全66件 (66件中 1-50件目)
前回の日記の続きになります。「おうちでできる耳抜き」の様子をお伝えしたいと思います。かかりつけの耳鼻科に週一回 通院していると「耳抜き」の治療をしてくれました。耳抜きとは医療用語で”バルサルバ”と言うそうです。トンネルに入ると耳が ぽわぁ~ となる状態です。ダイビングを経験したことのある方には馴染みがあると思います。この耳抜きを人工的におこすわけです。鼻の穴から空気を送り 耳から抜けるようにするのです。5歳の息子は怖がり、痛がり、毎回 看護婦さんや私に押さえつけられての治療でした 本人いわくとても痛いんだそうです。見てるほうもつらかった・・・医師は耳から空気が抜ける音を確かめるため 息子の耳と医師の耳をチューブでつないでいます。2~3回程おこなうと、息子から「今 通った!」空気が抜けた瞬間が分かるようになってきました。医師も息子の感覚を確認して、おうちでお母さんがやってみてと提案してくれました。早速 ゴム球を2000円で購入。使わなくなったら1000円で買い取ってくれるとも言ってもらえました。ゴム球はこんな形をしています。このゴム球を片方の鼻に深く入れ もう片方の鼻を指でしっかりふさぎます。息子に「ラッコ」という言葉をちょっと大きな声で言ってもらい 「ラッコ」の「コ」の発音時にゴム球をギュッと押し 空気を送ります。 息子は「通った!」or「ダメ!」と教えてくれるので ダメな時は何回かチャレンジします。これを一日2回 朝と夜 とっても嫌がる時もありましたが、心を鬼にして続けました嫌がって泣いて泣いて、吐くまで泣いていた日もありました。きっととっても痛かったんでしょうね。。。そんな息子の頑張りが報われたのでしょう。最近はあくびをした時 耳抜きが自然にできるようになりました。これは 人工的に起こす耳抜きとまったく同じことだそうです。鼓膜もきれいになり、聴力も初めて平均を超えました。(神経系の難聴かもしれないとまで言われていたんですよ! )もちろん手術も避けられました! 月一回の検診まであと2週間。 今日も息子との会話はこんな感じ「今日 耳何回通った?」「3回通った!」「そっか じゃ今日はラッコはお休みにしようか。」「やったー」どうかこのまま良くなりますように!!繰り返す中耳炎でお困りな方に少しでも参考になればいいな との思いで書きました。こんな治療もあるんだと試すだけも無駄にはなりません。かかりつけの医師に相談されることをお勧めいたします。!!注意!!ゴム球で行う耳抜きは医師の指導の下で行っております。鼻水がある状態、鼻や耳の炎症などがあるときは行えません。自己判断では危険な行為なので 必ず医師の指導の下で行ってください。当ブログの情報で直接・間接的に生じた損失に対し当管理者は一切責任を負わないことについて利用者は当ブログにアクセスすることで同意したものとさせていただきます。
2006年04月29日
コメント(8)
6月で6歳になる息子の五月人形。(作・義理母 木目込み人形)お気に入りのガンダム仲間も並べてあげたらとってもうれしそうでした。「子供の健やかな成長と、健康」親の願いです。 息子と中耳炎との戦いはちょうど4歳から始まりました。急性中耳炎での切開から始まり、急性中耳炎での切開2回滲出性中耳炎は風邪からの延長で通算8回にもおよびました。5歳になってからは滲出性中耳炎からくる聴力低下に苦しみ、聴力検査の結果の悪さにこのまま難聴になってしまったら・・・と何も変わらない状態に絶望さえ感じました。中耳炎の度に飲む薬。まさに薬漬け。長期では二週間の内服などもありました。町のかかりつけ医師では不安に感じ、大きな病院の耳鼻科も受診してみても答えは同じ。「これだけ中耳炎を繰り返すなら、鼓膜にチューブを入れる手術とアデノイドの切除 を勧めます。できれば小学校入学前までにしたほうがいい。 また息子さんの場合、手術しても聴力が回復するかは定かではない。 今の聴力検査結果から神経系の異常からくる難聴の可能性があります。」とまで言われてしまいましたしかし、こうまで言われても手術はしない方向を選んだ親。理由は「全身麻酔が怖いこと。アデノイド肥大ではないとこ。年齢的にあと数年たてば中耳炎が軽減 する可能性が高いこと。遺伝的要素が強く甥っ子も同じ症状で完治していること。」先生は何度も手術を勧めてきましたが、断り続けました。強気でいても正直心配でしたね。短い期間で繰り返す中耳炎・・・このまま悪化していったらどうしようできることは、とにかく中耳炎を悪化させないようにすること。風邪をひいたら早めに耳鼻科。日々聴力を気にして生活。聞こえが悪くなったら即耳鼻科。鼓膜の状態と 鼓膜に空気を通す=耳抜きと 鼓膜マッサージのために 週一回の通院を頑張りました。すると うれしいことに昨日耳鼻科に行ったら この最悪な状態から脱出できそうな兆候が現れたのです!鼓膜も今までに一番きれいで、気になる聴力も初めて平均値をこえたんです信じて通院していた かかりつけ医師からも思わずこんな言葉が。「手術しなくてよかった。今後一ヶ月の間に中耳炎をおこさなければ、そろそろ卒業できるかな」2ヶ月前には手術を勧めてきてたのに、医師も私も驚きと喜びの心境です。「手術はしたくありません。もう少し様子をみます。」親としてこういい続け、それに合わせて治療を考えてくれた医師の判断が今回の良い結果につながったのでしょう。また先生から自宅でできる処置として、「耳抜き」を教えてもらいました。それを朝、晩2回。一週間続けたら あくびの時に自然に耳抜きができるほどになりました。医師いわく この耳抜きができるようになった点がかなりプラスに働いてくれたようです。お子さんの中耳炎でお困りの方 こんな症例もあるんですよ! 手術せずにいい方向に向かうなら こんないいことありませんよね。私も悩んでいたので、同じ悩みを持つ方に 少しでも参考になればと思いかきました。おうちでできる「耳抜き」の様子はまた次回にお伝えしたいと思います。
2006年04月14日
コメント(6)
今日は暖かでしたね我が家の庭も春色になってきましたよ! 庭木はすべて自分たちで苗木を購入して植えました。春色になってくれる=根付いてくれた わけでウレシイ限りですなかでもビックリしたのがこれ 以前ブログでお伝えした ほうき草(コキア)が芽吹いてきたんです。紅葉して、すっかり枯れるまで放置しておいたので 種が落ちそこから自然に芽吹いてきたようです。ほうき草の後は水仙を植えておいて やっと咲いてくれたと思っていたところでした。画像からもちょっと嫌な予感してきませんか! ちょっと雑草化しちゃう可能性大かもしれない どうなっちゃうんでしょうかねこれからほうき草を植えてみようかな・・・と悩んでいる方へ 一株、二株くらいにしておいたほうがいいかもしれないです。 そしてこちらも紹介したことのある アセビ。ただいまきれいに満開中。かわいい形の花ですが、花や葉を口に入れて噛むと 酒に酔ったようにフラフラするそうです。脳神経を侵されるそうですよ。そのため昔からダニ、シラミなどの駆除に使われている 自然農薬です。自家製アセビ液のおかげで去年の夏野菜の収穫はまあまあの出来でした。今年もぜひ活躍してもらいましょう。庭にはツクシが生えたり、スギナが出てきたりとちょっと迷惑でも今年は発想を変えて 自然農薬に使ってみようかな。ツクシ液はウドン病とかの病気類に効果があるのだとか。スギナも雑草農薬になるそうです。
2006年03月27日
コメント(4)
昨年12月13日に産まれのトイプードルの「なな」です。お母さんの「もも」と一緒にくらしています。たしか一月に画像をアップしてからしばらく登場していないのでその成長ぶりにはビックリされる方もいるはずです!こんなに大きくなっちゃいました 離乳食も終わり堅いドックフードをガリガリ食べています。歯がウズウズするらしく、じゃれて噛んでくると痛いのトイレトレーニングのほうも順調で80%の成功率ってところでしょうか。母犬とじゃれ合いの喧嘩はしょっちゅうで、日に日に本気モードに。今では「なな」のほうが強いほど やんちゃで元気いっぱいのななちゃんです。そんな「ももとなな」は娘の良き遊び相手。今日はお庭でお散歩ゴッコをしていました。
2006年03月07日
コメント(5)
昼過ぎに友人らとひな祭りの献立について盛り上がった。みんな結構工夫して 楽しいひな祭りをしている様子。うずらの卵で顔作って、髪の毛つけて、ちらし寿司が苦手ならチキンライスにし結んで、卵の着物を巻いて、小物を持たせてお雛様ご飯になるよ!と教えてもらったので、早速チャレンジしてみました。でこんな仕上がりに。 扇子などの小物は かまぼこで。 お内裏様の頭上にはきんぴらごぼうのごぼうを添えてみました。子供らは喜んで完食してくれたのでうれしかったな~!はまぐりのお吸い物といただきました。我が家の雛人形は木目込み人形。しかも義理母の手作り! 派手さはないけれど、とても気に入っています。木目込み人形は顔がステキ。着物の色も落ち着いています。ちょっとピンボケですが・・・ そうそう、もうすぐ4日になります。ブログなんて書いているなら、お雛様をしまったほうがいいのでは!と私の住む町では3月3日の夜に雛人形をしまうのが理想だそうです。翌日も飾る場合は お人形を後ろ向きに回転させておいたり、布をかけたりしておき、早めにしまうそうです。地域によっては4月3日まで飾っておくなんていうところもあるそうで、風習の違いを感じますね。初めて後ろ姿のお雛様(保育園に飾ってあったもの)を見たときは びっくり。誰か子供のいたずらかな~なんて思ったほどでした。あまり早くに嫁に行ってもらいたくないので、日曜日頃かたずけようかな・・と思う母でした。
2006年03月03日
コメント(8)
薪ストーブを使う我が家にしてみたら天高く積まれた木はそりゃ~ダイヤの輝き同様いやダイヤ以上に見えるのであります。車で3分ほどの所にあるステキな宝の山。早速管理している会社を探し出し、直接交渉に行ってまいりました。「すいません、薪ストーブ用に分けていただけますか?」「いいよーもっていきな。怪我だけは気をつけてな。」といい回答。なんでも砕いてチップにし肥料にするそうであります。飛び込み交渉 事務のおばちゃん達の不思議そうな視線が痛かった・・・週末に家族総出で宝山へGO!桜などの広葉樹もゴロゴロあるし、もー最高!!旦那さんはチェーンソーで玉切り、ガンガン切っていきます。ここなら音も気にならないし、ほんとうに宝の山だわ。薪ストーブは今年で2シーズン目になります。今年になって薪の入手先がいくつかできたんです。伐採した木の処理に困っていた山もちの方。ゴルフ場、河川の流木、いろいろと人脈使ってリサーチし交渉した結果がでてきました。いただける木はもちろん無料! 昨年は薪を購入していたので、本当に有り難いお話です。灯油高値が気になるこの冬、今のところ買った灯油は18リットルを4缶。薪ストーブはほぼ毎日 夕方5時~12時まで使用しています。正直 薪を蓄えるまでがちょっと大変だけど、エコな暮らし楽しんでいます!
2006年02月20日
コメント(6)
昨年秋頃から何度かダイニングテーブルで食事中窓越しにたぬきを目撃したことがある。家の裏には住んでいてもおかしくない森があり親子だろうか、総勢4匹ほどの移動姿も見ることができた。私が野生の「生きたたぬき」を見たのはこれが初めて。(たぬきの交通事故はよく見かけるので、生きたたぬきと表現しました。)子たぬきはデブデブでかわいらしかった。家の中からたぬきが見る事ができるなんて想像出来なかった事。スゴイ感動!だけど、スゴイ田舎!!、すごい不安!!!庭には小さいながらも家庭菜園もあり、食べ物狙いにされては困るわけだ。日曜日旦那さんは裏庭に肥料を撒いたり土作りをしたりと、春の準備作業。一段落して家に入り休憩中 窓から庭を見てみるとなんと たぬきと目が合ってしまった!!!!!!!!!さっそく食事にきたのだろうか・・・それにしてもあまりにも早すぎる次の日もムシャムシャと畑のニンニクを食べに来たたぬきと目が合った。脅かしてもなかなか逃げない立派な態度! 記念に一枚。犬じゃありませんよ 野生のたぬきであります。カメも産卵に来たり、たぬきが来たり・・・次は何かな?猪は大丈夫かな・・・義理母の誕生日プレゼントにこんな商品をチョイスワンちゃん用のチャイルドシートって感じですももとナナを連れて車での移動も大変 これで運転集中できます。
2006年01月17日
コメント(5)
明けましておめでとうございます。戌年なので犬話題でスタートしたいとおもいます^o^/お正月にももの赤ちゃんに会いに行ってきました。12月13日に生まれたメスのトイプードル。名前は ナナ です。どうです、濃い茶色でぬいぐるみのようでしょ! 170gで産まれて早くも700gのオデブちゃんであります。生まれて2週間で目が開き、まだ歩くことはできません。人間の赤ちゃんでいうと、ハイハイ時期にあたるかな。 一方母親のももはというと、母親ぶりを発揮しているだろうと期待していた私たちところが、会った瞬間から育児放棄でしたね(笑)私たちに遊んでもらいたくて、嬉しくて!!!!ナナを忘れているのでは?と心配するほどでした。義理母に叱られながら仕方なさそうにおっぱいをあげているももでありました。 ナナの「お〇っこ」も「う〇ち」も ももがすべて舐めてきれいにしてあげるんですよ。これってすごいですよね。うちの子供たちに話したら最初は、「きたない~」って言ってました。でも ももがしょっちゅう舐めに行き子育てしている光景を見ていくうち 「ももはのど渇くとお〇っこ飲むんだよ~」なんて教えてくれました。小さな体のナナを 大事そうに抱っこしてあげる子供たちの姿をみて”もも親子から学べる事たくさんあるだろうね、教えてもらおうね”そう思う母でした。
2006年01月06日
コメント(7)
久しぶりの日記になります。ついに今日昼過ぎ トイプードルのももが赤ちゃんを産みました。170gの女の子 一匹 でした。かなりの難産だったそうです。昨夜から陣痛はきていたのですが、微弱に終わり、やっと今日昼過ぎに無事出産できました。先週水曜日にレントゲンを撮った際、一匹だけで、頭も下向いているからあと3日くらいで産まれるかも と獣医さん。でも初産だったせいか、なかなか出てこなかったため、帝王切開か・・・と話にもなったそうです。でも頑張って普通分娩できました。そうそう犬は出産準備で「巣作り」をするんですよ!ももの場合は押し入れを開けてくれ!といつもは入らない場所なのにワンワンと要求し、押し入れの中を巣にしたようです。出産はいつも寝ている寝室のマッサージ器の上でした。赤ちゃんを産んでからは「巣」に移りそこから出てこないそうです。赤ちゃんが泣くと ももは首を傾げ不思議そうにしているとか。赤ちゃんは産まれてすぐにおっぱいを吸い もも もだんだんと母性本能を感じてきているようです。というわけで、画像もありませんがまずはご報告まで。
2005年12月13日
コメント(4)
庭に植えたヒイラギに花が咲き、今まさに満開!ヒイラギに花が咲くなんて初めて知った私であります。それもそれも、トゲトゲした葉からは想像しがたいとってもかわいらしい芳香の白い小花ではありませんか。ヒイラギは常緑樹。古くから魔除けとして、門口や庭の入り口に対植されてきました。節分というと、ヒイラギの枝葉にいわしの頭をつけて戸口に挿した記憶があります。我が家も魔除けにと思い、庭に5本のヒイラギを植えています。目隠しにと風呂場の窓のそばに二本。窓からはさわやかな香りが漂います。ヒイラギの別名はオニノメツキ、オニサシ 分類はモクセイ科モクセイ属モクセイ科となっている理由が香りからわかります。その香りは意外にもキンモクセイの香りを薄くした感じ。なるほど~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~ であります。苗木を買って自分たちで植えたヒイラギ、ちゃんと根付いてくれた証拠にかわいい花を咲かせてくれて嬉しいです。ヒイラギの葉っぱを頂戴してクリスマスのリースでも作ってみようかな!
2005年11月28日
コメント(4)
トイプードルのももはただ今妊娠約40日。お腹も大きくなってきて、ソファーに登るときも慎重になっている。おっぱいも赤くなってきた。出産まであと20日 がんばれもも!楽天では犬も買えるんですね。知らなかった・・・スタンダードプードル7月8日生まれの女の子
2005年11月19日
コメント(2)
昨夜はとても寒く、いよいよ薪ストーブの出番!子供たちも早く火を付けようと意気込んでおります。私は手順を忘れかけて、あーでもない、こーでもない。。。今年は大量に収穫できた「ほうき草」の一部を着火時に使用しようと乾燥させており、いまの我が家はこんな風景。ほうき草や新聞を着火導入に使って、今シーズン初着火成功であります。ほうき草はかなり乾燥しているので、パチパチ音立てて燃えてました。なつかしい~このじんわり暖かさ!気持ちいいです。今年は灯油が高いですね。私の住んでいる所では18リットル 1130円です。そんな年こそ、薪ストーブに頼りたい! でも購入した薪だけでまかなうと灯油よりかなり高くなってしまう現実。そうだ拾いに行ってこよう!娘と二人で周辺の雑木林へ。一時間でこれだけ集めてきました。まったくエコな暮らしです。昔の人は薪で暮していたんですよね。大変だったろうな~でもこれじゃ、まだまだ足りない。夕方町内の建築中の現場へGO! 立派な無垢の木がゴロゴロしている~~勇気を出して聞いてみた。「すいません 薪ストーブようにもらっていいですか?」「いいよ!持っていきな!」今度は息子に手伝わせ、かなりの量をゲットしてきました。これで何日かは足りるだろうね。週末は雑木林へ薪拾いが日課になりそうです!薪はいくらぐらいで売っているの?興味がある方参考にどうぞ。
2005年11月17日
コメント(10)
以前の日記にも書いたトイプードルのももの妊娠が確実みたいです。二週間ほど元気もなく、食欲もなく、これが「つわり」かね~なんて家族で心配していたんです。ちょうど40日に入ったあたりで お腹が少し大きくなり、おっぱいも赤く大きくなってきたとそして食欲も出てきて 元気になってきたと。飼い主の義理母から電話報告がありました。犬の本によれば、これからどんどんお腹が大きくなってくるそうです。予定日は12月10日 予定日の数日前にレントゲンを撮り 頭数も確認するんだとか。犬は二ヶ月という短い妊娠期間で、人間からしたら うらやましい限りですよね。犬は安産!といいますが、心配です。また報告します。
2005年11月12日
コメント(4)
冬から春 秋から冬、季節の変わり目 じつは我が家はとても寒い。とくに朝起きたときのリビングは寒い!1階リビングの軒は深く、この時期の微妙な太陽の高さは深い軒で遮られ、吹き抜けの二階の窓からも少しの時間しか日光が入ってこないのである。設計図では夏至12:00 夏至9:00 冬至12:00 冬至9:00それぞれの太陽の高さが示されています。いまのこの時期がまさに部屋の中までもうチョットの角度。写真は12:40ダイニングのテーブルそばにできた光と影。二階の窓とキャットウォーク(=吹き抜け部にかかるスノコ状の渡り廊)の影から成ります。なんだか電車みたいでしょ! 一時間後にはどこかに出発いたします~冬になるとお日様のあたたかさは貴重な存在ですよね。我が家ももう少し冬になると1階のリビングの奥のほうまでお日様のあたたかい光が入ってきてくれます。それまでもうチョットの辛抱かな。
2005年11月08日
コメント(6)
先週末の土曜日に自転車のレースに参加してきました。三重県のスズカサーキット場で行われるレース「スズカ8時間エンデューロ」4時間と8時間の耐久レースがあり、私と旦那さんは4時間耐久にチャレンジしました。生憎の大雨でカッパを着て走ったり、ずぶ濡れになりながら走りましたがとっても気持ちよかったです。おうちでトレーニングをしていた成果もあり、特にのぼり坂の苦しいときに力が発揮できました。男の人を抜かす時 これがとっても気持ちよくてしょうがなかった!!結果は866チーム中 300番台クロスバイク42チーム中 10番台初めての4時間耐久にしてはまあまあの結果に満足しています。一周5.824kmを4時間を4人で交代で20周(116.48キロ)走った結果に終わりました。そのうち私の持分は4周(約23キロ)でした。トレーニングの成果を感じた私は、来年に向けてもっと頑張ろうと決意したのでした。目指せ隠れママさんアスリート!!
2005年10月31日
コメント(8)
今日はちょっと運動系の話。先日テレビ番組の中でお笑いタレントさん達がなわとびの二重跳び対決をしていた。私は自転車のトレーニングをしながら、ケラケラ笑い見ていた。驚くほどみんな1回か二回しか跳べないできないのである。 ”そんなにもできないものかな・・・ ” 翌日、夕方子供を遊ばせていたとき、幼稚園生の女の子が縄跳びをし始めたので、この話題を思い出した。偶然大人用の縄跳びを持っていたお母さんが「やってみるか!」とみんなで二重跳び対決!!! となった。最初は私。4回位で足がひっかかってアウト。次の人は2回、次も1回、次も1回とまさにテレビと同じ光景。なんと4人中一番は私でした^o^/みんなで「なんでできないんだろうね??」って分析した結果、体が重いからかな?手の回転が遅い?足が上がらない?歳のせい?なんとも面白い。私はその後練習してたら10回はでき、交差二重跳びも、後ろ二重跳びもできるようになってきた。子供たちも親のみんなも私の意外な運動神経に感心している様子。「運動神経なさそうにみえるよ。運動嫌いなイメージ」だとか勝手なイメージが飛び交ってこれもまた面白い。でもでも私、いつからそんなイメージ出しているのだろう・・・ 確かに30代のおばちゃんだしな、仕方ないよな。でもちょっとショック。本当の私は今週土曜日に鈴鹿サーキットで行われる自転車4時間耐久レースに参加してきます。4人チームで順番で走り何周回れるかを競うレース。そのためにトレーニングもしてきたし、どんな結果が出せるのか楽しみなんです。めざせ 隠れママさんアスリート!! イメージとのギャップがあるほど面白いかもね。
2005年10月27日
コメント(4)
義理母が飼っているトイプードルのもも。実は今月上旬にオスと結婚させるため、お嫁に行っていた。妊娠可能な期間5日間、オスのいるペットショップに預け子作りしたらしい。ももは嫌がって嫌がって大変だったらしいが、儀式は何回か行ったそうです。はたして ももは妊娠したのでしょうか?妊娠したかはお腹が膨れてきたかどうかが判断基準だそうです。犬も「つわり」があるらしく、もどしたりすることもあるみたい。いまのことろいつもと変わらずのもも。元気にしているとのこと。犬の妊娠期間は2ヶ月。順調にいけば予定日は12月10日頃です。我が家では今 ちょっと気になるこの話題。今後も報告していきたいと思います!ちなみに ももが着ているニットの洋服は義理母の手作りです!
2005年10月21日
コメント(4)
秋になってから 庭の芝の一角ににきのこがにょきにょき出てくるようになった。さっそく図書館で「きのこ図鑑」を借りてきて見るが、どうにも見つけられない。毒キノコかどうかを早く知りたいので、きのこに詳しいサイトにでも聞いてみようかな~。日に日に開いてきて立派に成長するきのこ。子供には「触っちゃダメよ!」ときつく言い聞かせ、私はすっかり観察モード入ってます!なんて言うきのこなのかな?知っていたら教えてください。
2005年10月17日
コメント(8)
Q1.小さい頃、何になりたかった? 一番最初の夢はアナウンサーQ2.その夢は叶いましたか? とってもあがり症なことに気が付きやめました(笑)Q3.現在の夢は? 自宅でパン教室を開くことかな。 Q4.宝くじ3億円当たったら? 東京にマンションを買う。 私実家東京なんでセカンドハウスとして購入したい。 東京から三重までの電車運賃終身定期券もあったら欲しい。Q5.あなたにとって夢の様な世界とは? 好きなことして毎日お金がガポガポ入ってくること。 そこで家族がみな笑顔でくらしていること。 Q6.昨晩みた夢は? 爆睡していたので夢も見なかったな・・・Q7.この人の夢の話をきいてみたいと思う5人は? moca*121さん
2005年10月15日
コメント(2)
★イメージバトン1.中島みゆき→わかれうた→失恋→涙→青春→どきどき→初対面→学校→部活→放課後の出来事→告白→初めてのチユー→はにかみ→笑顔→ひまわり→麦わら帽子→ルフィ→木綿→ハンカチ→黄色→お星様ー月ー癒し→愛→家族→成長子供の成長、旦那の成長、私も成長していくこと、家族それぞれが成長し、我が家の家族らしくなっていくこと。←これ私の願いだったりします。2.バトンを渡してくれた人へのメッセージmoca*121は ブログでの初お友達。カウンターが少ない時からいつもやさしいコメントで支えてくれました。mocaさん これからもよろしくね。育児のこと一緒に頑張ろうね。3.次のバトンりんmamaさんよろしくお願いします。
2005年10月15日
コメント(1)
週末ダイニングで窓の外を眺めながら朝食をとっていた。そのとき何かが横切った。一匹、二匹、三、四匹。義理母が「ありゃたぬきだよ!モコモコに太って後の二匹は子供だね。」なななんとたぬきの親子らしい。カメの次はたぬき!! なんとも大自然に暮している。子供たちはキョトンとたぬきを見つめていたっけ。もちろん親の私は生たぬき(よく車にひかれているのは目撃するけど)はもちろん初めて。私もキョトンとしてた。写真は二階寝室からの景色。この森にたぬきの親子は暮している。ちょっと以前のものですが、稲刈り後の干してある風景です。これまた田舎さ120% そうそうこの窓引き込み窓と言って とっても便利。これが全開の様子。網戸もガラス窓も引き込んでいます。全面網戸や雨戸、オープンなど使う時に使うものを引き出す。網戸もシーズンオフにはずっとしまっておくので汚れないのであります!たぬき森の借景のお陰で窓からの景色は「額に入った絵」みたいな感じです。
2005年10月10日
コメント(8)
先日 息子(5歳)保育園の運動会がありました。ちょっとしたハプニングがあり、なんとも後味の悪い運動会になってしまったのです。元気に入場、体操もいい調子。かけっこは2位でも元気に走れた。私との親子競技、順番を待つ私と息子。 息子は花壇で見つけたちょっと大きい蛙を捕まえ、ホラホラと周りに見せて楽しんでいたかと思ったら、いきなり大声で「目が痛い~」と泣き出したのです。よく見てみるが、毛やゴミが入ってはいない様子。泣き止まない息子、順番は迫ってくるし、仕方なく泣きながら親子で競技をした。終わってすぐに水道でジャバジャバ、「大丈夫」と言って教室に入っていったけど、その後も痛みがあり先生にジャバジャバ洗ってもらったそうです。その後は運動会の最終演技”鳴子でよさこい”が控えていた。そのころ私は「もしかしたらあの蛙かな・・・」と推理。友達に聞くと「アオガエルのシッコは毒だよ」とか「イボカエル触るとイボが出来るよ」とか怖いことばかり・・・どうしよう・・・いよいよ最終演技。現われた息子は予想通り泣きべそ顔。今にも大泣きしてしまいそう。目も少ししか開いてないし、しょぼしょぼしてる。泣いている子は息子だけ。みんな楽しそうに踊っている・・・どーしてこうなるのよ!!と息子の頑張り姿ばかり期待しているおバカな私。ビデオ撮っている旦那さんやおばあちゃんもちょっとガッカリムード。でも、息子は一生懸命ダンスをしているんです。ちょっと小ぶりな動きだけど、ちゃんと最後まで踊ったんです。閉会式後旦那さんがダッシュで家に連れて帰り、子供目薬で流すと痛みは取れたようで、ケロッっとしていました。眼科に見てもらったら小さな石とキズがあるとのこと。抗生剤の目薬をもらいました。原因がその石か蛙のばい菌かわかりませんが、蛙を触ってばい菌が入ることもあるそうです。(小さなお子様要注意ですよ!)頑張ったね。そう言ってあげたいけど、ダメな私がいました。「蛙なんて触った手で目こすったでしょ! だからこうなるの(怒モード)」「こんなビデオジジ・ババにおくれないでしょ!」なんて言ってしまった。。。反省した私は 少し冷静になって痛みに耐えながらダンスを踊れてえらかったこと、練習いっぱいしたのに本番で発揮できなくて残念なのは息子だよねということを息子に伝えて褒めつづけたのです。きっと去年の息子なら泣いて競技も出来なかっただろうな。それだけでも成長したと思うよと先生も言ってくれた。そうか、成長していないのは私のほうだね。あとでこのビデオ笑いながらみようね。
2005年10月07日
コメント(8)
なんども登場するこの話題。でもとってもきれいなので、みんなに伝えていきたくて。今が一番見頃なんです!! 一番最初に紅葉したもの(一番右)は枯れはじめ茶色に変色しつつあります。惜しいですが、一年草なので枯れておしまい。。。種がしっかり落ちるまでそのままにして刈り取ります。
2005年10月03日
コメント(8)
今朝新聞で「ニットカフェ各地に出現」の記事を読んだ。”編物フリークな女性がネットで参加者を募ったのがきっかけとか。会社かえりのOLたちが編み棒片手に話に興じているそうです。いづれのカフェもお客の反応は上々で 編物+情報交換が魅力らしい。日本のブームの兆しは日本の手編み技術の水準の高さも起因している。編物は一人で行うアナログ的作業。そんなニットの情報がネットで広がる。これからの新たな編みの物ブームの特徴なのかもしれない。”と新聞記事を読んでブームなの?と半信半疑な私。じつはうちの義理母は2年ほど前から趣味でニットを始めた。写真は孫に作ってくれたニットワンピースとポシェットもともと手先が器用な人なのですぐにニットの魅力にハマッテしまい、孫や愛犬にニット作品を次々と作ってくれる。毎回かなり高度な編み方をマスターし、高度な作品もすぐ作る。出来た作品を見ると感心するほど良く出来ている!商品にしてもおかしくないと誰もが言ってくれるし、私もそう思う。特に子供の作品はかわいく、バアバも洗濯のしやすさや毛糸の特徴も把握し用途の合う毛糸で作ってくれるのでこちらも助かる。私も秋の夜長にニットブームに乗ってみようかな~ バアバ先生もいることだし、結婚前 旦那に作ったセーターでもほどいて、まずは自分の小物類でも作ってみよう!
2005年09月29日
コメント(10)
ここ2、3日で ほうき草が紅くなりはじめました。まだ緑の子も残っていますが、8割紅葉しはじめました^o^/ずっとほうき草の成長を見守ってくれていた方々いかがですか? あの涼しげな緑が 紅く進化した姿は?
2005年09月26日
コメント(8)
6月の上旬に苗を5株植えて作った 我が家のサツマイモ畑途中一株がネキリ虫にやられて、4株になったが経過は順調。葉もザワザワしてきたし、これは期待しちゃうぞ♪芋初心者は収穫が待ち遠しいのでありました。 そろそろ収穫してみようと十五夜の日に掘ってみたら、立派なサツマイモができているじゃないの!!喜んで次の株を掘ってみるがなっなんと 芋が出来ていないのだ。その次の株も、そのつぎも。なぜなぜ??? やせた土ほどいい芋が出来るはずじゃなかったのかい??本を参考にして フィルムマルチングをして、雑草対策、地温上昇対策もした。追肥も1回ほどにしたし、水も雨のみに頼った。なぜ一株にだけできて、あと全滅だったのか? いろいろ調べてみるとチッソ分の多い肥料だとつるばかりのびて 芋が出来なくなるそうです。これを「つるボケ」というそうです。でも同じ土、畝、環境下は同じでこんな差がでるとは・・・不思議な芋の「ボケ話」です結局、上の写真からこれしか収穫できず 残念(涙) あっというまに食べちゃいそうだよ。
2005年09月24日
コメント(2)
最近ブログ仲間でひそかなブームのモロヘイヤ。スーパーで手軽に購入できるようになってきたけど、正体をまったく知らなかった私でした。なので今年の春から庭で 苗と種 からモロヘイヤを育ててみたんですよ。”種は毒性があるそうで、充分注意してください ”とのこと。なんだか不思議な植物だな~と 南には苗 北には種 それぞれスタートしてみました!暑さに強いモロヘイヤは 真夏になるまで成長も穏やか。とてもスーパーで売っている姿にほど遠いんです。しかし真夏到来でどんどん大きくなり、害虫もほとんどつかず、何もしなくても育つ楽な植物だなーって見守っていました。どんどん大きくなってやっと収穫できたのが、8月の終わり。新芽がまさにスーパーのモロヘイヤ。葉もたくさん出てくるので、どっさり収穫しても次にはまた収穫できる。どうやら太陽にあたればあたるほど絶好調らしい。これが南の苗からの姿 みよ見事な巨株を! こちらが北の種からの姿 間延びしてヒョロイ姿! 花も咲いて、実もできます。でも実も毒性があるので食べれないなので注意が必要です。とても栄養価が高いモロヘイヤですが、種も実も毒性も持つ植物。砂漠などの過酷な環境下での生き抜く知恵からなのでしょうか?神秘的な野菜です。なかなかトライできない人のために オススメレシピのご紹介。「モロヘイヤ卵スープ」モロヘイヤ 一袋ニンニク 一かけコンソメ 2個タマネギ 1/2個卵 1個 1、モロヘイヤを洗い 一センチほどに刻む(みじん切りでもOK、茎を除いて葉の みでも触感よい)2、鍋でニンニクを油で炒め、次にタマネギを炒める しんなりしたら、水3カップにコンソメ2個(濃度は調節してください) を入れ、沸騰したら生のままのモロヘイヤを投入。3、モロヘイヤのトロミが出て、また沸騰したら塩コショウで味を調え(好みで醤 油なども少々)溶き卵を投入してできあがり。コンソメや鶏がらスープ、和風だしなんでもOK ニンニクはお好みで。私が初めて食べたモロヘイヤは親友が作ってくれたこのスープでした。それ以来ずっと作っています。我が家のチビたちにとってモロヘイヤは夏の緑黄色野菜の救世主!ぜひお試しあれ♪
2005年09月16日
コメント(8)
りんママさんから調理バトンが届きましたのでやってみます。【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? (薬味は含みません)・目玉焼き→醤油かケチャップかおたふくソース・納豆→付属のタレ・冷奴→醤油・餃子→酢とラー油・カレーライス→何も・ナポリタン→パルメザンチーズ、タバスコ・ピザ→黒胡椒、一味、オレガノ、タバスコなど・生キャベツ→ドレッシングかマヨネーズ&塩&白すりごま・トマト→そのまま・サラダ→ドレッシング・カキフライ→レモンのみかおたふくソースかタルタルソース・メンチカツ→おたふくソース・コロッケ→おたふくソース・天ぷら→てんつゆ・とんかつ→おたふくソースかつけて味噌食べて味噌・ごはん→何も【Q2】周囲に意外だと驚かれる好きな組合せはありますか? キャベツの千切りにマヨネーズと塩と白すりごま【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組合せはありますか? 白いご飯に生卵=たまごかけご飯は苦手。 【Q4】バトンをまわしたい5名はだれですか? 5名もですか・・・う~悩む moca*121さん tukurukenn よろしくお願いしますm(-_-)m 結果みてみると 我が家ってかなりの「おたふくソース」好きらしい。
2005年09月15日
コメント(2)
鈴鹿で走った自転車レースにハマッテしまい、こりずに10月の4時間耐久レースにもエントリーしてしまった私。と旦那さん。「お家でトレーニングできるものが欲しい」と相談していたらこういうローラートレーニングを購入しちゃいました。はまるとトコトン行っちゃいます!自分の自転車で部屋の中でこげます! 心臓の近くにブラジャーのような心拍バンドを付け、時間と、回転数をはかりながら本格的トレーニングが可能です。今は空いている義理母の部屋ではこんな光景。熱気ムンムン、クーラーガンガン! ローラーの上を後輪が回る仕組みらしいです。注:この太い足は旦那さんのトレーニング風景ですので お間違いなく。 どんなトレーニングかというと ちゃんとスポーツ理論があってそれに基づき行ったほうが良いとの事(By旦那さん)詳しくはこちらを参考に”マフェトン理論 ”理想は45分間 一分間に足を80回転させる そうでして とてもじゃないがムリまずは30分間 80回転キープで頑張ってます。超運動不足のこの体 どこまでつづくやら。でも運動っていいもんですよ よかったらお宅にも一台どうですか(笑)
2005年09月13日
コメント(5)
我が家のシーサーをご紹介。 我が家の魔除けや家の守り神的な存在でもあるので、玄関外側に戸を挟んで右と左に置いてあります。このシーサーは私がはじめて沖縄旅行したとき石垣島で購入したもの。 こちらは玄関入って 飾り棚に置いてある愛嬌のあるシーサー。旦那さんと息子と旅行した時 沖縄本土で購入したもの。 ついでに庭木に植えたローズマリーを花瓶に入れて玄関と洗面所に飾ってみました。ローズマリーはハーブの一種ですが、私はブルーの花が好きなのことと、洋風な雰囲気が気に入り植えてあります。発育旺盛で日に日にサワワザワワしてくるんです!香りは一本とかならまだハーブらしいですが、数本あつまると芳香剤的に匂います。 そのせいでしょうか、いつもは夜の灯りで集まる洗面所窓(換気のため開けてあります)の虫たちがちっともいないんです。ちょっとこれ天然虫除け効果かな~ なんて思ったりして、もっと早くにやっておけばよかった・・・と思ってみたり。天然虫除けですから体にもやさしいでしょうが、苦手な人は苦手かも!
2005年09月11日
コメント(4)
自分たちで植えた芝(高麗芝)はただ今発育旺盛でイキイキしています。植えた当初は雑草とりが大変でしたが、芝が伸び芝刈りができるようになると雑草まで一緒に刈ってくれるので、ちょっと楽になります。芝が元気だと自然と雑草も減ってきますし、病気にも強くなります。旦那さんは毎週末 肥料や芝刈りや病気対策やらで汗だくに、それでも楽しいみたい。でもこの緑の眺めもあと少しで終わりです・・・高麗芝は冬に枯れてしまうんです(涙)サッカーの競技場は一年中きれいな緑の芝です。それは冬に緑色の芝西洋芝を植えているからなんだとか。先日テレビで見たんですが、「国立競技場の芝の秘密」それは「高麗芝と西洋芝の二毛作」だから一年中緑がきれいなんですね~以前高麗芝のみ頃 冬の茶色の芝ではみっともないと緑のスプレーで着色しごまかしたとか。翌日「日本の恥さらし」とバッシングされ、芝の再生をはじめたそうです。なんとも思い切りの良い発想 笑えまよす。 朝 芝の上で亀の赤ちゃん発見。これで二匹目 あなたも巣立っていくのね!頑張れニホンイシガメ
2005年09月07日
コメント(4)
夏にフサフサと涼しげだったほうき草がその姿を少しづつ変えはじめている。 一週間前からほうき草に花が咲き始めた。日に日に数が増えてきているし、フサフサ感はどこぞへ・・・ ずいぶん前に枯れてしたまった子を天日干しにしていたら なんとなく ”ほうき”になったでしょ! 次に枯れた子もほうきへ現在進行中。 18株植えたから 大小18本のほうきが作れるってことか・・・ 一番でっかい90センチ級の子は 二階の軒下掃除用にしようかな。 さてとほうきってどうやって作るのだろうか?
2005年09月04日
コメント(6)
先日8/27、28に三重県にある鈴鹿サーキットで自転車のレースに参加してきました。(その疲れからかちょっと日記もサボってました^^;)去年に続いて二度目の参加。去年の見ているだけのツマラナサに今年は私も参加してみることにした。(みんなから大丈夫?と心配され 私自信も不安でした)大会はロードやマウンテンやクロスバイクでビギナーからプロまで参加することが出来種目が豊富、国内最大級の大会ともいわれています。もちろんF1レースで使われるコースを走れるわけで、かなりのアップダウンやヘアピンカーブなどコースも面白い。一周約5.8キロ 早朝の練習時間だけこのコースを試乗できるので、旦那さんは息子5歳を連れて周ってみることにした。ながーい上り坂(これはギア付き自転車でもキツイ)で二度ほど下りて歩いたそうだが、息子は下りも、ヘアピンカーブも怖がらず走ってきた。戻ってきた彼の顔はちょっと誇らしげ。息切れもせず、チョット休むと「自転車で走ってくる!」楽しくて仕方ない様子。未就学児童対象のレースでは、ゴール前で減速して惜しくも3位。娘2歳はアンパンマン号で出場。フライングをして注意され 泣く泣くゴール。旦那さんと私は、友人もう一人とチームを組んで2時間耐久レースに出場。一周5.8キロを三人で交代して9周走り、結果は予想通りだったかな(涙)でも家族で参加できて、それぞれが楽しい思いをし、中でも子供たちがいい刺激を受けてくれるといいな~と思いましたね。なんだか自転車オモシロイ。ちょっと家族でハマッテみようかな。
2005年08月31日
コメント(6)
たしか6月の中旬頃 我が家の庭にカメ(ニホンイシガメらしい)がいた。よく見ると 15センチほどの穴を掘っては埋め、掘っては埋めとそこいらじゅうに穴堀している。まさによく見る海がめの「産卵」の光景。カメにくわしいサイトで調べてみると、カメは産卵前に穴掘り練習をするらしく、穴が卵にとって適所か調べるそうです。何日かにわたりカメと遭遇していましたが、卵を確認できなかったのでどーしたものかな~と思っていたところでした。昨日朝 駐車場の砂利の上で発見。全長5センチくらいでなんだかかわいい姿。よーく見ると庭に来ていたカメとそっくり!家のものに見せたかったので、かわいそうだけど捕獲。子供たちは喜んでいましたが、さてどんなところに逃がしてあげたらいいんだろう???ただ今 カメサイトに問い合わせ中。「カメが産卵し、孵化し、巣立つ庭」世界遺産に登録できるかな(笑)
2005年08月24日
コメント(8)
今日は家のこと。mukumokuとは無垢と木(もく)から名づけた私のハンドルネームでもあり、ホームページのサイト名でもあります。無垢の木をたくさん使って建てた我が家、建築家と約2年かかり完成しました。深い軒、外壁木張り、薪ストーブ、漆喰壁、デッキ、などちょっといまどき珍しい家になったのでホームページ上で紹介しています。そんな我が家の設計と施工をしてくれた建築家さんが なんと私のブログの影響を受けたようで(笑)、楽天ブログ仲間としてデビューされました。なんでも話せる建築家さんで、ほんとお世話になりました。我が家の家に対する夢物語やこだわりや心配ごと、なんでも聞いてくださいました。そして私たちの理想の家をつくってくださったことに感謝しております。tukuruken つくる研究所『つくる研究所』って変な名前!なんの研究をしているのかな?興味のある方、ちょっとのぞいてみて下さい。意外とちゃんとしたことやっているつもりなんですよ。木にこだわった住宅づくりを主にやっています。これから家を建てようと考えている人、もう建ててしまった人、建築をべんきょうしている学生さん、『つくる』楽しみを一緒に研究してみませんか? 建築家の書く「つくる」 これからどんなことが語られるのか楽しみです。ブログのなかで「MukuMokuMyHouse」として我が家のHPへリンクしてもらっています。良かったらみてみてくださいませ。
2005年08月22日
コメント(5)
またまたほうき草のことですいません。なんかかわいくて、みんなに見てもらいたい!!そんな親心なんです^o^前回の写真では ちょっとわかりにくいので、もう一枚。一番大きいものは約60センチになりました。息子の身長は106センチなので較べてみてください。結構大きくなったんです。さわった感じもふさふさしていて、気持いいです!
2005年08月15日
コメント(3)
しばらくぶりで日記をかきます。以前にも日記に書きましたが、我が家のほうき草成長記録です。18株中 一株が枯れてしまいました・・・。原因はわかりませんが、水不足かな?大小 個性があり 「モリゾーとキッコロ」みたいです。だいぶ横に成長し、丸くモコモコしてきました。グリーンがやさしく、さわやかです。秋に真っ赤に紅葉するそうで、いつ頃なのか楽しみなんです。育てるポイントはどうやら「日光」「水」それさえあれば、育てやすい植物です。
2005年08月13日
コメント(2)
友人から新築祝いを頂いていてそのお返しに造花のアレンジをプレゼントしようとまたまた作ってみました。今回はバラを中心にグリーンを多めに入れて生花のアレンジにより近く仕上げてみました。もちもん「光触媒」のコーティングをスプレーして完成!喜んでもらえるかな?かわいくラッピングして渡します。「光触媒」とは太陽や蛍光灯の光エネルギーを受け空気中の酸素や水から活性酸素を生成し、その酸化力で表面に付着した汚れの原因の有機物を炭酸ガスと水分にまで分解し殺菌し臭いも分解する力があります。この光触媒自体は無毒。医療機関や食品施設でも使われて注目を浴びています。蛍光灯の光でも光触媒の威力は発揮されるので、トイレや玄関などにインテリアとして置いておくことで、消臭効果やアレンジ自体の防汚効果もあります。造花でもいつでもお花のある生活を!!!買うと結構高いんですよ!
2005年08月02日
コメント(1)
新居で迎える 初めての夏日に日に熱さと陽射しがきびしくなってきました。じつは我が家のリビングにはまだエアコンを購入していません。我慢できなくなったらその時にと日々「涼」求めてエコな暮しをしています。エアコンがない変わりに”シーリングファン”があるのですが、これがとてもいいんです。巨大扇風機みたいで天井から涼しい風が降りてきます。ほとんど一日中つけっぱなしですが、電気代も安いもんです。風力も強弱切り替えと風量3段階と設定できます。もちろん部屋の窓は風が通るように開放してあったり、軒を深くして陽射しを遮る工夫もしてありますが、シーリングファンがこんなにも役立つものかと感心しています。エコな生活にはぜひシーリングファンを!でも欠点が一つ結構ホコリがつくんです。扇風機と同じです。我が家は吹き抜け部にベランダへの通路(キャットウォーク)があり、ここからシーリングファンを掃除することができます。設置の際は掃除ができることをオススメします。
2005年07月28日
コメント(5)
涼しい週末で体もラクでしたね。我が家の庭の畑は夏野菜の収穫ラッシュで今日一日でこんなに収穫できました。自然農薬「アゼビスプレー」以外は使わないで無農薬にこだわりました。とうもろこし、大葉、バジル、シシトウ、ピーマン、唐辛子。楽しみにしていたのは今年初挑戦の”トウモロコシ”お味は「甘い!! 皮はちょっと固いけどおいしい!」でもトウモロコシは一苗で一本の収穫しか出来ず、場所ばかりとりゴミもたくさん出るので、狭い畑には不向きだなと実感。来年はきゅうりに挑戦してみよっと!ところでフルーツコーン「未来」を食べたことありますか?生でも食べられるトウモロコシで一番甘い品種です。超オススメ 一度お試しあれ↓
2005年07月25日
コメント(7)
デッキで涼んでいたときに、ふと上を見上げたら蜂の巣発見!屋根や軒下は要注意で、常日頃から注意してチェックしていたつもりが、こんなところにこんなサイズの巣があったとは・・・見ていたらアシナガバチらしき蜂がブンブン飛んできて、巣に入っていくじゃない!早急に撤去しなければ危険。でもこんなサイズは私じゃ無理!というわけで、旦那が長い棒でツンツン。ドボッとデッキの上に落ちて壊れた蜂の巣。なかにはクモの赤ちゃんみたいのがいっぱい。蜂の赤ちゃんはまだいなかったみたいです。この撤去後もアシナガバチはブンブン飛んできます。きっと巣を見つけているのかな・・・
2005年07月22日
コメント(0)
庭の芝も順調に伸びてことろどころ伸び伸びになってきた。長いところでは10センチも伸びてしまい、さっそく旦那が芝刈り機を購入してきた。手動式で値段も7480円。芝の長さを34ミリにセットしてスタート!芝はもちろん雑草もカットしていく。音も思っていたよりうるさくない。わがやの芝はまだ一面には広がってなく、長いところや短いところもある。5段階に調節できるので、場所にあわせて変えていく。旦那は結構たのしそう、息子もお手伝い。私は汗汗で刈った芝のお掃除。芝は夏が生育最盛期。月に二回ほど芝刈り作業をするとか。。。刈った芝を吸い込むバキューム(吸い込み)も購入。刈って→バキューム 二人で作業。刈った芝はきれいで気持良いけど、結構大変^^;芝刈り機→キンボシ株式会社 ゴールデンスター ホームモアーバキューム→RYOBI PSV-600芝刈り機をお探しならこちら↓
2005年07月18日
コメント(1)
梅雨に入り高温多湿が続くと 畑の野菜たちにも害虫の被害が出始めました。アブラムシやヨトウムシ、ウリバエ、アオムシ、メイガ、キスジノ、ミハムシ・・・次から次へといろいろな害虫がやってきて、病気にもなる。そこで庭に植えてある「アセビ」を使って自然農薬を作ってみました。アセビは昔からダニ。シラミの駆除に使われるほどの有毒です。花や葉を口に入れて噛むと酒に酔ったようにフラフラします。脳神経を侵されるそうですよ。作り方は本に載っていたのでその通りに。アセビの葉を一握り、水1.8リットルを入れて沸騰させて煎じて冷やします。これを布でこして点着剤として石鹸10グラムを溶かし、布でこすと「アゼビ液」の出来上がり。葉の裏表に散布すればたいがいの虫はイチコロです。使ってみて効果は抜群! 虫に食われっぱなしだった大葉は復活し50枚も収穫できたほど。製作者の旦那は庭中 アセビスプレーをシュッシュッと忙しそう。万能アセビ 観賞によし、農薬によし、 ぜひお庭に一本オススメします!!
2005年07月15日
コメント(0)
息子が飼っているカブトムシのオス一匹が脱走しました。どうやら虫かごの蓋がきちんと閉まってなかったようです^^;外に置いてあったので、どこ探しても見当たらずあきらめました。ちょっと残念そうな息子。「でもまだ メスが一匹とオスが二匹残っているからいいの!」あきらめの良さに戸惑う母でした。ところでカブトムシやクワガタの餌(ゼリーや蜜)に大量の蟻がよって来ます。蟻対策しているかた教えてください。家の中には入れたくないので外に置いた場合の蟻対策 我が家では今深刻です。
2005年07月11日
コメント(3)
以前にも紹介したことのあるほうき草(コキア)がずいぶん大きくなりました。18株植えて大きさもそれぞれ違います。写真のこの子は一番大きいもので我が家では「モリゾー」と呼んでいます!今日は追肥をしてあげました。もらってきた知人宅のほうき草は約70~80センチ位あるので、うちのももうチョット大きくなることを期待しています。今はすがすがしいグリーンですが、秋には真っ赤に紅葉するんですよ!楽しみです。
2005年07月08日
コメント(3)
勝手口にあるサービスヤードに生ゴミ処理機を置いて使っています。使い始めて約5ヶ月。毎夜に1回まわし、できた肥料は畑に撒いたり、庭木の肥料に使ってます。私はとてもズボラなので毎日生ゴミを入れる→まわすの繰り返しだけで、いままで処理機の掃除などほとんどしませんでした。ある暑い日の夜ふたを開けてゴミを入れようとしたらいや~な動きする昆虫の姿を目撃!!でも捕獲できず・・・どーしよう・・・あっそうだ「○キ○リホイホイ」を置いておこう!次の日 早速 処理機の掃除。ピカピカにキレイにしてあげた。あっホイホイはどうかな? 捕獲できたかしら・・・と見た瞬間 驚いた!足に毛があるカニ(10センチくらい)がホイホイの中で捕まっているじゃないの!!え~我が家にはカニも来るのか・・・カニもホイホイの餌の匂いが好きなんだ・・・なんだか不思議な気持になった出来事でした。○生ゴミ処理機の使用感想○温風乾燥方式 プッシュオープン式 ナショナル MS-N47::良い点::生ゴミは処理機で処理できるのでゴミの悪臭が減ったのでいい。肥料に使える点がいい。::悪い点::処理機で処理後の香ばしい匂いが気になる。外置きにしないととても使えないと思う。使い始めた頃 猫がふたをガリガリしたりとかなり魅力的らしい。出来た肥料もかなり香ばしく 撒くと必ず猫やら鳥が寄ってくる。この香ばしい匂いはなんとか改善されないものか・・・生ゴミ処理機は他にもいろいろ。参考までに見てみてください。↓
2005年07月04日
コメント(2)
庭にハイビスカスの苗木を二つ植えてみました。まだ小さいですが、毎日毎日立派な花を咲かせます!私たち夫婦は沖縄好き。以前買ってきたハイビスカスはベランダで大事に育てていて、やっと咲いた花がな、な、なんとピンクだったので残念な思いをした。なので、今回はすでに赤い花が咲いている苗木を購入したので、まちがいない!やっぱり ハイビスカスは赤でないと!!沖縄の青空とハイビスカスの赤の組み合わせがいいのよね~ハイビスカスが咲いている日は青空が恋しくなるわ・・・いまのところ我が家の庭でも元気に赤い花を咲かせてくれているでもね、お日様のほうに向いちゃうので、たまには家のほう向いて咲いてください!
2005年07月02日
コメント(2)
春に苗から育てた畑はだいぶ成長し、最近は何かしらの野菜を収穫できるようになってきた。プチトマトは悲しいかな病気にやられ20個ほどの収穫で終わってしまいそう・・・シシトウやピーマンはボコボコできてきている、炒めて食べるとビールがススム。ナスは収穫単位が一本と少ないので 味噌汁に。初心者のわりには皮も柔らかく美味しい。ネギやシソ、バジルは使う使う分だけ収穫。他の夏野菜は順調に成長している様子。トマトが急に病気になり旦那もショックだったようです。子供たちは「お父さんの野菜」と食べてくれるやっぱり食育の効果はすごいわ~♪ と喜びたいが、子供の嫌いなもの王者「ピーマン」はそうもいかない・・・ 「お父さんのピーマン」でも ”ピーマンはピーマン”のようです^^; 子どもがつくる旬の料理1 春・夏(1)感じる食育楽しい食育
2005年06月29日
コメント(1)
6/26日 息子が(6月で5歳になったばかり)やっと補助輪なしの自転車に乗れた。特訓したのは「母親の私」父親が休日出勤だったので暇なので特訓しようか という流れになりました。最初は自転車にまたぎ両足を地面につけてキックして進む練習。次はブレーキ動作と足ブレーキの練習。その次はキックでスピードが出てきたらペダルに足を乗せこぐ練習→最後はブレーキ停止。ここまでは私の支えありで行う練習にし、 ここからは支えなしで息子のやり方に任せました。ひたすら見守る私。なかなかペダルに足が乗せられないだんだん弱気になる息子。何回も休憩をし 次第に愚痴る私に息子はプイっと背中を向けた瞬間 乗れた!大喜びの私を見て 息子もニシャニシャとすごいいい顔。それからは誉めて誉めて誉め続け、息子はグングンスピード上げて走る走る!「たのしい オモシロイ もっと乗りたい」その顔はなかなか男らしい。家に帰ってからの彼の行動は、自信という強いパワーをゲットしたようで、妹思いのやさしいお兄ちゃんでした。こんなに我が子を誉めたのは久しぶり。日頃の子供との接し方を反省した母親でした。
2005年06月26日
コメント(6)
義理母の犬 トイプードルのもも。義理母は手先が器用で編物も得意。孫たち(うちの二人のチビ)に手作りのニットをたくさん編んでくれる。しかも私がリクエストしたデザインと毛糸の色で編んでくれる。そんな母がももの服を編みだした。これは記念すべき一着目。もも も嫌ではない様子。今はチョット暑いけど今年の冬にはいいかも。母は気合入っていて、冬までには何着か着回し出来るほどになってそうです(笑)結構こういうニットものも売っているんですね。お値段もいいですね。かわいいのもいっぱいあります↓
2005年06月24日
コメント(4)
全66件 (66件中 1-50件目)