全307件 (307件中 1-50件目)
さっぱりでしょ?
2009年04月29日
コメント(1)
4月1日からご機嫌で保育園に通っている舜と思いきや・・・。1週目、3日間だけ出し、ならし保育で午前中なので余裕。2週目、都合欠席と予防接種などあり、余裕。3週目、発熱のため、金曜日だけ登園・・。4週目、月 登園、火 発熱で欠席、水 登園、木・金 下痢で欠席・・。ああ・・。5日続けて登園出来た日はなかったということなんです。来週の月曜日から仕事復帰ですが。不安です。まあ0歳児はこんなもんでしたかね。すっかり忘れるものです。いろいろやろうと思っていた産休・育休の一年間。あっという間に過ぎてしまいました。でも舞は昼間は保育園に行っていたから舜とゆっくり向き合えたし、仕事しているときよりも朝もゆっくり、夕方も早めのお迎えだったので舞とも触れ合う時間も増えたし、子供と向き合える貴重な1年間でした。(と、いろいろやれなかったことを悔やむよりは、子育てに専念できたということにして・・。あ、いいわけか!?)育休中に遊んでくれた皆さん、ありがとう!これからなかなか会えなくなるかもしれないけど、いろいろ誘ってくださいなー。そして週末に遊んでくださいー。育休中に会おう会おうと思っていたけど子供の体調とかもあって、なかなか会えなかった皆さん、ごめんなさいー。でも懲りずに週末に約束して、また会いましょう。仕事関係の皆様、復帰しますのでよろしくー。
2009年04月23日
コメント(0)
だんなの実家とかにいってしばらくいろんな人と遊んでいるといろいろできるようになる舜。3連休でまた実家に行っていましたが、またまたいろいろできるように。しゅんくーんとよぶと、「(はーい)」ができるように。だっこしながらねんねーというと、くびをもたげてねるふり。おいしーというと、くびをかくぅーんとして、笑顔。なんかこの、おいしーがかなりうけるんですが。動画がとれたらとってみます。はーいとばいばいは、できるときはできますが、期待しているとなかなかやってくれません・・。そんな舜も、10ヶ月になりました。検診行かなきゃなーと思いながら、ここでなんかの病気がうつったら嫌だと思って行ってない・・。もたもたしてると1歳検診が近づいて来てしまうなぁ。まずい。
2009年03月23日
コメント(1)
突然、バイバイができるように!びっくりです。
2009年03月11日
コメント(0)
そろそろ職場復帰に向け、先週末に舜、断乳を決行。今まで母乳のみだったのでミルクをまったく受け付けなかったけど、だんだん飲むようになりました。まだ夜中に泣くけれど、1週間くらいで落ち着いてくれるかな。離乳食をバクバク食べるので安心です。今日は夜中の分を取り戻すため一緒に昼寝して、バク睡しました・・。ああ、こんな日々もあと少しです・・。舞は、4歳になり、もうすぐりんご組(年中)!!と、張り切りまくりです。最近はプリキュアごっこにはまっております。でも、「舞ちゃん、フレッシュプリキュアの中で誰が一番好き?」と聞くと、「シフォン!」といいます。。なぜ。。プリキュアじゃないのですか・・。 *知らない人のために、、 プリキュアは3人いるんですが、その3人ではなく、 人形みたいな妖精のがシフォンなんです。とまあ、ちょっととぼけたかんじがなんともマイペースでたのしい毎日です。
2009年03月10日
コメント(0)
年々激戦となっている保育園、舜は今日が結果発表の日でした。試験でもないのに、1週間前くらいから、どきどきはらはらして心臓に悪かったです・・。9人枠に、33人入園希望とのこと。(1歳児クラスは3人枠に、43人だって・・。とほほ)舜は、無事、舞と一緒の保育園に入園が内定。4月から仕事復帰です。なんか決まるとそれはそれで、どきどきだなぁ。1年のブランクは結構大きいなぁ。。今日は、保育園の2月生まれの誕生会。舞の晴れ姿を見に行って来ました。育児休暇中は、保育園のイベントにも頻繁にいけて、園での様子がよく見れて、本当によい機会となりました。最近は鬼ごっこが大好きで、鬼に捕まってもなかなくなったと先生にほめられてました・・。あはは。ちゃんとお友達と遊んでるんだなーと、安心しました。来週で舞も4歳。はやいなぁ。そして舜も今日で9ヶ月。はやいはやい。あと1ヶ月ちょっと、やり残したことをやらねば・・。
2009年02月19日
コメント(0)
ずいぶんご無沙汰しました。最近の舞は、なんだかすっかりおちついてきて、ご機嫌で「歌のお姉さんごっこ」を楽しんでいます。お母さんと一緒のファミリーコンサートを見ながら、マイク片手に歌って踊っています。舜が横で座って観客となってます。舜は、水疱瘡、原因不明の高熱(でもこれはなんだか突発性発疹だったようです)と病気続きで、なんだかやつれちゃってかわいそうな感じです。やっぱり、6ヶ月過ぎると、ありとあらゆる病気に悩まされます。最近舞はすっかり丈夫で、まったく病気をしなくなったので、忘れてました・・・。大きくなったものです。また遊び歌。書いておきます。★ミッキーマウスマーチの曲にあわせて♪1と1をあわせたら、ピノキオピノキオピノキオだよ2と2をあわせたら、ドナルドドナルドドナルドだよ3と3をあわせたら、マリーちゃんマリーちゃんマリーちゃんだよ4と4をあわせたら、ミニーちゃんミニーちゃんミニーちゃんだよ5と5をあわせたら、ミッキーミッキーミッキーだよ、ミッキーだよぅ♪★たこやきのうた♪たこきってー、ねぎきってー卵をわってまーぜーたらまるまったーたこやっきーあっ あついいっ いいにおいうっ うまいえっ えらいおっ おかわりたこきってー、ねぎきってー卵をわってまーぜーたらまるまったーたこやっきーあっ あついいっ いいにおいうっ うまいえっ えらいおっ おしまい♪9時に保育園に行き、5時にお迎えが1年続き、けっこうゆっくり話せる時間も遊ぶ時間も取れて、満たされているのか落ち着き払っている舞ですが、そんな生活もあと2ヶ月弱。4月からは、2人を保育園に・・・。(舜の保育園、入れるかは2月19日にわかります!どきどきですが。)8時に保育園、6時15分にお迎え、あわただしく食事、お風呂、就寝、起床、登園とできるのでしょうか。。すっかりなまった体に鞭打って、張り切って働かなくてはっ。
2009年02月10日
コメント(2)
またいきなり新しい歌です。またもや大笑い。くだものれっしゃだそうです。♪きいろい おちばを たきながら ♪くだもの れっしゃが やってくる♪いもいも くりくり かきかき なしなし ♪ぶどぶど りんごりんご まつたけまつたけま-つたけうーん。いもやまつたけはくだものなんだろうか。しかも、舞は「ますたけますたけまーすたけ」と自信ありげに歌ってます。なんだか知らないんでしょう・・。
2008年11月18日
コメント(2)

早生まれのため、舞は今年3歳になったので、遅ればせながら七五三をしました。去年やるよりは、だいぶよかったと思います。ヘアメイクも嫌がらずに楽しんで臨んでいたし・・。家族せいぞろいで、お食事して、近所の神社にお参り行って、保育園のお友達がモデルをやったといっていたフォトスタジオで写真とってきました。舜のお宮参りのときに明治神宮でとったのですが、どうもおっさんがプロ根性でむすっとしながら対応していたのでなんだかあんまり楽しくもなく、舞もむすっと取れてしまっていたので、せっかくならいい表情をとってほしいなと思い・・。今回は、フォトスタジオにしてみました。(スタジオアリスではないですが)やさしいお姉さんがあめとかチョコをくれながら、話しかけながらデジカメでとってくれてその場で取った写真がすぐ横のMACの画面に映し出されるので、よい表情がとれたら次、と結構手っ取り早い。一人ショット、家族ショット、大家族ショットととったので最後はさすがに舞が飽きたりつかれてしまって大変でしたが、一人ショットは完璧です。結局データも買ってしまいました・・。ああ親ばか炸裂です。あ、皆さん今年は年賀状、これですから。一足お先にお披露目。この着物、なんと私が三十ウン年前に着たものなのです。とっておいてくれた母、その昔、用意してくれた祖母に感謝感謝です。実家にあった私の3歳の七五三の写真館で撮った写真てば、、なんとも間抜けな表情でした。それに比べ、舞、モデルばりの写りだわ!(ああまた親ばかです。すみません。)進化してるね。時代ってすごいわ。。せっかくデータも買ったのでフォトブックにしてとっておくことにします。(これまたすごい進化だ!)舞はしきりに「またしちごちゃんやりたい!」と言っております。しちご・さんだと思っているらしいです。だれなんだろう?
2008年11月08日
コメント(1)
親友ARMのベビーHYT君が9月に生まれたので、ご対面をしに、ARMの実家へ。舜と4ヶ月しか違わないし、同学年なのでなんだかとても嬉しい。しかし、舜もHYT君も、なんかでかい。。舜がすでに着れなくなった60の洋服を持っていったので、早速大活躍しそう。まだねんねでひんひんと泣く姿はすでに懐かしく感じる。赤ちゃんのころは特に、あっというまに成長しますねー。夜はよく泣くみたいで、結構大変そうでした。がんばれー。舜はほんと、楽なんだなー。今のところ。夜も起きても、授乳しちゃえば寝るからね。。
2008年10月22日
コメント(0)

まだ早いけど(って5ヶ月だから早いってことはないが、もうすこしあとでいいかなと)、初、ミルク以外の食事をさせてみました。ぱくぱく、ちゅっっちゅっ食べてました。舞、りんごをすっています舞、あげてますこりゃ、たくさん食べそうだ。でもしばらくは、始めないでおこう・・・。
2008年10月21日
コメント(1)
学生時代からの友人がいる、静岡へ。5歳の双子ちゃんHR君とANちゃん、2歳のMIちゃんに舜君をお披露目。ついた日は近所の公園にお散歩にでかけ、そのあと夕飯をごちそうに。あいかわらずERちゃんのお料理はおいしい気の知れた仲間との会話は久しぶりでも変わらずだんな様のお気楽トークも絶好調。あー楽しかった。で、近所の素泊まりの宿にとまって次の日は河原でBBQ。彼らはいま、キャンプにはまり込んでいて、キャンピング用品が目白押し。日陰も作ってくれて、舜の寝る用の小さなテントもあり、ほんっとに快適なBBQでした。今度泊まるときは、寝袋でお泊りすることに決定舞もたくさん遊べたし、大満足。またいくよー。
2008年10月18日
コメント(1)

3連休は、だんな様の実家でゆっくりしていたら、ふと「あれ?舜君、、お食い初め、やってないねぇ。。」と。。。孫も4人目となると、忘れ去られておりました。ごめんね。舜。。私の実家はまるでそういうイベントはやらないのですが、だんな様の方はきちんとやるのでイベントが多くてそれはそれで楽しいです。てなことで、遅ればせながらちゃんとちゃんとやりました。いつもありがとうございます。健やかに、おおきくなってくれーい。
2008年10月13日
コメント(0)

先日訪れた自由が丘。キッキを誘って、再度行ってきました。舜とNNチャンのベビー組のみでいったので、いろいろじっくり見れたし、新たなお店もいっぱい見つかりました中でもおすすめは、カエルショップ、「FROGS」。舞がカエルの長靴がほしいといっていたので、探していたら、なんと、カエルグッズばっかりのお店が。まさにぴったり。ちょうどいいのがありまして、レインコートと長靴かいました。カエルついでに、もうひとつ。BEN'S STOREカエルのパッチワークのついたTシャツとつなぎをGET。これ、いとこのナナちゃんからお下がりでもらったのと同じでした。ここのお店のやつだったんだー。もう小さくなっちゃって着れなくなっていたのでよかったー。なぜかカエル好きの舞は舜とおそろいでご満悦。しかし、何じゃこの顔は・・。
2008年10月08日
コメント(0)

だいぶ日がたってしまいましたが・・。運動会では舞は去年とはうって変わって、大活躍。かけっこ、ポニョの踊り、玉入れなど。。ママたちと離れてみんなで座っていることだけでも感動。成長しましたーー。ポニョは親ばかながら、一番上手でしたよ。一ヶ月前から猛練習してただけあります。 ↓ 元気に入場。手を振って余裕です。 ↓ かけっこ ↓ ポニョ
2008年10月04日
コメント(0)
舞がいきなり、歌い踊ってました。爆笑 おーさかにはうっまいもんがいっぱいあるんやでー たっこやき、ぎょーざに、おっこのみやきー、ぶたまんっ振りつきは笑えます。今保育園ではやりまくりらしく、食事の前にみんな一人一人前に出て披露するそうです。手遊び、保育園の副園長KN先生がいろいろ教えてくれるんです。今まで聴いたことのないものたくさん教えてくれます。舞が保育園に行く前に保育園で遊ぼうに参加したとき、教わったのは、ぞうきんの歌。赤ちゃんに歌ってあげながらさすってあげるとほんとに喜びます。最近は、舜にやってあげると喜びますが、舞も喜びます。始めは、一人で歌いながらやってあげるのがものすごく恥ずかしかったけど、今はへっちゃらですねぇ。 らららぞおきん、らららぞおきん、ぞーきんをあらいましょ じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ ららんららんらんらん ×(へーいといって手をたたく) らららぞおきん、らららぞおきん、ぞーきんをしぼりましょ きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅ きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅ ららんららんらんらん× らららぞおきん、らららぞおきん、ぞーきんをぬいましょう ちっくちっくちっくちっくちっくちっく ちっくちっくちっくちっくちっくちっく ららんららんらんらん×児童館で教わったバージョンには、「ほしましょう」もあり、なんと赤ちゃんの両足首を両手で持ってひっくり返してやっていました・・。これはやりすぎでは?とドン引きしてしまいましたが、意外と喜ぶものです・・。あと舞が1歳~2歳くらいにならってはまっていたのが、なっとうのうた。 なっとうなっとうねーばねば こつーぶなっとう、おおつぶなっとう、おかーめなっとう、みとなっとー きざーみなっとう、ぐるぐるぐるぐる シャキーンこのシャキーンが笑えます。これはほんとに聞いたことがなく、KN先生オリジナルじゃないかと勝手に思ってます・・。もっといろいろ教えてほしいですー。
2008年09月29日
コメント(5)
結婚祝いに会社の同僚にもらったリビングの時計が壊れてしまったので、インテリアショップに行きたくて、悩んだ挙句、雑貨屋がたくさんある自由が丘へ久しぶりに行ってみることに。2年ぶりくらいかなぁ。。アンパンマンショップもあるし、GAPもあるし、子供服とか子供雑貨とかいっぱいあるしきっと舞も楽しめるーと思い、だんなと夫妹Kちゃんと5人でいざ出発。大人がたくさんいるとエレベーター・エスカレーターのないH駅も楽チン。しかも自由が丘にはエレベーターが(嬉)(舞が赤ちゃんのときにはなかったー。)ということでほんとに久しぶりに行ってさあ、アンパンマン!!と思ったら、Familiarに変わっていましたぁぁ。久しぶりすぎたか。。。すっかり舞のテンションは下がってしまい、そのあとはだっこぉとか舜をおろしてまでベビーカーに乗る始末。まあたしかにかわいそうでしたが。気を取り直してとりあえず大好きなくるくるパスタ(スパゲッティのこと)を食べ、パパと遊んでもらっている間に時計を探しにいくつかの雑貨屋さんへ。車が結構通るのが厄介ですが、やっぱりなんかいいですね。自由が丘。次回は平日に来て、もうちょっとゆっくり見てみたい。で、時計は結局普通の雑貨屋ではなく、キッズ雑貨屋のアクタスキッズというお店でゲット。なかなかかわいいお店でした。いろいろおもちゃがあって、遊べるし。気に入りました。ほかにもいろいろほしかったけど、今回の買い物は時計と舞の靴下と、舜のレッグウォーマーのみ。。まあまたいこう。割と近いし!誰か一緒にいこー。
2008年09月28日
コメント(3)
今日はパパさんがGだったので、いつものママ友誘ってみたら、全員集合できるって事で!久しぶりの全員集合。ということは、、5ファミリー、子供が10人!(結局NNちゃんが欠席で9人でしたが。)いやぁ。さすがに家では厳しそうなので、公園&児童館のコースに。公園ではお砂場やブランコであそび、保育園のお姉ちゃんに会ったりして遊んでもらったりまあわりと穏やかに遊んでいましたが・・。児童館では、舞は1歳9ヶ月のKI君とやたらと衝突し、大泣き。舞は3歳のくせにKI君が1歳ということをあんまり認識していない・・。ライバルだと思っているみたい。OKちゃんやNNちゃんにはお姉ちゃんぶってやさしいのに、なぜっ。最後のほうは一人でふんふん遊んでは、「まーまーもいっしょにーー」って感じでぜんぜんみんなと遊んでないじゃーんという感じでした。でも帰り道はTR君とKっちゃんと一緒に手をつなぐという珍しい光景もあり、それなりに楽しんだようでした。しかし、3歳児(1部4歳児)5人と1歳児4人(1部0歳児)ともなると、帰りに耳鳴りがしそうなくらい、わーわーきゃーきゃーぎゃーぎゃ-、きーきー、、、という感じでした。。保育園ってこれよりすごいんだろうなぁ。どおりで舞は主張するとき大声発するわ。黙っていたら、埋もれてしまうもの。舜はこの喧騒の中、1時間弱くらいしか寝なかったので(それでも寝れるのがすごいけど)帰ってきたらそのまま朝までがんがん寝てました。(もちろん授乳はしたけど。)このメンバーとのクリパはやはり、家でやりたいのですが、実現可能かしらねぇ。企画目白押しにして、飽きさせないようにすれば混沌としないかな。無理かな・・。あはは。でもでも、とっても楽しかった!まあまた次回はとりあえず児童館で遊ぶとしましょう。
2008年09月27日
コメント(0)
ずいぶんサボっておりましたが・・。舜が生まれる前から行きたがっていたディズニーランドに連れて行ってあげたいなぁ。と思っていたところ、、楽天トラベルでアンバサダーホテルの取り扱いが始まったのを見つけ、さらに、3連休のなか日がなぜか空いていたのでのりで予約してしまいました。激混みは想定内っつーことで。だんなの妹のKちゃんも一緒に言ってくれることになり、子供より大人の数が多いのでなかなか楽しめました。せっかく泊まるんで、ランドもシーも行っちゃえーってことで、2DAYパスポートを購入し、いざ出発。1日目、ランドは激混みでしたが、昼のパレードの場所取りをして堪能し、ショーをみて、一旦ホテルへ行って、シェフミッキーで食事。舞はミッキー達を怖がり、まったく一緒に写真が撮れませんでした。。。せっかくミッキーの絵を描いてミッキーにあげると言っていたのに、それも渡せず・・。ショーに出てくるのはいいらしいが、近くのミッキーは怖いそうです。残念。大人と舜君は盛んに写真を撮っちゃいました。そのあとまた戻って、エレクトリカルパレードとハロウィンのパレードと盛りだくさんでした。最後に1つだけ、アトラクションに乗りました(w。カリブの海賊がすいてきていたので舞もつれていきましたが、まったく怖がってだめでした。そりゃそうだよね。暗いしね・・。2日目、シーへ。こちらはまあすいていて、のんびりできました。アリエルのショーをみて、大人のお目当てのビックバンドビートというショーもみて、ランチして、またショーをみて、買い物して・・・。ホテルもミッキーづくしだし、なにもかも、楽しかったです。(大人も。)(↑エレベーターとか「1階だよ、ハハッ」とか、ミッキーがいちいち出てくる。)舞も大満足でした。また行きたくなっちゃいましたー。パパさんがわりと嫌いじゃないので助かります。Kちゃんそしてありがとー。
2008年09月14日
コメント(5)
昨日、3ヶ月検診でうつぶせにされて、まだ嫌がったりしていて、あー寝返りなんて、まだまだだなあなんて思っていたら、今日、不意に、のけぞりだしまして・・。右ばっかり向く癖があるけど、右にそりまくっていて、おっ、そろそろ寝返りか?早いな?と思ったら、次に見たときは、ほぼ寝返っていて、手が抜けてないくらい。う、こいつ、たったの2回で寝返りをマスター!?舞のときは、なんか手助けしてあげたりして、練習させてた気が。。。うーむ、すごい。
2008年08月27日
コメント(0)
今日は舜の3ヶ月検診。6.5kg、63cmと、大きくなりました。特に問題なく、すくすく育っています。舞の母子手帳と比べたら、3ヶ月目は、ほぼ同じ大きさでした。かなり大きいと思っていたら、どうやら標準に近づいてきたようです。最近、夜は、22:00頃の授乳を終えたら、6:30まで起きない、、というのが続いており、母はかなりぐっすり寝てます。検診のときに、5ヶ月くらいになると、また頻繁に起きるようになる子もいるから、今のうちだけかもよーといわれましたが。。。とにかく今のところ、育てやすい子です。
2008年08月26日
コメント(1)

待ちに待った、水泳教室。1日目いとこと一緒に行くから、きっと平気・・・と思っていたら、どうやら、ママと一緒に入れると思っていたようで、ロッカーでバイバイしたら大泣き。コーチが抱っこして連れて行ってくれたけど、ぜんぜんだめで、窓からのぞくママを見ては、大泣きで、1時間、なきっぱなしでした2日目どうなることやらと思ったら、朝からいとこが、「今日はプール一人でいける人ー」「ママがいなくてもなかない人ー」と、何度も教育してくれたおかげ(!?)で、すんなり行きました。途中、トイレに走っていったりしたけれど、とっても楽しそうに、顔をつけたり、もぐったり(おぼれたり?)していました。ほっと一安心。浮き輪で泳いでいます 余裕で窓の向こうのママに手を振っています 水の中の滑り台でシュー 3日目目いっぱい楽しんで、終了証をいただきました。「もぐることができました!」とおほめのお言葉。とっても楽しかったようです。また冬休みにも行こうね。終了証
2008年07月26日
コメント(0)
だんな様の実家には、親戚からもらったゆりかごいすがあり、舜を寝かしているのですが、なんだか窮屈そうで、すでにもう、小さいです。あの、まだ生後、2ヶ月なんですが・・。
2008年07月24日
コメント(1)
いとこが夏休みに入ったので、保育園お休みして勝手に夏休み気分。旦那さんの実家に一週間きています。 舞はわがまま放題ですがまあ楽しそうです。だいぶ爪もジクジクがおさまったので、今日は噴水で水遊び。楽しみました。 金曜日からは3日間の短期水泳教室へ。習い事初体験!どうなることやら。
2008年07月23日
コメント(1)

また友人にとってもらいましたー!ベストショット達を公開!天使のようです・・舞に似てます にんまり顔はしゃいでますすねてます
2008年07月18日
コメント(1)
夏の風物詩、舞の虫刺され掻き壊し。今年は、掻き壊さないように、さされたらばんそうこう。と、ばんそうこうだらけで万全なはずでした。が、ばんそうこうもかゆいらしく、ばんそうこうの上から掻いちゃったりしたので、「とびひ」になってしまいました・・・。しばらくプールはお休み・・。うーむ残念。そして、夜、舜のオムツを替えながら、パパと舜をあやしていたら、ひとりぼっちで別の部屋にいる舞がなにやら静か・・。めずらしいな、思ってパパと部屋に向かうと、なにやら血だらけ・・。わーーお。。舞、、足の親指のつめを、、むいてしまっていたのでした。親指と、手が血だらけで、不安そうな表情。でもなかずに黙ってこちらを見る舞。あまりにびっくりして泣きそうだけど冷静をよそおう私。舜を抱っこしながら右往左往するパパ。手のつめだけでなく、足のつめもかんでしまう舞(器用すぎるが・・)。やりすぎて、取れてしまったようです。それにしてもびっくりすぎ。とりあえず、応急処置をして、朝病院にいきました。軟膏が出て、乾くまで、1週間ほどプールはお休みと。まあとびひもあったし、しばらくは安静にしましょう。。つめを噛むとか、よくある癖ですが、今回のはちょっとショック。舜が産まれてからのストレスがたまりにたまってしまった行動なのか、たまたまやりすぎてしまったのか・・。久しぶりに動揺しました。が、病院がどうやら好きなようで、割と機嫌よく病院にいき、元気に保育園に行きました。(ちょっとバイバイしたくなさそうでしたが。)ほっ。来週は、保育園を休んで、1週間パパの実家でゆっくりするので、舜はおじいちゃんおばあちゃんに預けて、舞といっぱい遊んであげようかな。
2008年07月15日
コメント(2)
笑い途中のお顔。いぇーい。
2008年07月11日
コメント(1)
最近の舞のはやりの遊びは、「ピンクのエプロンの先生ごっこ」。保育園では、3.4.5歳クラスは朝のおはようと、夕方のさようならを担当する先生が日替わりで、ピンクのエプロンをしている先生なのですが、家で、ピンクのうさはなちゃんのエプロンをして、それをまねしています。「はい、さようならー。今日も元気でしたー。」と先生ぶって、いろんなママに声をかけているつもり。(相手は空気ですが・・。)なかなか楽しそうです。あと今日は、おままごとでお料理をして、ママにも作ってくれたんですが、私がなかなかいかないので、一人ではじめていました。「いたーだきーます。ママー、もうめしあがっちゃうよー」だそうです。保育園のいただきますの風景。当番の子「それでは皆さんご一緒に、いただきます!」皆さん 「いたーだきーます!!」先生 「どうぞ召しあがれ。」なんですが、それが召し上がっちゃうよと。ぷぷぷ。さて、舜ですが、1ヶ月と3週間になりましたが、足をばたばたさせてあげたり、手を上下に動かしたりしてあげると、口をパクパクあけて笑ったり、声をあげて楽しそうに笑います。「ウクーン。アーウ。」と、、、。あれ、こんなに早かったか?笑顔を見れるのは・・。と思いつつ、かわいいので、ずーーと、「あーう。あーう。」と話しかけています。
2008年07月10日
コメント(0)
二人とも髪切りました。舜は史上最年少と美容院でいわれました。そりゃ1ヶ月半でもさもさはえてるっつーのが有り得ないですなあ。
2008年07月09日
コメント(0)
舞語録その2。あかちゃんが話せるようになる過程で、なぜか2回繰り返すのが多いですよね。それの名残で、いまだにいろいろあります。なぜかごはんの名称。<ご飯シリーズ>ぷちぷちごはん(いくら、すじこ、とびっこなど)なっとうなっとうたまごごはん(納豆卵ご飯がすき・・)からいからいごはん(明太子ご飯。たらこはふつうにたらこごはん)きっきっきのこごはん(これはなめたけご飯。)きっきっきのこは、なんかきのこの歌があるらしく、(詳細はわからず。。)前からきのこをみると、そう叫んでいたので、いまだにきのこのことは、「きっきっきのこ」なので、面倒です。「今日のお味噌汁は、きっきっきのこだよー」とか。。。いつ直るんでしょうか。というか、まあかわいいので両親ともにあえて直さず使っています。ちなみに私も小さいころ、いくら系が大好きで、いくらのことを中学生くらいまで「おめめちゃん」と呼んでいました。舞は「ぷちぷち」です。いつまで続くかな?
2008年07月04日
コメント(1)
いやはや、毎日寝かしつけが大変で、けっこう限界なんですが、まあ今日は、最近の舞語録を。3歳ともなると、わりとまともな会話ができるようになって、なかなかいい間違えたりしなくなるので、今のうちに。・テビリ(テレビ)・こっちにおいでごらん(こっちにきてごらん)・おかえりー、ただいまー(ただいまとおかえりがさかさま)・舞ちゃんこれ、しれれる(できるといいたいらしい)・あー、これ、おっさしぶりだねぇ。(久しぶりに見るおもちゃを見て)うーん。なんかもっとある気がするのですが、その場で書き留めておかないと忘れてしまいますね。また更新します。
2008年06月26日
コメント(2)
産まれたあと、しばらく実家にいましたが、昨日自宅に戻ってきました。ひさしぶりの自宅で舞は興奮して、ありとあらゆるおもちゃを出しまくり、片付けず、大騒ぎ。。隣で舜は泣き出し、授乳すると舞はすね、初日からなんだか大変疲れました・・・。あー、先が思いやられます。が、やはり自宅が落ち着きますね。まあ昼間は舞は保育園なので、これからゆっくり片付けます・・。
2008年06月10日
コメント(0)
産まれて約2週間目の舜君です。
2008年06月01日
コメント(2)
予定日1週間過ぎて、促進剤打ち、陣痛きてから4時間半、5月19日の15:37に、3980gの元気な大きな男の子 舜(しゅん)誕生しました。詳細は後日。とりあえずご報告までー。
2008年05月26日
コメント(2)
さて、第2子予定日は、5月12日。本日5月5日。あと1週間!先週の金曜日に、「すでに3400gくらいありますね~」と言われ、びびりました。とにかく、舞のとき以上に、やたらと、おなかが大きい。重い・・・。最近夜、ちょっと痛くなってきたり、張ってきたりするのですが、まだまだのようです。いやー。それにしても、先生も半笑いで「予定日過ぎたら、4キロ超えますね。早めに産みましょう。」だって・・。舞のときは1週間遅れて、促進剤打って産んだんです。今回もそうなるのかなぁ。。昨日、舞を産んで3週間後に、出産ドキュメントを書きとめたのですが、あまりにリアルなのでブログには載せず、どこかに残しておいたのを読み返したいなーと思ったんだけれど、PCのどこにあるのか忘れてしまいそのままになっていたものをだんな様が見つけてくれた。読み返したら壮絶。産む勇気がなくなってきた・・・とほほ。やっぱり、痛いだろうなぁ。。。。
2008年05月05日
コメント(1)
年賀状用の写真を友人のカメラマンにまたとってもらいました。素敵なショットを公開。
2007年12月12日
コメント(1)
さてさて、とてもお久しぶりではございますが。ただいま第2子妊娠中でございます。もうすぐ5ヶ月で、5月に出産予定です。またまたまわりに妊婦さんも増えてきたので、またぼちぼち更新しますー。とりあえず、ご報告。
2007年11月27日
コメント(1)
![]()
なんともひさしぶりですが、短めに。ちょっとずつ、また更新していこうと思います。ふらっかーずComoアシスト買いました。電動アシストつき自転車。自宅から、初台まで、往復までしちゃいました。いい感じ。らくらくー。
2006年09月23日
コメント(0)
![]()
またまた1ヶ月ぶりの更新に・・・。やっぱりなかなか余裕がないと、PCに向かうことはしても、いざ書こう!という気にならないんだなー。さて、舞は今日で1才4ヶ月。あっという間ですー。最近の動向はというと。。。■お外大好き靴下を履くと、靴を履く、イコール外に出る。ということがわかっているらしく家の洗濯物の靴下を見つけておもむろにはきたがり、はかせてあげるとそのまま玄関へ。しょうがないので靴を履かせて外に出て廊下を歩き、エレベーターまでいき、エレベーターのボタンを押し、下に降りてまた郵便ボックスのところで少し遊んでまたエレベーターにのり、降りると今度は階段を見つけ、ハイハイで上って遊ぶ。という感じで夜でも外に出たがる舞さんです。パパさんと夜のお散歩にも行きます。そんな感じでお外大好きなもので、玄関にすぐに行ってしまい、裸足て玄関に降り立ってしまうのでいつも足の裏が真っ黒。これはさすがに起こっているのだけれど、わかってくれたようでわかってくれていなくて毎日繰り返されるやりとり。はー。もっと本気で起こらないとわかってくれないのかな。■絵本大好きとにかく絵本が大好き。けっこう保育園ではまっているものを買うようにしているので、振りつき・おたけびつきで教えてくれるのが多い。保育園でのお気に入りは、これら。もこもこもこいやだいやだシリーズあーんあんシリーズほかにヒットは、いちにのさんぽはくしゅぱちぱちかおかおどんなかおぽぱーぺぽぴぱっぷ定番ですがいないいないばあがたんごとんがたんごとんなどなど。ぜーんぶ、一緒に読んでくれます。(もちろん奇声ばかりですが。)舞は結構一人遊びが得意なので、絵本を読むときが一番、一緒にいる時間と感じるときです。ほほえましく、楽しいひと時です。(ほんとは何度も読むとつかれるけれど。。)童話館ぶっくくらぶというのに入会していて、月に一度2冊絵本が届くのです。はまるものとはまらないものとあるけれど、それなりによいチョイスをしてくれるので重宝しています。■お水大好き手を洗ったり、お風呂で遊んだりはもともと大好き。いろんな水を見つけては、触ろうとする。この年齢の子達はみんなそうかな。そろそろ夏なので水遊びが楽しみー。■家電大好きこれはなんだか親譲り?なんだか。あらゆる家電のボタンを押しまくるし、パソコンはいじるし、掃除機は怖がらずに追っかけてくるし、一番笑えたのは洗濯機が脱水しているとき結構揺れるしうるさくてけっこう恐怖に思えると思うのですが、ジーっとみてたと思ったらほっぺをあてて揺れるのを楽しんでいた。。まったく動じないのがまた肝が据わってて笑えます。てなかんじで、なんだかいたずらっこの顔になってきた舞さん。これから夏、わんぱくざかりですくすく大きくなあれ。
2006年06月25日
コメント(0)
あーー。なんだか、ばたばたしていたら、1ヶ月も更新してませんでした!!なんたって「母ダウン」から、約1ヶ月、舞も母も体調崩しまくり。会社も保育園もチョコチョコ休んで、PCに向かう余裕すらなかったー。まず、4月24日(月)に会社を休んでから、1週間無理やり会社に行きつつ、毎朝なんだか、起き上がるときにくらくらするなぁと思っていたら、金曜日についに会社でなんだか朝からふらふらして、変だなぁと思ってたけどなんだか昼ごはん食べたら治った気がしていて、またそのまま続けてたらとうとうめまいがひどくなり、そのままクリニックへ。そしたらそのままさらにひどくなり、たっても座ってもいられなくなって、結局そのまま寝かせてもらって点滴うって、だんな様に迎えに来てもらって・・。と大騒動となってしまったのでした。ちょっと席をはずして病院にいってくるということだったので、荷物は席におきっぱなしだったので、クリニックに荷物をFRKさんに持ってきてもらい、しばらくしたら上司のSCさんが心配して見に来てくれたり、もうてんやわんや。そのうちやっと舞と散歩がてらきただんな様がやってきて(あまりにてんぱってて途中まで事の重大さをあまり伝えきれてなかった。。)あきれた。。。まあそれはいいとして。そのまま週末もだんな様は仕事だったので、実家に転がり込み、土日は寝たおして、なんとかめまいはおさまった感じだったけれどすっきりしないので、5月1日は舞は保育園に入れて、自分は病院へ。神経内科に行ったけれど、でももうめまいが落ち着いていたので特に異常なし。MRIをとったほうがいいとクリニックで言われていたけれど、大きな病院で予約がいっぱいだったので、ずいぶんさきに予約だけ入れて終了。。なんかにえきらず、体もどうもすっきりしないでいたら、今度は舞が熱。なのでもともとGWにゆっくり休んで直してこようということで、2日も会社はお休みさせてもらうつもりだったけれど、舞も保育園にいけず、2人でまた実家へ。GWは3日だけだんな様がお休みだったので、だんな様の実家にいくことになっていて舞の熱は心配だったけれどとりあえず電車でいざ埼玉へ。そうそう、そしてGWに断乳をしようと思っていたけれど、めまい止めの薬などを処方されていたので、とつぜん5月1日に断乳をしてみました。そしたら、舞は熱、風邪のせいもあってか、断乳したせいか、突然食欲がなくなり、ちょうわがままに成り果て、気に入らないことがあるとものをぽいぽい投げるは、食べ物は一切食べないは、だっこしてもいやなときはイナバウワー状態になるはでもうそりゃ大変。私自身も、めまいは落ち着いたものに、まだ体調は悪く、しかも舞からまた風邪がうつりずっと熱っぽいしだるいしで、もう最悪。だんな様のお母さんに舞を寝かしつけてもらったりして、休ませてもらったものの、なんだかぜんぜん治らない。舞はまったく食欲も戻らないまま、すっかりやせ果てて、私もすっかり憔悴しきってGWは終了。結局そのまま体調は戻らず、舞は保育園にいれ、8日・9日も会社を休んで様子を見ることに。10日から何とか会社に行くものの、風邪は治ってきたのに体調がまだ悪いし頭も痛い。ということで、金曜日にまたクリニックに行って、月曜日にMRIをとってもらうことに。で、週末はまた実家にお世話になりつつ、月曜日にMRIをとり、その場で説明。頭や血管は何の問題もなく。なんと。鼻に以上があることが判明!これでは頭痛やめまいもおきるでしょうということでした。結局、詳細は耳鼻科に行って調べた方がいいとのことで、次の土曜日に耳鼻科にいくと「急性副鼻腔炎」という診断。いわゆる蓄膿というものらしく、鼻の近くの空洞(副鼻腔)に膿がたまってしまい、圧迫する感じがするので、頭痛や歯痛がきたり、だるくなったりするそうです。あーーーやっと、すっきりした。すべてなぞが解けた。風邪が治ってるのに、鼻声だけ治らないとか、毎日頭痛がするとか。。ということで、薬を処方してもらい、様子を見る感じということです。結局その後も毎日頭痛がするので、頭痛薬を毎日のみながら何とか生活しています。ううーーー。それにしても。約1ヶ月も体調が悪いって言うのはほんとにつらい。あ、しかも、先週水曜日から舞は嘔吐下痢で保育園を休み、2日間は病児保育へ。これまたびっくりで、母乳以外を嘔吐したのは初めてで、こちらもあせってしまい、せっかく戻った食欲もまたなくなり、いっきにまたやせ細ってしまい、もう泣きそうでした。でも、やっと落ち着いて、今日はおなかもぽっこり。ほんと、健康第一だわ。精神的にも。ということで、なんだか舞の話のつもりが、自分の話になってしまいましたが、こんな1ヶ月でした。最近舞は、わがままちゃんで、抱っこしてもイナバウワー、床に座ってもイナバウワーねっころがってイナバウワーでのた打ち回ったり大変です。でも階段は上るし、バイバイも上手になったし(前はにぎにぎでした)、「くつちた」「くっく」とかいえるようになったし、いないないばぁは得意だし、絵本は大好きだし、母乳なしでも寝れるようになったし、ほんとに成長しました!!いろいろ乗り越えて大きくなあれ!
2006年05月23日
コメント(2)
ひさしぶりに・・。金曜日から少し調子が悪くて、ドリンク剤と風邪薬でごまかしていたけれど、週末こじらせてしまい、朝めちゃめちゃつらかったので、熱はないけれど、とうとう会社を休みました。朝はだんな様が保育園に連れて行ってくれて、朝から夕方までばっちり寝たのでなんとか持ち直して、買い物してから保育園に迎えに行きました。いやはや、健康第一。職場復帰してから、はじめて体調不良で会社休んでしまった。GWまで、がんばれると思ってたけど、気が抜けたかな。気合入れて乗り切らなくてはー。
2006年04月24日
コメント(1)
先週は、仕事が忙しくなってきたと思ったら、舞が下痢をして、病院にいってみたら、なんとか保育園で預かってくれるレベルではないかということで、遅刻して保育園に連れて行き、会社にも30分遅れでついて、事なきを得た。あーよかった。しかも、金曜日はだんな様が定時で上がれたので、お迎えしてお願いして残業&懇親会(飲み会)にも出席することができた!感謝!実は舞、ほんとにえらいのです。私が仕事に復帰してから、インフルエンザ以来休んでない!有給休暇のほかに、育児のために無給休暇5日があるというのに、まだ2日しか消費してないってすばらしい。規則正しい生活を送ってて健康的でほんとに素敵!さて、週末、だんな様のお兄さんの子供のなっちゃんが幼稚園に入学&誕生日ということで、お祝いに駆けつけることに。お祝いはダブルお祝いなのでちょっと奮発してfamiliarでお洋服(ってここのはなんか「お」をつけたくなる。。)を買い、いざ埼玉へ。途中、舞の靴を買いたくて、前から一度行ってみたかったJASCOに寄ったけれどちょっといいのがなくて、すぐ近くにあるスポーツオーソリティーにいったら、乳幼児用の靴もたくさんあり(しかも、nikeやadidasとスポーツブランドがたくさん!)めちゃめちゃ安売りになってるadidasの赤い靴を買い込み、なっちゃんの妹のみやちゃんにはアンパンマンのお菓子を買い(プレゼントがないとおこるので・・)やっと到着。 なっちゃんはこっそりプレゼントを渡して(みやちゃんにばれないように)、それなりに喜んでくれて、「みやちゃんにはないの?」というので、アンパンマンのお菓子をみやちゃんにあげたら、「なっちゃんもほしいーー」と言い出したので、「なっちゃんにもあるよーー」と同じ袋を取り出すと、にんまり。ああ、やっぱり2つ買っておいてよかった・・。この2人、常に同じものを上げなくては気がすまないので、大変。お互いの誕生日ごとに同じものをあげていたら大変だからそろそろ別々にあげたいところだけれど、やはり欲しがるので、こんな感じで何とかごまかしながらやり過ごすしかないー。 さて、だんな様の実家には茶衣(チャイ)という犬がいて、この前来たとき、舞は「ワンワン!ワンワン!」と叫んで興味深そうにしていましたが、今回もまた、近づいては「ワンワン!」といって、何回も見に行く。そして果敢にも触ることにも成功!最近、「いいこいいこ」ができるので、「いいこいいこ」といってあげると、ちゃんとなでなでする。 そして、周りが「チャイ!」と読んでるのをまねして、「チャィ!チャ!」と叫ぶ。そして犬がよくやる身震いを面白がって、真似をして「いやだいやだ」の早いバージョンを連続して行う舞。これが面白い。エンドレス。。あとはなっちゃんがオムツが入ってる袋をスチュワーデスとかが持ってるキャスターつきのトラベルかばんに見たてて「海外旅行~」といっていた(この発想もすごい!よくわかるなぁ。5歳で。)のをまねて、引っ張ってみたりといろいろと知恵をつけて帰ってきた。ら、なんだか紐のついた紙袋やいろんな手提げかばんをもって歩き回るのが大ブームになったらしく、自分より大きな紙袋をぶら下げて家の中を歩き回ってます。これがなんともかわいらしくって。いろんなことどんどん覚えて楽しいね。
2006年04月08日
コメント(1)
今日は雨が降ると思ったけど、昨日はだんな様が休みではなかったのでどうしても花見がしたい!と思い、午前中ならなんとかいけるだろうということで、午前中に隣の公園へ。一応桜あり。朝ごはんのパンを買いこみ、朝ごはんを食べつつ、舞をベビーカーからおろしてみる。パンの食べかすに鳩が群がり、舞はまったく怖がらずに果敢にじっと見つめる。私が怖いくらい群がってきたというのに・・。ちょうど公園デビューしようと思ったころ、寒くなってきてしまったので実は砂場遊びさせるのは今日が始めて。(保育園ではしょっちゅう公園に連れていってくれているけれど)ちょっと前に来て遊んでた保育園で同じクラスのやっちゃんがお砂場セットで遊んでて、お砂場セット、欲しくなってしまった。買わねばーー。砂場でとりあえず砂を食べ(あちゃー)、小さい滑り台は自分で、大きい滑り台はパパと一緒に、ブランコも一緒になどとひとしきり楽しんで退散。やっぱりこの公園、子供にとってはかなり遊びがいがある!しかも隣なので泥んこになっても、すぐ帰れるところがグー。>読んでくださってる皆様ぜひうちに遊びに来た際には一緒に行きましょう!そして帰ってからみんなでお昼寝して(私は途中美容院へ)、午後は雨の中デパートへ。だんな様も洋服買ったし、私はスーツなんぞ買っちゃたりして楽しい買い物でした。あー、なんだか充実した休日でした。
2006年04月02日
コメント(0)
今日も歯医者なので実家へ。準備が少し速めにできたので、先週に引き続き、ちょっと歩いてみるか!ということで、実家まで歩いてみる。舞は家を出てすぐにころっと寝てしまったけれど、お天気もよく、ほんとにきもちよかったー。50分かけて到着し、すぐに歯医者に行き、戻ってきてご飯を食べて、じじばばと4人でお花見がてらまずは目黒川へ。桜はほぼ満開で、人も多くなってきて、大賑わい。年々人が増えているように思う。人ごみをさけ、いつぞやキムタクに遭遇した菅刈公園へ。(近くのインターナショナルスクールに子供が通ってるらしいぞ!)ここも桜があり、それなりにシート広げてお弁当食べる人もあり、にぎわっていたけれど、まだ余裕があっていい感じ。帰りに目黒川をのぞくと、それはそれは人だかり!!という感じでとても通れる感じではなかったので、山手どおりまで出て帰る。いやいや、去年は舞はうまれてまだ1ヶ月でお散歩もままならなかったから、桜ってあんまり覚えてないなぁ。今年は一緒に見れてよかったね!
2006年04月01日
コメント(0)
今日はお天気もよく、だんな様も休みだったので、青山にいこう!ということで、お散歩。まずは腹ごしらえということで、久しぶりに西麻布のラーメン屋五行へ。ちょうど舞は眠くなって爆睡だったので、ゆっくり食すことができた。料理のすべてが味が濃くて、ちょっと飽きてしまったけど、ラーメンはおいしかった~。そして、いざ青山へ。どう行こうかと思ってたら、ちょうど青山霊園が桜がすごくきれいだったので、青山霊園を通っていくことに。ここ、はじめて通るなぁ。こんなに近いのに。でも散歩するのは舞が生まれる前は夜が多かったから、確かに夜に霊園にこようとは思っても見なかっただけか。。なんていいながら。そして、青山通りにつき、起きた舞にご飯を食べさせるためにカフェに入り、クロワッサンを食べさせる。(うーん贅沢)そして、ぶらぶらウィンドウショッピングをしながら、さてどうしようということになり、ここまできたら、ちょっと下調べしていたこどもの城にいってみようということで、テクテク歩いて行ってみた。1時間くらいいたけれど、なかなか楽しかった。途中、生演奏つきの歌の時間があり、スタッフの人がステージで歌ってくれて、子供たちが楽器を自由に鳴らしながら歌を歌うというイベントで、一日に何回かやっているらしい。ちょっとお母さんと一緒みたいでなかなか楽しかった。舞も太鼓をどんどんたたいておおはしゃぎだったし。そのあと、おもちゃのあるお部屋でしばらく遊んで、退散。今度はもう少し長くいても面白いかもと思った。そして、その後渋谷まで出て、食材を買い、タクシーに乗るつもりが、舞が寝ちゃったので、うーむ、また歩いて帰るかということで、結局歩いてかえる。おおーーーー、今日は歩いた歩いた。(実はこんなに歩いたのは久しぶりで、後日、筋肉痛になってしまった。)
2006年03月26日
コメント(0)
前日夜に、大学時代の友人、静岡から大阪に転勤して最近めっきり会えずじまいだったKNちゃんとERちゃん夫婦から「双子につづいて3人目が無事生まれた」とメールで報告があり。たしかに、・うちらの結婚を報告したとき KNちゃん夫婦がワインを持って大井町から駆けつける・ERちゃんが双子を妊娠したと報告を受けたとき 夜の10:00に車で東京出発して静岡のお宅に駆けつける(夜中2時)・双子が生まれたとき 静岡まで新幹線で駆けつける・舞の妊娠がわかったとき 無理やり静岡まで駆けつけて報告・舞が生まれたとき 東京出張してたKNちゃんが次の日に駆けつけてくれたけれども・・・。KNちゃん 「2ヶ月、育児休暇とってるから、いつでもきてー」だんなさま 「じゃ、いまからいっていい?」KNちゃん 「いいよ」だんなさま 「いま準備してる」KNちゃん 「家族5人お待ちしてます」というメールだけのやり取りで、土曜日の13:00に「いまから大阪に行こう」ということが決定しました・・・。で、15:00台の新幹線に乗り込み、車内で宿を携帯で予約し、無事19:00には大阪のKNちゃん宅に到着!!「いやはや、ほんとにくるとは思わなかった(爆笑)。さすがに今回ばかりは冗談だと思ったよ」この反応をしてもらいたいがために、とったとしか思えない強行スケジュールでしたが、本当に今週末にいけて良かった!!双子はもうすぐ3歳とすっかり大きくなり、ちょこまか動いてはいたずらざかり。すぐに打ち解けてくれて遊びまくりました。一方、生まれて1ヶ月のあかちゃんに舞は興味津々で一生懸命あーーーとかきーーとかさけびながら語りかけてみたり、触ってみたりしてました。あと、双子ちゃんがすぐにちょこんと私のひざの上に座って本読んでーとかやってると、舞はものすごい怒る。保育園でも先生をとられるとすぐに起こるらしいけどこんな感じなのか。びっくり。双子ちゃんはというと、生まれてから一度もママを独り占めしたことがないから赤ちゃん帰りは特になかったそう。なるほどーーー。舞が眠くなったのでホテルに送ってもらい、また朝起きてKNちゃん宅にお邪魔して、おいしいパンとてづくりマフィンなど優雅なブランチをして、お昼頃出発、たこ焼きを食べてから帰るつもりが新大阪の駅にはたこ焼き屋はなく、そのまま柿の葉寿司を買って新幹線で帰路につきました。いやはや、ほんとに短い旅でしたが会えてよかった。去年、双子を連れて舞に会いに来てくれる予定が、ゆっくり休めるのが7月しかないということで心待ちにしてたところ、いざその日程になってみたら、ERちゃんが3人目を妊娠したということでつわりがひどくて結局会えず、そのあと大阪転勤が決まってあーーーー遠くにいっちゃったーー。と思っていたのですが。こういうのりも必要ですね。ほんとに楽しいひと時でした。学生時代、夜な夜なキムチなべをやった仲。社会人になってからは八ヶ岳とかに旅行に行った仲。いまや子供あわせて8人で集う仲。学生時代は想像もつかなかったけれど。いや~。友人っていいものですね。また会いにいこっと。
2006年03月18日
コメント(0)
なんだか急に、歩く歩数が増えてきました!先々週末は7歩くらい、先週末は10歩くらいでどしーんとしりもちついていたけれど、今週末はなんだか20歩くらい歩けるように!まだまだしりもちついたり転んだりするけれど、かなり安定してきた感じ。両手に何か持ってあるくとバランスがいいらしく、家でははがきを2枚持ってニコニコしながら歩くし、じじばばの家ではビンを二つ持ってケタケタ歩くし、靴を履いてても歩くようになったし、どうやら歩くのが楽しくてしょうがないというレベルまできたみたい。この前は手をつないで(これ、けっこうあこがれだったんだよなぁ。)30歩くらい歩いたりもしたし!今日も保育園の先生にもびっくりされました。「まいちゃんこの週末でまた一気に歩くようになったみたいですね。びっくりしました!立たせてあげたら歩くというのはあったけれど、今日は自分でよっこいしょとたって、とことこ歩いてました!!」いやはや、覚えると早いですね。家の廊下をとことことことこ歩いてあっというまに玄関のほうの部屋までたどり着いてしまったりして、またまた家の中の整理をしなくてはいけなくなってきた感じです。いまはまだドアを閉めておけばいいけれど、もう少し背が伸びると簡単にドアも開けてしまうことになるので、危ない!!今日は、保育園に迎えに行くのが6:15ぎりぎりになってしまって、相変わらず先生に抱っこされてて、先生が目ざとく私を見つけて、「ママ帰ってきた~まいちゃーーん」とかなりテンション高く走りよって来てくれた。舞ちゃんはこのI先生が大好きなようで、迎えに行くときは抱っこされてることがほんとに多い。しかも、夕方はもうぐずりまくりなようだけれど、私が行くとそんなことはけろりと忘れて抱っこされてにこにこばたばたとしてせわしない。今日もそんな感じだったけれど、帰っていそいで夕食を食べさせたら食べ終わったらいきなりぐずりだし、授乳したらそのまま寝てしまった・・。あら、ひさしぶりに・・・19:00台に落ちてしまったか・・。おふろ入れてないんだよなぁ。このまま寝てしまうのかしらん・・・。調子悪いんじゃなければいいけれど。
2006年03月13日
コメント(2)
週末は、初誕生祝と初節句とダブルお祝いでだんな様の実家へ。初誕生で御餅をしょって、記念の写真を撮って、お赤飯たべて・・初節句ということで立派なお雛様を買ってもらって、ちらし寿司食べて・・1歳のお誕生日ということで靴をプレゼントにもらってケーキを食べて・・などなど、お祝い三昧でした。写真は後日。初めて食べるものもたくさんあったけどなんだかこの週末はもりもりたべて、もりもり歩いて見せて、元気いっぱいでした。犬をみて、「わんわん」って言えたりもした!びっくり!保育園で覚えたのかな?教えた覚えはない・・。とっても楽しい週末はあっという間に過ぎました。
2006年03月06日
コメント(0)
舞、25日に1歳の誕生日を迎えました!!26日にじじばばを呼んでパーティーをする予定が、諸事情あって延期に。3人でささやかながらお祝いしました。大きなケーキもなんなので(食べきれないし)小さなショートケーキを買ってきて、ろうそく立ててみました。こりゃまたちょうどいいサイズでなんともいい感じ!ろうそくの火を触ろうとしている危険な状態ではありつつなんとかシャッターを切り、すぐに火を消す。イチゴが大好きなのでイチゴをまずは食べ、その後生クリームに挑戦!甘くておいしいのか、すっかり気に入った様子。スポンジはちょっと洋酒がきいて大人な味だったのでここでストップして別に用意してあったイチゴをたらふく食べて大満足!パパ・ママからは、木のおもちゃ2つ(積み木と形おとしみたいなもの)プレゼントしました!友達からはみんなとおそろいの食器をもらう予定!ハッピーバースデー!!!元気に育ったよかったね。
2006年02月26日
コメント(3)
最近なんだか余裕がなくて更新できてませんが、ちゃんと生きてます。舞のインフルエンザもすっかりよくなり、先週は私も5日間休まず仕事にもいけました。最近、舞はできることが増えて楽しいです。はくしゅーぱちぱちー(てをぱちぱち)まいさーん (はーいと手を上に思いっきり上げる)つぃすとつぃすとー(よこにふりふりおどる。ほんとにツイストする感じ)ばいばーい(にぎにぎ風)ちょうだい(ものをくれる)ないない(箱にものを入れる)おいでー(こっちにニコニコして近づいてくる)あと、4歩くらい自分で歩くけれどまだあんまり歩きたくないみたいです。今週で1歳に!びっくりだー。できることもどんどん増えて、ほんとに成長している感じです。私のほうは、仕事は楽しいけれど、まだまだ生活のリズムがつかめずにいます。会社でて、保育園迎えにいって、(買い物して、)帰ってきて、授乳して、舞のご飯用意して、食べさせて、自分のご飯用意して、食べて、遊んで、お風呂準備して、お風呂入れて、遊んで、授乳して、寝かしつけて、、、、、。とここまでやってつかれきってしまって寝てしまう日も。余裕がある日は、そのあと、台所片付けて、洗濯物たたんで、部屋片付けて、ふー。しかもこんなにちゃっちゃか進むわけではなく、合間に泣かれたりおきてしまって寝かしつけたりが入ってくるのでそう順調にはいかない・・・。まあしばらくしたらリズムできてくるかな。ということで、まあ何とかやってます。皆様ご安心を。
2006年02月20日
コメント(1)
全307件 (307件中 1-50件目)
![]()

