べない小学生たちが、あること数十分するだけで6段がらくらく飛べるようになった方法、その原理は、あっという間に声が良くなる方法と理屈がまったく同じ、でそのポイントは脳!



脳トレで声は良くなる#2 なぜ跳び箱が跳べないか?それは運動神経も関係するけど、電子レンジの仕組みを知らなくてもボタンを押せば良いように、小学生でも理解出来る「こうすれば飛べるよ」をただやれば良いだけ。で歌も同じ。長年ボイトレ通う、なことしなくても声や歌はすぐに良くなる つづく


脳トレで声は良くなる#3 大切なのは跳び箱も発声も、電子レンジのボタンを押すように「正しいボタン」を押す事だけ。しかし多くの場合、押すボタンを間違えてしまっている。例えば「頑張る」すると疲れるしかえって辛くなる。頑張るほど実はどんどんへたになる


脳トレで声は良くなる#4辛い事は脳がそれを拒否する(メンドくさい/逃げたくなる)しかしでもやらねば!などと思うほど脳内の統一性が乱れ、頑張るから自己嫌悪。子供たちが飛べない跳び箱6段をらくらく可能に出来たのは、努力根性ではなくって必要で正しいボタンを知り押した、それだけ


脳トレで声は良くなる#5 跳べない跳び箱を跳ぶ正しいボタンがある。で、それを押すのが実は「声」声を良くする、するといろんな正しいボタンを押せるようになる。そこには大脳、小脳、聴覚連合野とその機能など理屈はあるけれど、そんなんどうでもいい、必要なのは良い声を出すボタンを押すこと



私がメインMCを担当するボイトレ番組は






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月20日 22時33分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: