今日は、旦那様と一緒に、戌の日の安産祈願に神社行ってきました。
12月の戌の日は、7日、19日、31日なのですが、土日となると19日のみ。
でも、19日は、すでに旦那様の大好きなスノーボードのシーズンに突入しているはず…。
そのため、スノーボードシーズンに突入する前の土日に行こうと思い、本日行ってきました。
今日は大安ということもあり、お昼前後は混むとのことだったので、14時半ぐらいに行ったのですが、それでも多くの人がお参りにきていました。
多くが、七五三、お宮参りの家族でした。
祈祷待ちの間、触ると安産になるといわれる戌の形をした岩に触ったり、安産の神様が祭られている神社に参拝したりしました。
45分ぐらい経って、私達の祈祷の順番がやってきました。
祈祷は、七五三、お宮参り、安産祈願などをまとめてやるとうことで、10組ぐらいの家族が一緒でした。
その中で3歳の女の子が、祈祷所に入る前からぐずり始め、祈祷所に入ってからは大号泣
祈祷中、『ここ、いや~ こわい~ お外出る~』と叫び続けていました。
その女の子は、お父さんに抱っこされ、必至でなだめられていましたが、全くおさまらず…。
私の座った場所は、その子の隣だったこともあり、祈祷中の神主様の声はほとんど聞こえませんでした
親になったら、こういうこともあるだろうな~、親って大変だな~、と思いました。
そして、祈祷が終わり、旦那様が一言。
『あの子、あれだけ嫌がっていたってことは、なんか見えていたんじゃない』
そうきますか、旦那様…。
祈祷後は、お守りやお札などをもらい帰ってきました。
自宅に帰ってから、もらったものを確認してみると、腹帯がない
ちゃんと腹帯のお金も払ったのに~。
ということで、明日神社に電話して確認してみます。
別の場所で受け取らなきゃいけなかったのかしら…。
検診日(23週5日) 2010.01.25 コメント(8)
チビちゃん達への贈り物 No.4 2010.01.20 コメント(6)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
フリーページ