November 24, 2015
XML
カテゴリ: web内覧会
きたよきたよー!

朝起きたら窓の外がー
rblog-20151124093624-00.jpg
雪景色!!(((o(*゚▽゚*)o)))



ついに冬将軍がやってきたよー。



てことで、早速雪遊び。
rblog-20151124093624-01.jpg

お揃いのぽんぽんニット帽萌え〜( ´ ▽ ` )



車の運転したくない…( ; ; )
rblog-20151124093624-02.jpg



濡れたものを広げまくれる玄関脇の部屋が便利です。
rblog-20151124093624-03.jpg

ここ、土間側の下に暖房があるんで乾きが早い
rblog-20151124093624-04.jpg


スノーブーツ、長男はマックイーン、次男はクロックス。

これ、すごく頑丈です。



急いで着替えて保育園へ。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


朝からドタバタでしたが雪国を満喫〜です。

そのうち朝雪が降っていたら
はぁ〜…
ってため息しか出なくなるんですけどね(笑)











☆ ☆



さて、昨日引っ張った寝室の窓拭きのお話。




引っ張ったのは、ついでに寝室を詳しくご紹介しようかなと思ったからなのです。



そして、前にもちらっと出した気もしますが。





では、
我が家の寝室を公開〜。



まずドアを開けるとこんな感じ。
rblog-20151124085822-00.jpg
気持ちよさそうに寝てる人がいます。


正面のグレーの壁は珪藻土の塗り壁です。
珪藻土は湿度調整機能や消臭効果があると聞き、寝室と1階トイレの一面を珪藻土にしました。

床は他はすべて白ですが、寝室だけダークブラウンにしました。

柵をつけているにも関わらず子供たちがよく転落するので、パズルマットを敷いています。



右を見ると窓。
rblog-20151124085822-01.jpg
南側の窓なので遮光1級のロールスクリーンです。

が!!

見てお気付きのように、左端のガラス戸の所にロールスクリーンつけ忘れました。

なので奥側のベッドに昼間寝ると少しまぶしい
_| ̄|○



なぜガラス戸があるかといいますと、この窓は外に面してなくて、玄関上の吹き抜けに面してるんです。

玄関に立って上を見上げるとこんな。
rblog-20151124085822-02.jpg
ガラス戸を開けてキャットウォークを渡り、外の窓が開けられるんです。


こんな構造なので、寝室は北側の部屋にも関わらず南の日も入る部屋になっています。

将来子供部屋にするところも北側の部屋だけど、南側はリビング上の吹き抜けなので同じ感じです。


北側を見るとこうなってます。
rblog-20151124085822-04.jpg
壁の向こうがWIC。
左側が書斎スペースです。
夫用にと作ったスペースですが、全然使われてません(笑)
私が年賀状作るときにだけ使うWindowsのパソコンがあります(^^;;



左にちらっと見えるのは絵本棚。
rblog-20151124085822-10.jpg
リサイクルショップで580円でゲットしたものですが、たくさん絵本が入るしキャスター付きだからお掃除の時も邪魔にならなくてすごーく重宝しています。
でももうキャパオーバーしそう(^^;;

布なんで、入れ過ぎた状態で油断するとこうなります。
rblog-20151124093624-05.jpg
むーん(-公-)



息子のバイブル。

絵本選んどいで〜でこれを持ってこられるとテンション下がります。

159ページもあるし、
絵本じゃないから延々トミカの写真を眺め、車の名前を読み上げ、たまにあるクイズに挑戦し……。

こんなんじゃ眠れんわ!!

ってなります(笑)


でも、たぶんこれのおかげで長男は3歳からカタカナが読めました。
トミカ様様〜(調子いいやつw)。







で、寝室の窓拭きですよ。

これが、先ほども書いたように外の窓と中の窓という二重構造なもんですから枚数が多い!



まずは中の窓から。


こちら開かない窓でして、上に持ち上げてバコッ!と外すタイプです。
rblog-20151124085822-05.jpg
ポケットに穴あいてますよー!(笑)


外してふきふき。
rblog-20151124085822-06.jpg
手前の窓は拭く前ですが、埃などにより曇ってます。
最後に拭いたのは何年前かしら…と遠い目になります。



続いて外の窓。

外の窓の外には(くどいw)車庫の屋根がありまして、その上に立って拭くことができます。
rblog-20151124085822-07.jpg
気温3度の中を必死に拭くアラフォー。

でも中の方は吹き抜けなんで足場がなくて拭けないんですよね〜。



そんなこんなで拭き終わりました。
rblog-20151124085822-08.jpg
写真だとあんまり分からないけど(^^;;
私には輝いて見えましたよ。


この寝室、雨の翌日に晴れると幻想的なものが天井に写るんです。
rblog-20151124085822-09.jpg
これ、車庫の屋根に溜まった水に日が当たって反射した光なんです。
ゆらゆら〜って水面みたいなのが写るんです。

これ、結構好きだったりします。

でも次男が昼寝するからロールスクリーン閉めちゃうんですけどね(^^;;




こんな感じの寝室でありました( ´ ▽ ` )ノ


私のお気に入りポイントは、珪藻土の塗り壁とベッドヘッド側に作ってもらったニッチです。

ニッチは、もう最終の最終の最終段階って時に

作ってください!ヽ( ̄д ̄;)ノ

と駆け込みでお願いしたもの。


ティッシュケースとか時計とか置けて便利です
ベッドの向きは変えられないけどね(笑)








素敵な寝室がいっぱい♪( ´▽`)







☆ ☆




暴れん坊次男がいるから今年はクリスマスツリー飾れないなと諦めていたけど、これを見てうちでもできるかも!とちょっと創作意欲がふつふつと沸いてきました。
→壁に飾れるユニークなクリスマスツリー


これも素敵!
rblog-20151124093624-06.jpg
※画像お借りしています。

アドベントカレンダー的なツリー。
可愛い〜♪( ´▽`)


我が家も何かやろうかな〜。


皆さんのアイデア参考になります。







☆ ☆



さ、今日からはしばらくプラバンをがんばります。
来月ママ友たちでクリスマス会を開くことになったので、それに向けて作ります。

子供12人!(≧∇≦)

賑やかだろうなー。





☆ ☆


初めての雪遊び。

楽しんでくれたようで嬉しいです。
朝から頑張った甲斐があった〜。

↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2015 09:58:35 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: