ホンヤガヤマダ(読んだ本の記録)

PR

Profile

ホンヤガヤマダ

ホンヤガヤマダ

Favorite Blog

『クスノキの女神』… ころちくわさん

箱根でアート三昧の… 見栄子♪さん

最近作った曲 俵のねずみさん

ballの部屋 ball-ballさん
すみれさくメモ オレンジ37さん

Calendar

April 16, 2008
XML
カテゴリ: 松岡圭祐

出版社: 徳間書店 (2006/06)
★★★★★

 久しぶりに単行本を買っちゃいました。


 シリーズキャラ総出演。

 『催眠』嵯峨敏也、『千里眼』岬美由紀、『蒼い瞳とニュアージュ』一ノ瀬恵梨香。

 今回は白血病にまつわり、血液型の話、血液型バッシングが世を蔓延る…。


 血液型診断は、誰にでも当てはまることをいっているだけ、錯覚、占い説、思い込み等々、分かってはいても、どこかで信じてしまいますよね。

 そして、何故か、B型が拒絶される・・・。

 私はB型ですが、B型に誇りを持っています!(といいつつちょっと不安w)



 長嶋茂雄、一茂、浅田美代子、西村知美、相田翔子……。


 スーパースターだっているのにね。長嶋茂雄(両方に入選w)、イチロー、清原、さんま、野茂英雄、古田敦也、矢沢永吉、松っちゃん……。

 目立ちたがり屋が多いって言われていますね。まー、たしかにそれはあるかもしれない。



..........................................

 日高防衛庁長官の「血液型性格診断による部隊編成」発言が世界各国で報じられ、波紋を呼んでいた。
 これに短を発し、それぞれの血液型にそれぞれの差別や偏見蔑視が社会問題化した。
 対抗して、血液型性格判断に科学的根拠はない、としたシンポジウムなども多く開かれた。


 ガソリンを撒きガソリンスタンドに立て篭もるB型の男はO型の女性に連絡が付かないことで腹が立っていた。
 そして、現場に呼ばれ説得を試みる嵯峨。

 嵯峨は時々咳き込みわき腹が痛むようだった。
 なんと嵯峨は白血病の持病を持っていたのだ。

 日に日に衰弱していく嵯峨に、美由紀にしては珍しく弱々しい一面を見せる。

 ブログ発祥の白血病闘病記がドラマ化された。
 そのドラマにより白血病が不治の病だという認識が広まっており、白血病患者の治療意欲を削ぐ原因となっており、美由紀は番組制作者に、医療の発達により助かる可能性が多くなっていることを、なんらかのかたちで放送するよう求める。


 嵯峨と同じ病院の北見俊一も白血病に罹っていた。
 呑んだ暮れの父は体がぼろぼろで骨髄移植ドナーとしては失格だった。

 そして、妙な連中と関わり合いになり製作を頼まれるのだが…。







◆究極の血液型診断◆(松岡さんのページ)

 http://www.senrigan.net/bloodmind/index.html



(登場人物)
 嵯峨敏也 臨床心理士  O型
 岬美由紀 元航空自衛官  O型
 一ノ瀬恵梨香 臨床心理士
 鹿内明夫 臨床心理士
 日高晃彦 防衛庁長官 
 桑名浩樹 日本臨床心理士会長
 城ノ内光輝 タレント 日本血液型性格判断研究所
 沢渡学 

 北見俊一 白血病 B型
 安藤沙織 A型



ブラッドタイプ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2008 12:09:10 PM
コメント(6) | コメントを書く
[松岡圭祐] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

俵のねずみ @ Re:インビジブルレイン 誉田哲也(12/30) 明けましておめでとうございます。 皆様の…
お久しぶりです@ Re[1]:蒼ざめた馬 アガサ・クリスティー(10/22) 俵のねずみさんへ お、ちゅー吉先生だ!…
俵のねずみ @ Re:蒼ざめた馬 アガサ・クリスティー(10/22) ホンヤガちゃんだ!こんばんは! おひさし…
俵のねずみ @ Re:黄昏に眠る秋 ヨハン・テオリン(01/03) 新年おめでとうございます! お正月はい…
オレンジさんへ@ Re[1]:三世代探偵(01/11) オレンジ37さんへ お!やったね。 早い…
オレンジ37@ Re:三世代探偵(01/11) ご無沙汰しております。。 ここにコメン…
オレンジ37@ Re[2]:ももこの話 さくらももこ(06/14) ホンヤガヤマダさんへ 携帯がスマホにな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: