いい家を建てるには-ダイワハウス xevo-

いい家を建てるには-ダイワハウス xevo-

PR

プロフィール

Muccin★

Muccin★

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月21日
XML
カテゴリ: 片付け
梅雨の晴れ間に服の整理をしました。


IMGP8987.jpg

我が家のウォークインクローゼットのなかにある、80センチのハンガーパイプです。

この80センチに夫婦のオンシーズンの服を掛けています。

数えてみたら80センチのパイプに60着の服が掛かっていました。
もちろん取り出しにくく、選びにくく、しわになりやすいです。

衣替えもかねて、オフシーズンの服をたんすにしまい、
Tシャツやニットなど、しわにならい服はたたんでしまうことにしました。

今までは洗濯した衣類をハンガーに掛けて干し、そのままそれぞれのハンガーに掛けていたので、
これからはTシャツ類は 「畳む」

3人子育てしながら、手早く家事をこなすと言う点で、この 「畳む」 作業がなかったのはとても効率が良かったのですが・・・。

 畳まず全ての服を掛けて、もう1つパイプハンガーを増すか、
 畳む作業を増やして、箪笥に入れるか・・・。

とりあえず後者で様子見ようと思ったわけです。


IMGP9002.jpg

ハンガーも使いにくい針金製を中心に、20本以上捨てました。

IMGP8991.jpg

服は50着にへりました。

が・・・、

「暮らしのAll About」の 「限度のあるクローゼットを活用する収納術」 によると、 「ハンガーパイプに吊せる枚数の目安を概算で出してみると、パイプの長さ○センチ÷2センチ(洋服1枚の平均幅)=○枚。」

うちは後10着減らさなくてはならないようです・・・。



適正な数が分かったら、ハンガーも全て新調したいです。



明日は掛けずに「畳んだ」服の整理をします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月24日 09時34分45秒
コメントを書く
[片付け] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: