ホンヤガヤマダ(読んだ本の記録)

PR

Profile

ホンヤガヤマダ

ホンヤガヤマダ

Favorite Blog

『クスノキの女神』… New! ころちくわさん

箱根でアート三昧の… New! 見栄子♪さん

最近作った曲 俵のねずみさん

ballの部屋 ball-ballさん
すみれさくメモ オレンジ37さん

Calendar

March 28, 2007
XML

出版社: 草思社 (2002/06)


 奥田秀朗氏推薦。
 世の中で騒がれていることの裏の裏を取材して分かった、思わず笑っちゃうエピソード。


................

 <国民の声>
 かつて筆者がADをしていた頃、視聴者からかかってくるクレーム電話の話。

 「ニュースのアナウンサーの顔が左右対称じゃないのは可笑しい」
 等々クレーム電話の面白裏話。

<ガリバー王国>
 オウム事件で沸いた上九一色村に「ガリバー王国」というテーマパークがあった。
 当時開園されたときはオウムのおかげで宣伝費が3分の1で済んだという。
 その他、オウムのせいで損をした住民は殆どいないというのだ。
 変化があったのは、ごく一部の近所の人だけで、あの頃も今も何ら変わらないという。

<賛成の反対なのだ>
 バカボンを思い出します
 バカボンの話ではなく沖縄米軍基地の話。
 1995年に起きた少女暴行事件を発端に「日米地位協定の見直し及び基地の整理縮小」に賛成か反対かを住民に問う投票が行われたが、賛成は53%しかいない計算となったという。

 「あのバスに地元の人間は乗っていませんよ」とシラケタもんだ。
 地元紙でも「住民は怒りをぶつける べき 」と言う見出しが書かれるときもあるという。
 実際には地元の人間が軍に土地を貸しているため、持ちつ持たれつであるらしい。
 「音がうるさいですね」と問うても「ああ、そういえばうるさいね」と言われる。田舎のカエルの鳴き声と似たようなものだ。

 「あれはあれで助かってるっサ、基地に反対してくれれば借地料がまた上がるっサ」だってさw

<ぶら下がり天国>
 自殺で有名な富士の麓の青木ケ原樹海の話。
 地元の人は首吊り自殺した人のことを「ぶら下がり」と呼んでいるというのだ。
 あまりキョロキョロすると見つけちゃうから、よそ見しないんだって
 自殺しに来た人の、申し訳ないけど笑っちゃう話付きw .................

 富士の樹海を有名にしたという小説、松本清張の「波の塔」今度読んでみよう。


からくり民主主義 単行本







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2007 03:44:51 PM コメントを書く
[ノンフィクション、エッセイなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

俵のねずみ @ Re:インビジブルレイン 誉田哲也(12/30) 明けましておめでとうございます。 皆様の…
お久しぶりです@ Re[1]:蒼ざめた馬 アガサ・クリスティー(10/22) 俵のねずみさんへ お、ちゅー吉先生だ!…
俵のねずみ @ Re:蒼ざめた馬 アガサ・クリスティー(10/22) ホンヤガちゃんだ!こんばんは! おひさし…
俵のねずみ @ Re:黄昏に眠る秋 ヨハン・テオリン(01/03) 新年おめでとうございます! お正月はい…
オレンジさんへ@ Re[1]:三世代探偵(01/11) オレンジ37さんへ お!やったね。 早い…
オレンジ37@ Re:三世代探偵(01/11) ご無沙汰しております。。 ここにコメン…
オレンジ37@ Re[2]:ももこの話 さくらももこ(06/14) ホンヤガヤマダさんへ 携帯がスマホにな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: