リスのラタトスク

March 9, 2019
XML
カテゴリ:
3月1日の日記
晴れて嬉しいけど雨の次の日は花粉が辛いので、マスク着用して飛鳥村に行きました。
先ずは電動式アシストチャリをレンタルして岩屋山古墳。



近所にある越塚御門古墳と牽牛子塚古墳は工事中で来年のお楽しみになりました。
次は益田岩船に行こうとしたけど道に迷ってたどり着けませんでした。
気を取り直して水落遺跡まで行き、
あすか夢の市場で毎週金曜日にだけ営業している屋台のインド料理を食べ体力を付けて甘樫丘展望台にgo!!


凄く美味しかった。






甘樫丘の登り口の茶店の前の梅の木

展望台で山と斑鳩の方角を確認。

その後、飛鳥寺前から石舞台までの道中にある陀羅尼助丸専門店で同薬の2700粒入りを購入し、
南渕請安先生




そこから折り返して、

「龍福寺」




「都塚古墳」




「岡寺」




岡寺はとても見応えがあった。
仁王門に三重宝塔、高低差のある緑と水と石のある境内etc。
特に奥の院石窟にある彌勒菩薩像がありがた過ぎ。
弥勒菩薩に感動して惚けてしまって、日本最大・日本最古の塑像観音像を観るのを忘れたわ。
絶対来年、拝観しに戻ってくるぜ。

3時前になったので、最後に奈良県立万葉文化館に行き、
展望ロビーで特別上映のアニメを観て飛鳥駅に戻りました。




奈良県制作
藤原不比等〜古代日本の礎を築いた男〜
実は私は不比等好き❤️

明日、晴れなら法隆寺だ。
ゲーム

INDEX
TOP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 13, 2019 04:25:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: