シルバースクリーンの妖精

シルバースクリーンの妖精

PR

プロフィール

Tia1970

Tia1970

コメント新着

gana7111 @ はじめまして 子供の前では、変な行動とか、言葉とか注…
きらり510 @ こんにちは。 今日は そーですか。 またきます。 …
honeybee109 @ 酢水  コップ1杯の水道水に氷を入れてミツカ…
いったん♪ @ こんにちは♪ 思わず、その親友の子は私かと思ってしま…
Tia1970 @ Re[1]:人種差別は今も健在・・・(04/11) ごにょんさんのご主人もびっくりされたこ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2005年10月25日
XML
カテゴリ: 子育てネタ
7時に起きて長男(3才)の保育園の支度をしていたら、最初は眠いのと暗いので気付かなかったけれどなんと、大粒の雪がすごい勢いで降っていた。


しまってあるジャケットや手袋をバタバタを探していると、バスが来てしまい、大急ぎで長男と飛び出した。

長女(7才)もばっちりスノーブーツやらマフラーまでして外へ。

この辺は冬の気候が春まで約5ヶ月くらい続くので、いつもより早い冬模様にちょっと損した気分。
でもそんな私の大人的な考えをよそに、子供たちはとにかく興奮して雪遊びすることを楽しみにしている。
ベビー(16ヶ月)にも窓から後から後から降ってくるたくさんの白い雪を見せてあげた。
目を大きく開いて、興味深そうにじっと見つめていた。
マックスウェルは雪を初めて見て、一体何を思ったんだろう?


長男はバットマンになる!と張り切っていたし、長女も指折り数えていたので帰宅後に中止になったよ、と言うとすごくがっかりしていた。
長男は暴れるかな?と思ったけど、新しいバットマンのコスチュームを着せてやったのでご機嫌だった。

あとは28日に長女の小学校の衣装パレードがある。
これは午後過ぎなのでさほど寒くもなく、ベビーも連れて行けそうだ。

去年は確か、お義兄さんとその彼女のパーティーに衣装を着て出かけたけれど、独身の時と違ってはじけられない・・・とちょっと恥ずかしかった覚えが。
そんな、写真を今見てもやっぱりこっぱずかしいよ・・・。

私の日本での子供時代はハロウィーンなんて見たことも聞いたこともなかったけど、今は日本でもかなり盛んらしい。
どちらかというと大人の方が盛り上がってるとか。
あちらでコスチュームというと高くつきそうだけどね~。

簡単なものならばミシンでささっと縫って、子供のものなんか作れたらいいなあ、とできる人には憧れる。
とにかく長さを測ったり、型を取ったりと邪魔臭いことばかりで。



ハロウィーンの衣装は翌日に専門店に行くと50%オフになる。
賢い人はそんな時にすでに翌年のコスチュームを考えて、買って置いとくらしい。
子供の物は魔女とかゾンビ-とか流行り廃りがないものはいいけど、毎年流行が変わるヒーローものとかは来年はもしかして子供がもう、着たがらないかもしれない。
今年はとにかくバットマン、ハリーポッタ-、Bratz(バービーがギャルになったようなキャラたち)などが目に付いたかな。
9月に新しく始まった「お邪魔女ドレミ♪」の衣装はないかなあ?と探したけどなかった。


今はでもゆっくり買い物には回れないから、今年は長女の『奥様は魔女サマンサ』の衣装をトイざらスのホームページからお買い上げ。

子供用の可愛くて凝った衣装はほとんど売り切れ状態。
2週間前からチェックしてたのに。
ベビーはポリスにしようと思ったけど売り切れで、実際にトイざらスには好みのサイズが合うものが見つからなくて焦った。
で、結局はサルベーション・アーミーでワディーがテレタビーズのポー(赤)を発見。
来年は歩いてトリックorトリートして回れるだろうから、もっと凝ったものを探して着せてあげるつもり。

なんだかんだ言って結構、気合入ってるやん、私も・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月26日 14時03分04秒
[子育てネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: