ホンヤガヤマダ(読んだ本の記録)

PR

Profile

ホンヤガヤマダ

ホンヤガヤマダ

Favorite Blog

箱根でアート三昧の… New! 見栄子♪さん

最近作った曲 俵のねずみさん

ballの部屋 ball-ballさん
すみれさくメモ オレンジ37さん
本の足跡 おさめんぬさん

Calendar

March 13, 2007
XML
カテゴリ: や行-作家

出版社: 新潮社; 改版版 (1970/05)



 万俵大介は亡き父の後を継いで阪神銀行の頭取になり、今では全国第十位の都市銀行にまで発展させ、万俵グループである万俵鉄鋼も阪神特殊鋼と改称し、近代的な設備をもった特殊鋼メーカーへと成長させた。

 阪神銀行で融資担当をしている次男の万俵銀平は地元スーパーの融資に難色を示していた。
 粉飾決算に高歩からの借入れと、ズタズタである。他所との合併吸収も視野に入れなければならない。

 阪神特殊鋼の専務である長男の万俵鉄平は、将来を見越して高炉建設を考えていた。
総工費二百億が必要だが、メインバンクである阪神銀行からの融資40%を見込んでいたのだが、頭取である父の反対により30%まで下げられてしまう。資金繰りに苦労させ、企業家として鍛錬するためなのか。
 何しろ不足分十億を何とかしなければならない。

 関東の富国銀行が密かに合併の相手を探し始めている。長女の婿である大蔵省官僚の美馬を呼んで、食われる前に食う方策を考えていかなければと万俵大介は思った。



 ドラマ化され、なにやら面白そうなので読み始めた。
 昭和の時代に書かれたものだが、今の時代とすり合わせてみると実際に銀行は合併を繰り返している。何十年も前に筆者はこうなることが分かっていたんだなぁ。
 しかし、長い・・・・・けど面白い。
 一気読みはさすがに疲れそうなので、他のを読みつつ合間合間に読んでいます。
 ドラマは途中からビデオを撮り始めた。読み終わったらゆっくり見てみよう。


華麗なる一族(上巻)32刷改版











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 22, 2007 12:39:21 PM コメントを書く
[や行-作家] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

俵のねずみ @ Re:インビジブルレイン 誉田哲也(12/30) 明けましておめでとうございます。 皆様の…
お久しぶりです@ Re[1]:蒼ざめた馬 アガサ・クリスティー(10/22) 俵のねずみさんへ お、ちゅー吉先生だ!…
俵のねずみ @ Re:蒼ざめた馬 アガサ・クリスティー(10/22) ホンヤガちゃんだ!こんばんは! おひさし…
俵のねずみ @ Re:黄昏に眠る秋 ヨハン・テオリン(01/03) 新年おめでとうございます! お正月はい…
オレンジさんへ@ Re[1]:三世代探偵(01/11) オレンジ37さんへ お!やったね。 早い…
オレンジ37@ Re:三世代探偵(01/11) ご無沙汰しております。。 ここにコメン…
オレンジ37@ Re[2]:ももこの話 さくらももこ(06/14) ホンヤガヤマダさんへ 携帯がスマホにな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: