シルバースクリーンの妖精

シルバースクリーンの妖精

PR

プロフィール

Tia1970

Tia1970

コメント新着

gana7111 @ はじめまして 子供の前では、変な行動とか、言葉とか注…
きらり510 @ こんにちは。 今日は そーですか。 またきます。 …
honeybee109 @ 酢水  コップ1杯の水道水に氷を入れてミツカ…
いったん♪ @ こんにちは♪ 思わず、その親友の子は私かと思ってしま…
Tia1970 @ Re[1]:人種差別は今も健在・・・(04/11) ごにょんさんのご主人もびっくりされたこ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年08月07日
XML
カテゴリ: 子育てネタ
夏休みだから3人とも家に揃っていて、しかも近所にも同年代の子達がたくさん住んでいる。

最近おばあちゃんの家に越してきたのが、昔のアパートで偶然近所で顔見知りだったファミリー。

長女とその男の子は元クラスメートでもあり、彼の母親はちょっと「???」な行動が昔多かったために、あまり交友させたくなかったんだ。
簡単に言うと、彼女は喧嘩っ早い。
何が起こって一発即発になるのか、怖かったりして。

今のところはその家の子たち(7歳、4歳)は毎日家に来て、時には上がらせてテレビゲームしたりしてるから一応笑顔で挨拶する仲だ。

こういう判断とか、小さなとこでは子供たちが「ねー、○○していい?」「○○に行っていい?」とか質問攻めで、そのたびに返答しなきゃいけなくて大変。
自転車に乗って家の周りの車道沿いを走りたい、という長女。

目の届く範囲の裏道を往復するのみ。
そういうことでもしっかり考えて答えないと、命に関わったりするかもしれないし安易にできないんだよね。

おやつの回数、食べる物、遊べる時間、家に戻る時間、寝る時間・・・。
もう、決めることだらけ。

子供がいると怪我をすれば看護婦役、勉強の世話のために家庭教師、料理をすればシェフ、片付ければ家政婦、お金の管理で税理士・・・大変なはずだ。

これも子供たちがどの子も立派にしっかり育って欲しいから、私たちはがんばってるんだよ。
こういった現状を知って子育ては大変だって産まない決心をする人たちがいっぱい出てくるのも仕方ないよね。
特に今の世の中、暮らしにくくなってるからなあ。
キャリア組の子供なしならば自由にできていいのかもしれないけれど。
だから日本脱出することに決めた私たち。

日本で子育てするいい点ももちろん、たくさんある。


日本の父親からメールが来て、海水浴場の写真が添付してあった。
子供の頃に行き慣れていたビーチ。
懐かしいな。
久しぶりに子育ての合間にホームシックになった。
来年あたり、次男が3歳になったらもうちょっと楽に相手ができて長時間のフライトも平気になるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月07日 14時36分01秒
[子育てネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: