全5件 (5件中 1-5件目)
1

翌日は朝から市場へ行きました。雪が降っていて寒かったです。観光客向けに「場外市場」というのがあるのですが私達はちょっと外れた裏手のお店で毛蟹を買い、それぞれの実家へ送りました。今頃美味しく食べてるかな?試食もたくさんさせていただいて・・・新鮮な蟹はとっても美味しい!試食だけで満足してしまいました(笑)それからお昼を食べに札幌市内へ戻り・・・名物?スープカレーのお店へ行きました。たくさんあるので迷ったけど結局ある方がブログで紹介されていたお店へ。とっても食べやすくて美味しかったです。私のはチキン&ベジタブルでぷぅのはキーマです。(写真はわかりにくいですが)二人ともスープカレーは初めてなのですがすっかり気に入ってしまいました。きっとお店によって味が違うと思うのでいろいろ食べ比べてみたいねと話しています。それから小樽へ向かいました。小樽は札幌ほど街ではないのですが情緒があってよかったです。しかし雪の積もり方がすごかった~。。。私はちょっと足が痛くなってしまい前を歩くぷぅから遅れを取ってしまっています。(遅れすぎ??)そのあと気づいたぷぅが戻ってきておんぶして坂を登ってくれました実はぷぅは数年前に小樽を訪れたことがあるのですが、その時食べたラーメンが忘れられなくて、絶対また行きたいと言っていました。幸いぷぅの記憶が確かですぐお店にたどり着けて・・・「味噌ラーメン」を堪能♪私もすっかりとりこになってしまいました。ちょっと甘みのある味噌でとっても美味しかったです。それから雪の中をがんばって散策(笑)小樽といえばお寿司なので、新鮮なお寿司をちょこっと味わって帰りました。ウニやぼたん海老、鮭・・・。すべて美味しかったです。いや~よく食べた一日でした・・・。でもまだ終わりません(笑)それからまた札幌に戻り-6度の中二人で夜遊び(?)しました。長くなりましたので続きます。
2008年01月29日
コメント(14)

先日無事に2泊3日の北海道旅行から帰ってきました。当日は航空会社から「雪のため最悪の場合は着陸できず引き返してくる可能性もあります」と言われ、出発も40分遅れたので、大丈夫かな?と不安でしたが結局遅れながらも(千歳空港の滑走路待ちで1時間近く上空待機していたように思います)なんとか無事に北海道へ降り立つことができました。ホテルまでは無料の送迎バスで向かう予定でしたが、雪のため高速道路も通行止めでどれくらい時間がかかるかわからないとの事だったのでJRで札幌に向かいました。結局ホテルには約3時間くらい遅れての到着となりましたがとにかく無事に来れたのでほっとしました。車窓からも、札幌駅からホテルまで(徒歩5分くらい)もとにかく一面の雪景色に大興奮の私!スキー場以外でここまで雪で覆われた環境に来たのは初めてです。予定より遅い到着だったこともあり、すぐに札幌の街に出ました。時間は夕方の6時前でしたがもうすっかり暗くなりイルミネーションが雪に映えてとても綺麗でした。。気温は-3度くらいでしたが風もなく防寒をしっかりしていたので気持ちよく歩くことができました。札幌の街中でパチリ☆(ダウンコートでもこもこの私です)初日は観光客らしく(?)カニ料理のお店でリーズナブルなコースを食べました。タラバ足の焼いたものが美味しかったです。そして腹ごなしに少し散策しつつ地元のお客さんでいっぱいだったラーメン屋さんへ入りました。(ちょっと無理しちゃいました・・・)ぷぅは味噌、私は塩ラーメンを食べました。外の寒さと対照的に店内は暑い!となりの常連ぽいお兄さんも汗だくで辛味噌ラーメンを食べています(笑)お店を出ると雪が降り出していて気温もまた下がったようでした。でもお腹いっぱいで十分あったまってたので気持ち良いくらい。雪を踏む感触も気持良くてホテルまで20分近く歩きましたがとても楽しかったです。ラーメン屋さんを出たのが11時近くなっていたので翌日に備えてホテルに帰ることにしました。お酒を少し買ってホテルでプチ宴会(2人ですが^^;)してその日は寝ました。続きます。
2008年01月27日
コメント(4)
突然ですが明日から北海道に行ってきます。2泊3日、ぷぅと一緒です。私にとっては初めての北海道。ちなみに日本で行った事のある場所で一番北にあるのは・・東京です(いや東京って北じゃないし!と突っ込まれそうだけど・・・)そんな私が真冬に北海道・・・。ちょっぴり無謀?!ちなみに海外では10月に行ったカナダが一番寒かったです。(こちらの12月下旬の気温)秋とは思えない冷え方で真冬の厳しさが漠然と想像できました。とはいえ・・・最高気温が私が住んでいる場所の最低気温以下という環境はやはり未知の世界ですが・・・寒さに負けずがんばって楽しんできたいと思いますぷぅは過去に真冬の北海道旅行の経験があるのですがあまり普段と変わらない服装で過ごしてきたようです。でも私はそうはいかないのでかなりしっかりしたダウンのコートと(セールで助かりました♪)いわゆる雪道や登山に対応しているスニーカー?(底が凸凹で防水加工等してあるもの)を用意しました。もちろんニット帽、分厚い手袋やマフラーなどでできる限り武装するつもりです・・・おしゃれ二の次、防寒と安全を第一の格好になっちゃうかな外と対照的に室内はかなりあったかいというか暑いと聞いているので脱げるようダウンコートの下は何枚かの重ね着で対応するつもりです。(ババシャツなどは室内で辛いと聞きました)スキーやスノボはしないので、(される方から見ると勿体ないかしら・・・)ひたすら北の国の風景と美味しい食べ物を満喫したいと思います。また帰ってきたら楽しいご報告ができるといいな♪
2008年01月23日
コメント(8)
3連休の真ん中の日曜日に、ぷぅのバンド仲間&そのご家族を招待して我が家で新年会(&結婚式ではありがとう会)をしました。集まったのは全部で13人!(うちチビちゃん2人)私たち夫婦を含めて15人の人間が我が家にいました・・・。15人分のお料理をどうするか?とても悩みましたがぷぅがみんなで作るお鍋とたこ焼きメインにしようと提案してくれていたので私が作って用意したものはお鍋のスープとポテトサラダくらいでした。(鍋用お野菜はぷぅが前日張り切って切ってくれていたのでとても助かりました)夕方4時を過ぎた頃から続々集まってきて・・・大きな和テーブルのない我が家のために持参してくれる人もいて(ついでに座布団も借りてしまった)普段は余り活用されていない和室もお鍋コーナー&雑談部屋としてしっかり憩いの場となりました。おまけにそれぞれいろんな種類のお酒や様々な食べ物を持ち込みしてくれたので(北海道のイクラ醤油漬けから熊本馬刺し外国の美味しいチーズなど)結構贅沢なオードブル?が揃いましたみんな自分たちでお酒を出したり持ってきた食べ物をお皿に盛ってくれたりと動いてくれますが・・やっぱり私とぷぅは大忙しでキッチンとリビングを行ったり来たりしていました。ぷぅがちょこちょこ「ありがとうね」って声をかけてくれるし普段は気が利くとはとても言えない私も、皆が楽しんでいると嬉しくてなんだか張り切って動いていました。最初はたこ焼きで盛り上がり、じょじょに和室へ移動してお鍋・・・と進みみんなお腹が落ち着くとお酒片手にあちこちで適当に盛り上がっていて「おぉ、外国ドラマで見るホームパーティーの風景だ」とぷぅと二人で一安心しました頃合いを見て洗い物をしていると、気づいた人が手伝ってくれたり適度に片付けをしてくれるのでとても助かりました。11時を過ぎたころからチビちゃん連れのご夫婦が帰られ、電車組の二人も帰り・・・でも残った8人はまだまだという感じで飲みまくりしゃべりまくり最初はおもてなし役に徹していたぷぅも安心してお酒がすすみ・・・夜2時頃にはパタンと寝てしまいました。奥様2人もソファーとカーペットで寝てしまい、結局まだまだ飲んでしゃべり続ける男子4人と寝そびれてしまった私で「プチ宴会in和室」は続き・・・途中「新○さんいらっしゃい」のノリでぷぅとの馴れ初めなど質問責めに合いましたが適当に答えてあとはみんなに振りまくってました隣の部屋で寝ている奥さんとの初デートの可愛いエピソードなんかも聞けて中々楽しかったです。私は本当に人見知りで、ぷぅにくっついてバンド仲間の飲み会に行っても今まではぷぅのそばを離れて他の参加者の方々と楽しむ・・・ということができなかったのですが自分の家でリラックスできたのか?ぷぅが寝てしまったあとも自然に和に入って楽しむ事ができてよかったです。朝4時を過ぎたころから夜更かし組で片付けをはじめ・・・ぷぅと二人で翌日洗うつもりだったお鍋やたこ焼き用プレートもよその旦那さんに洗ってもらい(笑)明け方5時にやっとみんな寝ました。みんなが帰って二人きりに戻ったのは月曜日のお昼前。ぷぅも「こんなに大変だとは思わなかったけど楽しかったね~」と満足げ。私にも「むぅがいてくれてとても助かったよ♪ありがとう」と言ってくれました。でもぷぅも負けないくらいすごく動いてくれていたので私もぷぅにお礼を言いました。ホームパーティで招く側になるのは初めての経験で最初はどうなる事かと思いましたが夫婦二人でおもてなしするのもなんだか幸せでよかったです。でも・・・・やっぱり大変なので次回はできればお邪魔する側になりたいね~と二人で言ってます(笑)
2008年01月17日
コメント(8)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。7日が仕事始めでしたがいきなり残業の毎日できつい一週間でした・・・。この3連休でリフレッシュしたいけど明日はぷぅのバンド仲間&奥様をお招きしての「結婚式ではありがとう会&新年会」です。うぅ・・・不安です・・・。おうちももっと片づけないと!お料理どうしよう?!ぷぅは「みんなにはたこ焼きパーティーと鍋」って言ってるから特別何も作らなくていいよって言ってくれるけど、やっぱり何か少しはいるかなぁ・・・お料理に自信がないのでこういう時が来るのが恐怖だったんですよね(笑)でも楽しく過ごせるといいなと思います。年末年始はお互いの実家を訪問し、の~んびり過ごしました。31日から私の実家へ2泊して、ぷぅの実家へ行きました。ぷぅは初めてのお泊りでちょっと緊張していましたが、みんなでTV見たり団欒しているうちにすっかり家族の一員として楽しんでいたみたいです。「楽しい家族だね」って言ってくれてほっとしました。配膳を手伝ったり帰るときはちゃんとお布団を畳んでいたり、娘が一人で帰るより、助かっていいわ~なんて思われているのかも☆(一人で帰ると全然働かないので・・・汗)ぷぅの実家では弟君も帰省していて、みなで揃ってお墓参りしてそのあと近くの温泉に泊まりました。お母さんと裸の付き合いしちゃいました(笑)なんか気恥かしかったけど・・・でもまた距離が近づいてよかったかなお部屋は私たち夫婦とご両親&弟君で二部屋取ってくれていました。夕食はホテルのレストランだったのでその後お部屋でみんなで宴会(?)結婚式の写真を見たりそれぞれ盛り上がっていました。お母さんが私の花嫁姿の写真をすごく喜んで見て下さっていたのでとても嬉しかったです。翌日は弟君とお父さんはそれぞれ帰って(お父さんは隣の県に単身赴任中)、お母さんとぷぅと3人でお家でゆっくりしました。今度こそ夕飯のお手伝いを!と思っていたのですが、やっぱり「いいのよ~!運ぶときにお願いしますね^^」なんて言われてついついお言葉に甘えてしまっていました・・「嫁の義務」なんていうよりも(多少はそう思うべきなのかもしれないけれど)お料理上手のお母さんに教えてもらいたいという気持ちがあります。なので次回こそは、教えてくださいって言おうかな?すっかりお互いの実家でのんびりしてきたので帰ってからちょっぴり実家(というかそれぞれのお母さん?)が恋しくなりました(笑)お互いの家族が仲良くて本当に幸せだなぁと実感したお正月でした。
2008年01月12日
コメント(14)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()