なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月29日
XML
カテゴリ: ヒトリゴト
先週の日帰り旅行が響いてか 今日は無気力に近い。

上さんは美容院に出て行ったけれど・・・ワタシは・・・と、言えば口実は

「退寮者二名」と「エアコン修理の電気屋さん」を待って・・・「待機」








「爺の戯言」 その34

所在を持て余しながら 「TVのかけ流し」(?) 最近頓に日本語が変!

月曜日(30日)テレビ朝日 19:00~20:00「報道ドキュメンタリー」(白バイ交通事故死)


暫くぶりで 「雑草魂」 を覗いてみた。

第二回目更新日時2008/11/29 12:54:09

暇に任して故郷の町のHPを検索していたら回りまわって 母校の応援歌に辿り着いた。

「逍遥」とは、ぶらぶらあるくこと。散歩。

数ある中の応援歌で一番好きな応援歌だった。

暫し・・・・・過去の遊ぶ



岩手県立高等学校
逍遥歌

空碧く海また碧し
夢の如白雲流れ
真帆あげて船ぞ出で行く
人の子の夢の如くに

空高く海また広し
時の如白雲は行き
漂泊の船ぞ出で行く
人の子の弧旅の如くに

人の世はなべて旅なり
生くる者なべて旅人
ああいかに友よ聞かずや
紅の血汐のうたを

いざさらば友よたずさえ
誘惑の谷間を出でん
浪荒く夢また多き
若き日の情熱のままに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月29日 16時05分31秒
コメント(10) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ただ漫然と「暮らしを楽しむ」を選んだけれど・・・(11/29)  
楓0601  さん
穏やかで、波風が立たない、平凡な生活が
一番幸せだと思います (2008年11月29日 10時03分48秒)

穏やかな日和に・・・  
楓0601さん
>穏やかで、波風が立たない、平凡な生活が
>一番幸せだと思います

↑の言葉・・・つくづくとかみ締めております。 (2008年11月29日 10時26分18秒)

Re:ただ漫然と「暮らしを楽しむ」を選んだけれど・・・(11/29)  
美容院・・・いつから行っていないかなぁ・・・?3ヶ月前かな・・(笑)。

本当ですね・・・平凡な毎日が、どれだけ幸せなのか・・・ですね・・・(*^_^*)ノ (2008年11月29日 11時18分48秒)

上さんは・・・・  
しいな☆pinkroseさん
>美容院・・・いつから行っていないかなぁ・・・?3ヶ月前かな・・(笑)。

「ショートヘアー」なので、月一のカットが必要なそうです。


>本当ですね・・・平凡な毎日が、どれだけ幸せなのか・・・ですね・・・(*^_^*)ノ

その平凡の裏には・・・こんな事件が続いているのが、日本の現実ですね。
(2008年11月29日 12時57分40秒)

お邪魔します  
りゅうLONG  さん
いい歌ですね
私のためにあるような・・・
励まされます


(2008年11月29日 21時59分27秒)

この逍遙歌は・・・  
りゅうLONGさん
>いい歌ですね
>私のためにあるような・・・
>励まされます

昭和19年の卒業生の作詞と聞いております。
この歌が歌われるのは、試合の敗戦したとき・・・明日への新たな旅立ちのための応援歌として使われていました。
よく・・・青春時代の挫折感を味わったとき、一人口ずさんだ応援歌でもありました。
(2008年11月30日 10時19分55秒)

Re:ただ漫然と「暮らしを楽しむ」を選んだけれど・・・(11/29)  
コタロン  さん
おはようございます!

いい詩ですね。岩手県立高等学校逍遥歌。

じゅぺ理さんは、あまりもてすぎてそうはなかなかその実像がHにゆがめられてしまうのだけど、本当はものすごく繊細なHをする・・じゃなかった、ものすごく繊細で硬派な求道者でいらっしゃるのですね。
この歌でそのことがより鮮明に伝わってまいります。
へとへとのべとべとですが、この詩で勇気づけられました! (2008年11月30日 10時53分04秒)

ヘトヘトでベタベタなときは・・・  
コタロンさん
>おはようございます!
>いい詩ですね。岩手県立高等学校逍遥歌。

「岩手県立○○高校逍遥歌」・・・S19年卒業生の作詞だということです。



>じゅぺ理さんは、あまりもてすぎてそうはなかなかその実像がHにゆがめられてしまうのだけど、本当はものすごく繊細なHをする・・じゃなかった、ものすごく繊細で硬派な求道者でいらっしゃるのですね。
>この歌でそのことがより鮮明に伝わってまいります。
>へとへとのべとべとですが、この詩で勇気づけられました!

コタロンさんの「アレキサンダー大王物語」を読んで、「原点に帰れ!」とばかり慎みます。・・・すべてを・・・
笑)
(2008年11月30日 17時18分59秒)

いやぁ  
ザビ神父  さん
島崎藤村ばりの名調子ですね。
こういう歌詞大好きです。
どなたの詞ですか
            ザビ (2008年11月30日 20時31分09秒)

この歌詞・・グーグルで。。。  
ザビ神父さん
>島崎藤村ばりの名調子ですね。
>こういう歌詞大好きです。
>どなたの詞ですか
>            ザビ

検索すると出てきますが・・・
19年卒業生 小原隆氏とのことですが、詳しいことは分かりません。 (2008年11月30日 21時11分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: