M U u の ブ ロ グ

M U u の ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Danieltug@ Click to create more <b>personally</b> understan…
muumusj @ Re[1]:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07) Mizuki8515さんへ こんにちは! 現在の症…
Mizuki8515 @ Re:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07) 燃料コックの不調は確かに気になりますね…
2025年10月07日
XML
先日来からいろいろ触っていますが、今一つ本調子でなく不具合が出てきます・・・
燃料コックは鬼門です。
滲んでます・・・・
タイミングを見て分解したいです。

それとUSBの件ですが、ご注意が必要なのは

これC95系の配線図になりますが、バッテリー近くにヒューズ1本みたいな・・・
とにかく危険です、この間トンネルでヒューズ切れて後続車にひき殺されるところでした
ということで、必ずUSBの電源も別回路が必要です。
もう一本電源コードをヒューズ付きで用意し、リレーをかまして取り付けてます。
ANMBEST 5点 12Vリレーモジュールとオプトカプラーの高レベルまたは低レベルのトリガー拡張ボードRaspberry PiArduino用 (12V 1チャンネル)

5個セットなのでまた他でも使います。

1チャンネルなので簡単です。

なんでメーターランプが点灯しないのかと思ってましたが・・・
電球が入っていなかったです。
6Vから12Vに変更してますから、手持ちがなかった・・・!?

何かないかと探したら、スバルをLED化した時の電球が残ってましたので装着してみますと、ぴったりです
BA9SタイプみたいなのでLED化することに決定
とりあえず


これ注文しようかと思ってます・・・・
当然スバルのメーター球にも使えると思いますが、まさか極性が逆はないよなぁ~
つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月07日 12時26分45秒
コメント(3) | コメントを書く
[ホンダ ベンリー C92・CS92] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07)  
Mizuki8515  さん
燃料コックの不調は確かに気になりますね。分解のタイミングはどのような症状を目安に判断すれば良いですか。 (2025年10月07日 13時31分06秒)

Re:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07)  
Mizuki8515  さん
燃料コックの不調は確かに気になりますね。分解のタイミングについて、何を基準に判断すれば良いのでしょうか? (2025年10月07日 13時32分46秒)

Re[1]:CS92のメーターランプLED化とUSBリレー(10/07)  
muumusj  さん
Mizuki8515さんへ
こんにちは!
現在の症状としまして、コックをoffにしても燃料がストップしません・・
以前はコック自体がかなり硬くて動きが渋い感じでしたが、現在は打って変わってスムーズです。おそらくですが、コック内部の何かが外れた又はズレた様な気がします。下部のお皿を強く締め付ければ滲みは止まるような気がしますが根本的な解消をしないと、どこかに無理が祟るような気がします。燃料が底をついたらと思いながら決断に至っていません。
根本コックの種類を変更しようかとも思ったりします。お高いので・・・気乗りしないのですが。 (2025年10月09日 13時01分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: