November 18, 2016
XML
カテゴリ: ワーママ
おはようございます。





昨日の庭。
rblog-20161118081646-00.jpg
うっすら雪。


道路はブラックアイスバーンでした。
(濡れてるだけかと思いきや凍っているという、めっちゃたちが悪いやつ!)









今朝は雪は降っておらず、
ブラックアイスバーンも解けて落ち着いてますが、

寒さは続いています。




気がつけば肩をすぼめて歩いていて、






湿布貼りました…。







☆ ☆






2日前、インフルエンザの予防接種をした長男。




打った左腕がバンバンに腫れて…






手首近くまでバンバン。

もはや普通じゃない。






本人は熱は出てないのですが腕は熱を持ってる。





しかし私も夫も仕事が休めない日で、

じじばばにヘルプ!



病院に連れて行ってもらいました。





副作用かな…ということで





上腕まで腫れるのはよくあることだけど、手首近くまで腫れるのはめったにないことだそうです。





キウイアレルギーだから…?



関係ないか…







今までこんなことなかったのですが、
本当にびっくりしました。














やはり休めない私と夫…(´Д` )




ばあちゃんが連れて行ってくれることに…




本人は「むきむきキン肉マンー!」なんて言って腫れた腕をネタに遊ぶくらい元気なものですから、

病院行った後は保育園に行ってもらいます(^_^;)











しかし…

次男も今朝起きたら目が腫れてる…_| ̄|○






休めない時に限って子供は体調を崩すもので…






じいちゃんが午後から仕事休めるということなので、次男の病院を頼みました。










本当は、今日金曜日は
夫も私もお迎えに間に合わないため、

夕方のお迎え&晩御飯を実家に頼んでる日でした。







そこに病気の嵐。








病院に連れて行って晩御飯も食べさせて…



じいちゃんばあちゃん倒れてしまいますよ…






本当に申し訳ないです(>人<;)










じじばばに頼りきりで本当に切なく、悲しく、情けなくなりますが、

冬はこんなことがザラにあるという現実…








冬を乗り越えられるだけの環境がなければ働けない…。


ワーママの厳しい現実です。









周りに頼るのにも気合いがいる。


子供たちが病気の時に一緒に居てあげられなくても仕方ないと割り切れるかどうか。




ワーママに求められるパワーは多岐に渡る…











私は恵まれた環境にあり、

ワーママ歴も長くなって周りに頼るスキルも身につけました(^_^;)







精神的にも身体的にも本当に疲れ果てていますが、

病気の時さえ乗り切れば…と耐えます…



















☆ ☆




保育園の飾り付けにほっこり(´ー`)
rblog-20161118081646-06.jpg
冬、嫌いじゃないんだけどね。



とにかく子供がいる家にとっては恐怖の季節ですね…。






母は絶対に倒れられないよ…








フチ子さん…
見守っていてください…

↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村



→ポンカンキャンペーン



楽天トラベル株式会社






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2016 08:40:59 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: