旅人てつきちのトーク&トーク

旅人てつきちのトーク&トーク

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tabitotetsukiti

Tabitotetsukiti

カレンダー

お気に入りブログ

毎年買う物~つい買… New! ダニエルandキティさん

^-^◆ いたずら辞書… New! 和活喜さん

✡️11/28(木)の日記… New! jun さんさん

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

殊勲賞 阿炎(あび… New! ほしのきらり。さん

コメント新着

Tabitotetsukiti @ 山田美鳳さん、おはようございます New! ようこそお越しくださいました。 おっしゃ…
Tabitotetsukiti @ MoMo太郎009さん、おはようございます New! ようこそお越し下さいました。 ここの紫陽…
Tabitotetsukiti @ エンスト新さん、おはようございます New! ようこそお越しくださいました。 この紫陽…
Tabitotetsukiti @ さえママ1107さん、おはようございます New! ようこそお越し下さいました。 おっしゃる…
Tabitotetsukiti @ トンカツ1188さん、おはようございます New! ようこそお越しくださいました。 確かに紫…

フリーページ

2023.07.28
XML
テーマ: 鉄道(23147)
カテゴリ: 鉄道フリートーク


皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?毎日、暑い日が続きますね。前回の 「グランシャリオ」 オフ会リポートの時には、沢山のコメントどうもありがとうございました。少しずつお返事させていただきますので、しばしお待ちください。

今日の話題は、去年の夏に乗った列車から。去年7月、神戸から名古屋を旅した時に近鉄特急の名阪特急 「ひのとり」 に初乗車を果たしました!神戸三宮駅からは阪神なんば線で大阪難波へ向かい、 「ひのとり」 を待つことにしました。

やがて入線してきた名阪特急 「ひのとり」

こちらがレギュラーシート (一般席) です。リクライニングシートがバックシェルタイプに鳴っているため、後ろの人に気兼ねなく座席をリクライニングすることができます。

(特別席) です。座席のリクライニングもフットレストも自動で、今まで乗った中で一番豪華な座席でした!まさに現代版 「パーラーカー」 と言って良いでしょう。

今回の座席です。プレミアム、レギュラーとも各座席にはコンセントが標準装備で、車内Wi-Fiもバッチリです!また車内限定で、電子書籍の閲覧も出来ました。

各先頭車にある、ミニカフェです。挽きたてコーヒーの自販機の他、焼菓子やグッズを売る自販機もありました。最近では各社とも私鉄特急のサービス低下が言われているだけに、嬉しい空間です。

ミニカフェでホットコーヒーと焼菓子を購入して座席につくと程なく発車です。上本町、鶴橋と停車すると次は津まで停まりません。

以前の 「名阪ノンストップ特急」 、いわゆる甲特急は鶴橋を出ると次は終点の近鉄名古屋までノンストップと言う俊足ぶりでした。しかし現在では利用客のニーズや、津駅で乗務員交代 (ノンストップ時代は後述する 「中川短絡線」 走行中に乗務員交代を行っていた) する関係で完全な 「名阪ノンストップ特急」 自体は難しい様です。個人的には1日2往復位は純粋な 「名阪ノンストップ特急」 が走ってもいいのでは、と思いました。

近鉄大阪線の車窓から見えた虹です。窓が大きいので、景色もバッチリ。また今回は最前列の座席が取れたので思う存分、名阪特急 「ひのとり」

それでは車内のパブリックスペースをちょっと見ていくことにしましょう。

3号車にあるジュース類の自動販売機です。ちょっとした飲み物を買いたい時に便利ですね。この自販機そばには荷物を収納できる公共ロッカーもあります。

2号車のベンチスぺースです。ちょっと座席で退屈した時の気分転換にいいですね。

3号車の喫煙室です。今は愛煙家にとっては肩身の狭い感じですが、この名阪特急 「ひのとり」 ではこの様に、喫煙室があるのです。

(昭和22年) 10月8日に、上本町~伊勢中川間の大阪線と伊勢中川~近鉄名古屋間の名古屋線で座席定員制の有料特急が走り出したのが元祖とされています。当時は大阪線が1435mmゲージの標準軌、名古屋線が1067mmゲージの狭軌だったため直通運転は出来ず、伊勢中川駅で乗り換えの必要がありました。

1948年 (昭和23年) には近鉄観光による車内販売が開始され、1951年 (昭和26年) 11月からは近鉄特急名物となった 「おしぼりサービス」 も始まりました。他にも当時としては珍しかった車内冷房やシートラジオ、列車公衆電話などの最先端のサービスが近鉄特急では行われていました。

1959年 (昭和34年) の伊勢湾台風で名古屋線が水没で運休したのをきっかけに名古屋線の改軌工事が行われ、同年11月27日に名古屋線も1435mmゲージの標準軌になり、12月12日に純然たる 「名阪直通特急」 が運転を開始しました。

しかし伊勢中川駅でスイッチバックのため運転停車していたのがネックでしたが、1961年 (昭和36年) 3月29日に大阪線と名古屋線を結ぶバイパス線である 「中川短絡線」 が開業して、名阪特急は全てこの短絡線経由で走ることになり、スピードアップが図られました。

その後東海道新幹線の開業などで一時はピンチに立たされた近鉄の名阪特急でしたが、国鉄が何度も値上げしたこともあって、再び元気になり今では近鉄特急のドル箱ルートにもなっています。

そんなことを考えている内に、津駅到着。今まで運転してきた大阪線の運転士はここで名古屋線の運転士に交替します。併走するJR関西本線では、近鉄特急最大のライバルであるキハ75形快速 「みえ」 号が高速で走っていました。

津駅から近鉄名古屋駅まではほんの僅かな間で、到着メロディと共に近鉄名古屋駅到着のアナウンスが流れました。

近鉄名古屋駅到着後の車内です。いつまでも乗っていたいような現代版 「パーラーカー」 である、 「ひのとり」 のプレミアムシートでした。

改めて車体を眺めてみました。今までの特急電車にはない、斬新なデザインですね。

これからも名古屋と大阪間の移動は近鉄特急にしたい、そう思わさせてくれる名阪特急 「ひのとり」 の旅でした。この数か月後には、伊勢特急 「しまかぜ」 にも乗ったのですが、そのお話はまた後日したいと思います。

鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!撮影地(駅)では挨拶を!

【名古屋名物・ういろはいかがでしょうか?】


最近、Instagramのリール動画を始めました。QRコードを張っておきますので、アクセスどうぞよろしくお願いいたします。


Twitterもやっています。アカウントは 「@Tabitotetsukiti」 です。良かったら、フォローよろしくお願いいたします。

皆様から頂いたコメントには、随時お返事させていただきます。また、皆様のブログへも後程お邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログへ


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.28 05:00:08
コメント(64) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: